★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
< お知らせ >
記事最後の「花・ガーデニング」のクリックバナーは
正常に戻っています。
前の記事に書いたように、うさくま家では、
毎年、満開のユキヤナギの前で家族で記念写真を
撮っています。正ちゃんはもういませんが、
今年も撮ることにしました。
まさに一番きれいな時で、ちょうどくまも休み
だったので、今日しかないと。
何枚も撮りましたが、どれもイマイチ。
くまが、選んだ写真を載せました。
これで今年のうさくま家の行事の一つが
終わりました。
中央花壇から見たユキヤナギ。
こちらは勝手口のCafeコーナーです。
上の「南の庭」のユキヤナギを挿し木して、ここに
目隠しの壁を作っています。
朝しか日が当たりませんので、花つきは悪い
ですが、今年は今までの中ではよく
咲いている方です。花の壁は楽しいですよ~
花の壁は他にもあるので、また咲いたら
ご紹介したいと思います。
東の庭の花壇の様子を駆け足で。
「KUMA花壇」です。
キンギョソウが咲かないので、まだ青い花壇の
ままです。ピンクに変わる予定なんですが。
ムスカリの花がやっと出てきました。
手前のシルバーの葉はバロータです。
レンガの小道横。水仙・エルリッチャーが雨で
倒れこんでいます。
カットして花瓶に生けようかな。
名前不明のオステオスペルマム。
濃い色が花壇のポイントになっています。
シラユキゲシはまだ咲いています。
蕾もあります。いつの間にかどんどん広がって
いるようです。
何年も数枚の葉っぱだけだったのですが。
シランに早くも蕾です。何カ所か植えていますが、
ここが一番乗り。
早いと思いましたが、昨年の写真ホルダーを
調べてみたら、同じ場所で3月31日に
すでにお花が咲いている写真がありました。
これから春は急ピッチで進んでいくのだろうと
思います。
小道と花壇のわずかな隙間の
ビオラ・ラブラドリカ(黒葉スミレ)。
わーーい。種ができています。
普通のビオラは摘んでしまいますが、これは
こぼれダネで広がって欲しいので、このままに。
< 思い出写真館 >
お散歩の途中で。
撮った時は、後ろのお花は桜だと思ったのですが、
今見ると、なんだか違うような気もします。
日付も随分早いですし。
これ、やっぱり桜でしょうか?
<追記>
このお花はハナカイドウだとコメントで
教えていただきました。
正ちゃん、くんくんしたからお口の横に
くっつきぼうがついてるよ~
すぐにくっつく草の実などを、私は子供のころから
「くっつきぼう」と呼んでいましたが、地方に
よって、いろいろな呼び名があるようです。
正ちゃんには「むしむしさん」取ってあげる
からねと、いつも言っていたら、おとなしく
取らせてくれるようになりました。
夕方、くまがやっと前々から頼んでおいたことを
やってくれました。
流木を切ってくれています。
その間、私は残っていたミモザの花をカット。
雨が降ったので、もうあまりきれいなのは残って
いませんでした。
カットしたミモザはこれくらい。
あまりきれいではありませんが、まあこれくらい
あれば、多分、思っているものは作れそう。
くまに見て見て!ユキヤナギきれいでしょうって
言ったけど、うんってどうでもいい感じの返事。
も~う、それだけ?
これ見て感動しないかねえ。
はあ~、がっくり。
それでは、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~
我が地方では 「くっつきモチ」か「くっつき虫」ですね。
「くっつきぼう」は初めて聞きました。😁
正ちゃんにくっついているの、取ってあげたいわ〜♪
ピンクのお花、ハナカイドウに見えますが。。。
ちょっとウルウルしちゃった…。
勝手口コーナーに、ユキヤナギの生垣を自分で挿木して作ったってのもすごいよ。
夜のユキヤナギはやっぱり幻想的。
シランの新しい葉のきれいだこと。
こちらはまだまだだよ。
うーん、やっぱりラブラドリカの花がうちより大きい気がする(笑)
白い正ちゃんはどんな植物にも映えるね。
正ちゃんと桜、かわいい。
残りのミモザで何を作るのー?
くっつきモチもあるんですね。
ありがとうございます。
やっぱり桜ではないのですね。
検索してみたらハナカイドウそっくりです。
今、咲いているのではないかと思うので、行ってみようかと思います。