座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

春蘭の実★絵本の森のラナンキュラス

2022-03-21 12:34:41 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」

「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

浴室の窓辺でミニ蘭が咲いています。
もう何年前に遠くのお友人からいただいたものが
お水をやるだけなのに毎年きれいに咲いてくれて
います。最初はお花もひとつだけでした。
もう一鉢のピンクが咲くのを楽しみにしています。
これ眺めながら、お風呂に入るの最高!

蘭といえば・・・

ジャーーーン。
「北の通路」の地植えのシンビジウムに蕾です。

今年は9本花が出ています。
今年は増えた~♪
もう20年以上、正確には24年以上前に
くまからのお誕生日のプレゼントの寄せ籠に
入っていました。(そういえば、あれから誕生日
プレゼントってもらってないぞっ!  )
その後、すっかり傷んでしまったのですが、
捨てるのが忍びなくて、ダメ元でここに地植え
しました。最初はお花は3本でした。
今、年月を数えて自分でもちょっとびっくり。
こんなに長生きするものなんですね。
うさぎガーデンは長生きのお花が多いですが。

シンビジウムのそばとその向かい側には
シュンラン(春蘭)が咲いています。
ここではちっとも目立たないので、昨年鉢に
上げようと思いながら、結局そのままに。
鉢植よりやっぱり地植えの方がいいでしょうか?
育てている方がおられたら教えてください。

地味だけど、とても味わいのあるお花なんです。
下を向いて咲くのでお顔があまり見えないのが
残念で、鉢に上げようかと思ったのですが。
写真を撮っていて、あれっ?

これです。
はじめはシランの実かと思いましたが(よく
似ています)、春蘭の花と同じところから
生えています。
調べてみたら、春蘭の実でした。
へえ~~~っ。びっくりです。
初めて見ました。
こんな大きな実ができるのですね。
そもそも、実ができるということを
考えてもみませんでした。
花が咲くんだから実もできますよね。
7センチくらいの長さがあります。
いつできたのでしょう。昨年のもの?
ずいぶん昔に遠くのブロ友さんから
頂いたものです。
中を開けてみたいのですが、これ一つしかない
ので、どうしようかと思案中です。
他の蘭もこんなふうに実ができるのでしょうか?

なんでも「初めて」に出会うって、ほんとに
わくわくしますね。それがガーデニングに
関したことだと、なおさらうれしい気がします。

            

「南の庭」、絵本の森です。

赤とオレンジのラナンキュラスがきれいです。

バラの花のよう。

以前とは少し雰囲気が違いますが、
だんだん「絵本の森」に近づいてきたのでは
ないかと思います。

※「絵本の森」とは、「現実にはあり得ないけど
絵本の中には出てきそうな森や野原の風景」を
イメージした花壇です。
最初は「南の庭」のここだけでしたが
今では、うさぎガーデンのすべての花壇の
テーマとなっています。

       

< 思い出写真館 >

いちばん毛が長い時期なので、
コートが窮屈になって襟元を開けています。
ちょっとカッコつけたお兄さん風?(笑)

ちゃんとユキヤナギミモザ
トリプルコラボでした~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミモザ記念日2022★シラン... | トップ | 早咲きアマリリス★シロハラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2022-03-21 12:55:26
浴室のミニ蘭、生き生きしててきれいね。

シンビジウムの地植え!
もう何度見ても、北国の人間には考えられない(笑)
長い年月を生きて咲かせてくれるなんて、それこそ、優秀賞をあげなくちゃね。
春蘭も控えめだけどいいお花ね。

赤いラナンキュラスいいねー。
いつも、黄色かピンクを買ってたわ。
次に買う時は赤を買ってみるわ。

ワォ!!
正ちゃんとユキヤナギ、ステキ、ステキ!
豪華なユキヤナギの存在感に負けてない正ちゃん。
ほんとにいいわー!
返信する
Unknown (ぶんちゃん)
2022-03-21 17:31:40
雪柳素敵ですね!手入れされているから全部が真っ白で!雪柳もミモザも他のお花も百花繚乱ですね。春は気持ちも何だか華やぎますね。すぐ近くに日蓮宗総本山身延山久遠寺があるのですが、今枝垂れ桜が見事です。これから正ちゃんのお庭パトロールも忙しくなりますね!モッコモコ正ちゃんかわいい〜明日も楽しみにしています。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-03-22 11:11:55
何もしてないのによく咲くのよ。
浴室の環境があってたんでしょうね。

あはは、そう言うと思ったよ。
蘭って意外と強いね。
春蘭、素敵でしょう。
派手さはないけどなんかしみじみいい感じなの。
静かに春が来たって感じ。

正はほんとにお花が似合う子だったね。
返信する
ぶんちゃんさんへ (うさぎ)
2022-03-22 11:16:40
ユキヤナギは年に数回剪定しています。
花が終わって暖かくなるとどんどん茂りますが、その時、どれくらいかットするかいつも迷います。
今年は、まあまあ、うまくいきました。

こちらの方は枝垂れ梅はよく見かけますが、枝垂れ桜って、少ないんですよ。
あまり見たことがないです。
気候の関係でしょうか。

ありがとうございます。
見てくださる方がいるので、庭仕事も頑張れます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事