座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

芍薬の花とウニ丼の思い出

2016-05-09 21:28:55 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝から雨です。勝手口付近から見た裏山。手前の赤い新芽はサルスべリ

カラーの花が雨に濡れています。雨が似合うお花ですね。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


             

この2枚は昨夕撮ったもの。友人が送ってくれた苗。確かアブチロンと書いてあったと思いますが・・・

地植えする場所が決まらなくてとりあえずプランターに植えていました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今日、夕方ようやく雨が止んだので、撮った写真。わあ、か、可愛いっ・・・
昨日も可愛いと思いましたがふっくらした花が複数咲くとさらに可愛い。
ランプみたいですね。提灯かな。 早く植え場所決めよう!
花好きのお友達はいつも、うさぎの花や植物の世界を広げてくれます。

                        

ついでに「南の庭」もチェックと思って行ってみたら・・・
きゃあ、たいへん!

楽しみにしていた芍薬が雨でこんなことに・・・

             

わぁーんどうしよう。支柱がなかったのがいけなかったのね。
でも昨日はひとつしか咲いてなくてしゃんと立ってたのに。一日で一気に・・・

やれやれ、今から支柱立てです。雨は乾燥がひどい庭には恵ですが、雨が降れば降ったで、
庭の仕事はまた増えるばかり。

この芍薬、花びらがちょっと十分に育っていない感じです。鉢植えのせいもあるかもしれませんが
お花も少し小さいです。これも早く地植えしたいと思います。
ちゃんと品種名があるのですが、名札が行方不明。わかったらまた追記しますね。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

さてちゃんファンの方お待ちかねの「子供の日」の日帰り旅行の続きです

平戸から水色の橋を通って海を渡ります。

橋を渡った先に公園があったので、ちょっと散策。
この橋、前に来た時も水色だったっけとくまと話しましたが、二人とも思い出せません。
水色の橋って珍しいような気がしますが・・・でもここの風景にマッチした色だと思います。

海岸で数人の人たちが何か獲っています。
袋いっぱいに何か入っていますがなんだかわかりません。貝でしょうか?

海の中に入って水中メガネで何か探している人もいます。
防波堤に座っていた地元の人と思われる方に聞いてみました。なんと・・・
ウニを獲っているんだそうです。ここ、ウニがいるんだあ。いいなあ。
きっと漁業権とかなんとかいうのがあって誰でもは獲れないんだと思いますけど。
どんな種類のウニなのでしょうか。近くで見てみたかったです。

全然関係ない話ですが、くまは好きなウニに惹かれてついウニ丼を注文して、
がっかりした経験が何度かあって(ウニの量が少なくてまずかった)ウニと聞くたびに
今でも何年も前のその時の話が出てきます。この日もね(笑)
宝くじ当たったら上等のをお腹いっぱい食べさてあげるよ~

ちゃん、くまと一緒でうれしそうです。

平戸から生月大橋(いきつきおおはし)を渡って生月島へ渡りました。

                     続きをお楽しみに! クリックしてくださいね~★
                     「花・ガーデニングもよろしくお願いします。
           

   ※昨夜、アップが遅れましたので、本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。
     前回記事までのコメントのお返事を入れています。遅くなってすみません。
 

    ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                                 どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                         
     クリックお願いします★ 
                            
       
                                                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                             
          にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 26聖人に捧げる花 | トップ | 理想の庭を目指して »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2016-05-09 23:09:40
雨の日が多いですね。
こちら今日も明日も雨です。

アブチロン、可愛いですね(^^♪
ぶら下がって咲くのですね?

芍薬、雨に打たれて可哀想でしたね。
他所のブログで、お花は雨に濡れるとお花がくっ付いて咲き難いと書いておられました。

水色の橋、優しい色ですね。
くまさん、ウニが好きでしたか。
宝くじ当たったら美味しいウニをいっぱい食べさせてあげてくださいね。
正ちゃん、足のマッサージをして貰ってるのかな?

次のリポート、楽しみです♪
返信する
Unknown (コスモス)
2016-05-10 07:58:00
おはようございます

水色の橋、確かに珍しいと思います。
通っている時も爽やかな気分になれそうな橋ですね。名前も素敵です。

うに丼・・・海鮮系のどんぶりはなかなかおいしいのに巡り合ったことがありません。上に乗ってるのが少なかったりゴハンが甘すぎたり。
いつか美味しいうに丼がたくさん食べられるといいですね(笑)

お庭、雨で大変ですね。うちはもういろいろあきらめました。明日の午後からは上がりそうなので、背の高かったのは切りたいと思います。
シャクヤクは可愛い色と形ですね。うさぎさんのお庭でいろいろステキなお花を見るたび「同じ九州だし育つかも!」と手を出していますが…これがなかなか・・・
やっぱりしっかり本など読まないといけないなあ、と反省です。

最後の写真にお二人の姿が写っていて、優しい気持ちになれました。なかよしご家族のご様子というのは、見ているだけで心癒されます。
もちろん、正ちゃんとお二人も、でーす!!
正ちゃん、お目目見えなくなるほど笑顔!カワイイ!
返信する
Unknown (すみれママ)
2016-05-10 08:01:03
アブチロン、ピ、ピンク!かわいい~!
かわいい形!
渋いのも好きって書いたけど…
やっぱりピンク好き~えへへ。

そっか、雨が降ったら芍薬は支柱がいるのね。

正ちゃんは、家族でお出かけがほんとに大好きって顔をしてるね~~。
正ちゃん、いいお顔!
くまさんのいいお顔が見れなくて残念~(笑)
返信する
Unknown (すみれママ)
2016-05-10 08:26:42
田平天主堂を検索してみたよ~~。
外観はレンガ色なのに中は白いのね!
すごくステキ~。
ステンドグラス、きれいです。
あっ、椿の花!
白に花芯に近いところが、薄いピンクに見えるよ~。
マリア様もさらにアップで…優しいお顔だわ~。
こうやって色々見るきっかけを、ありがとう~。
返信する
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2016-05-10 22:44:39
アブチロン、初めて植えますがかわいいです。
下がって咲くので、少し高い場所に植えたいなあと思いますが、なかなか適当な場所がありません。

ああ、濡れるといけないんですね。
ご近所で芍薬ではありませんがボタンに傘をさしかけてあるところがあります。

くまは正に笑うように話しかけているところです(笑)。海に落ちないように足を持って支えています。
返信する
★ (コスモス)さんへ★ (うさぎ)
2016-05-10 22:51:17
水色の橋、海と空の色に近いので、風景に馴染みやすい感じがします。赤い色などもポイントになってよかったりすることもありますが。

あはは、コスモスさんもそうですか。
そうそう、なかなか看板通りのものにお目にかかりませんね。

うちはかなり気候が厳しいので、うちで育っているものなら、暖かいところならたいてい大丈夫だと思いますよ。気候だけでなく、ガーデナーもいい加減ですから(笑)

正がいつもこんな感じで写ってくれると、ほんとにいいのですが。
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2016-05-10 22:56:50
アブチロン、絶対すみれママが気にいるって思った(笑)
かわいいよね。

芍薬、支柱立てたんだけど、なんか、やっぱりみっともないの。もっとしっかり育っていて茎が太かったら支柱はいらなかったんじゃないかと。
少し前に紹介した住宅街の芍薬畑、支柱はなかったような・・・

田平天主堂、きれいでしょう。実物はもっと感動しますよ。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事