★いつも応援クリックありがとうございます★
玄関からアプローチ入口の方に向かって左側。いつも玄関前花壇と呼んでいるところです。
手前のベゴニアの鉢が邪魔で見づらいですが、メインの植物はヒマラヤユキノシタ。
テラス側にアナベル、デンタータラベンダー、サザンカがあります。
右側が、流木の植木鉢とチャイニーズホーリーのクジャクのトピアリー。
飛び石の向こうに見えるのが先日プリンスプロミスを植えた花壇です。
その向こうは右からアガパンサス、デンタータラベンダー、先日ご紹介したコプロスマコーヒー。
まだ花が咲いている対のベゴニアの鉢をどうしようかと思案中。玄関内に入れるかなあ・・・
1月並だとテレビで言っていましたが、今日はほんとに寒かったです。風も冷たくて・・・
そんな中に、コスモス!
午後からお散歩に出かけた住宅街。北の方では雪が積もっているのに・・・
コスモスが揺れています。しかも道路沿いにけっこうたくさん。
今朝、お散歩に行きたがらなかった正ちゃんでしたが・・・
ここでは元気にお散歩したので、ほっとしました。
撮影 2016年12月15日15時1分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰ってから「東の庭」のブルーアイスを剪定。
これくらいで足りるかな・・・
他の木もあれこれカットしてきましたが・・・
気がついたらもう15日ですね・・・
今からくまのカッターシャツ1週間分にアイロンかけて、今日はもう寝ま~す。
それでは、おやすみなさい。また明日~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
午後の散歩、コスモスがまだまだ咲いて綺麗ですね♪
正ちゃんもチラッと見てましたね。
元気よく歩いてましたね!
正ちゃん、お散歩に行って良かったです。
ブルーアイスを剪定、お疲れ様でした。
リースを作られるのでしょうか?
アイロンかけ、大変ですね。
お疲れ様、ゆっくり寝れたら良いのですが。
私も随分前の事ですが、カッターシャツとズボンのアイロンかけてました。
面倒でした(笑)
びっくりだよ〜。
スタンダード仕立てのサザンカ、やっぱりかわいいね。
朝にお散歩を引き返した正ちゃん、お散歩に行けて良かった、良かった。
寒いから…っていうだけならいいけど、どこか調子よくないかな…って心配になるよね、年齢的にも。
うさぎさん、私ね、カッターシャツってどんなシャツだろう…ってずっと思ってたの(笑)
たしか、くまさんはワイシャツ着てたような…って。
それで調べたら、ワイシャツは東日本で多く呼ばれ、カッターシャツは西日本で多く呼ばれる…だって。
mitsueba-ba2さんもカッターシャツと呼ばれてますね。
恥ずかし〜知らなかったわー(笑)
昨日のブログで正ちゃんも散歩を嫌がる時があるんだなーと少しホッとしました。ラビはよくあります。寒くなるとよけいです(笑)
メイは避妊手術をして益々荒くなってきた感じです。 ご飯も「もっと食わせろー!」みたいにタックルしてきたり参りました。
半年でラビと同じ大きさになりました。先生いわく親も大きかったのでは?まだ大きくなるかもしれないですね、、、と。恐怖です(笑)
今年もあと半月、早いー。年賀状も掃除も何も出来てません。どうしましょう。
コスモス、11月くらいまではよく見かけますが、さすがに今頃咲いているところは少ないです。ここは自治会かなんかの花壇のようでしたがよく手入れされていました。
まあ、カッターシャツとズボンのアイロンかけされてたんですか。ほんとめんどうですよね。一日でぐしゃぐしゃになってくるので、がっくりですが苗代ゲットで頑張っています(笑)
(すみれママ)さん、
雪が積もっているそちらでは考えられない光景でしょう。
そうなの、元気にお散歩してくれるとほっとします。
わあ、そんなこと考えてもみなかった。おもしろいね。なんとなくワイシャツが正しい呼び名かなあとは思ってたけどでも実際に言葉に出てくるのはなぜかカッターシャツの方だった。周りがそう呼んでいるからかなあ。
(らび)さん、
ラビちゃんも寒いといやなのね。そういうわんこは多いみたいですよ。よく聞きます。
メイちゃん、太りすぎないように気をつけてね。
掃除しなくても死にませんから、あわてず行きましょうって、それ自分への言い訳でした~(笑)