★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」
ゼラニウム・ミルフィーユローズバッド。
バラ咲きのゼラニウムです。
東と南の庭の境界の花壇で咲いています。
寒さ対策のもみ殻がちょっとじゃまですが、
この花壇は先日、原種系チューリップの
ライラックワンダーを植えた花壇です。
ここはピンク系のお花でまとめています。
前回のケース買いのパンジーを植えました。
好きな色を選んで買ってきたわけではないので、
ケース内にある色を使って植えるのは、けっこう
難しくて、あれこれ悩みながら植えました。
「絵本の森」には、赤系と白いパンジーを。
丸い葉は紫キャベツ、野菜です。
アプローチにも植えました。
オレンジとブルー系を植えました。
右の文字ブロックは、USAGI GARDEN。
コニファーの陰でお花を植えても雨がかからない
場所なので、ブロックを置きました。
ところどころに植えているダルマギクは
切り戻しました。パンジーの間の緑は天道生えの
ノースポールを庭のあちこちから集めてきて
植えたものです。
昔は、パンジーだけ植えていたので、ここだけで、
2ケースでは足りませんでした。
玄関前のお人形さんのコーナーには、
秋色ヒマワリがまだ咲いているので、黄色の
パンジーを植えました。
アクセントにブルー系も少し植えました。
まだ植えていない花壇がいくつかあって、苗が
まだまだ足りません。
また、どうするか年明けにでも考えます。
今年は手を痛めてしまって、リースが思うように
作れなくて落ち込んでいたのですが、年末まで
ガーデニング三昧でけっこう
幸せだったかも・・・
昨日、福岡エフェクトで、花苗を買って帰る時に
くまに、もう、お年玉いらないからと言ったら、
先取りで何回もらってるかって、言われて
しまいました~(笑)
あ、黄色のチューリップ70球がまだ残っていた!
明日、植えられるかな~
くまと一緒に買い物に行って、昼ご飯を
最近地元にオープンしたお店で食べました。
海鮮丼です。
外見はあまりさえない普通の食堂でしたが、
中はスッキリ明るくて、こんな感じで、
お客さんは若い人ばかり。
注文はスマホにQRコードを読み込んでするように
なっていました。
タッチパネルというのは、ファミレスなどで普通に
なっていますが、QRコードというお店は、
初めてでした。
入り口は行列ができていて、少し待たされました
が、注文したものは、あまり待つこともなく、
きました。
これからの外食店は、みんなこんなシステムに
なるのでしょうか。
ちょっと、うさくま家のランチにはお値段が
高かったですが、美味しかったです。
デザート。隣がコンビニだったので(笑)
< 思い出写真館 >
正ちゃん、、何か言いたげ。
くまが、自分の横の椅子に座らせていますが・・・
遊んでくれないのよね。(頭がオバℚです)
そのうちくまは、寝てしまって・・・
つまら~ん・・・って、
狭い椅子の上で正ちゃんも寝てしまいました~
少し前に鉢から流れ出るようにビオラを植えた
テラス前のコーナー。
今日の様子です。
昨年、植えすぎて、春に茂ってわけがわからなく
なってしまったので、今年は少し少なめに
しました。様子を見てまた追加するかも
しれません。
新年のスワッグ。
リボンをつけました。
これで完成のつもりで、写真もたくさん撮ったの
ですが、くまから、またまたダメ出しが。
新年のリースにしては明るさが足りないと。
この写真だと背景が白いのでそうでもないの
ですが、壁にかけてみたら、確かに少し暗い。
なので、少し手直し。
続きはまた次回に。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~