★いつも応援クリックありがとうございます★
朝、庭に出て、アナベルももう残り少なく
なったなあと思いながら眺めていたら、
そばのリッピア(ヒメイワダレソウ)に
見かけない蝶がいました。
地味な色だけど美しい蝶です。
君の名は?
どこかで見たような・・・と思いながら
多分タテハチョウの仲間よね、などと見当を
つけて一生懸命名前を調べていたら、
思い出した!
2年前の10月にブログに載せていました。
なんだ、自分の庭とブログで見たんだった(笑)
その時も名前がわからなくて虫に詳しい
ブロ友さんに教えていただいたのでした。
リュウキュウムラサキのメスでした。
リュウキュウムラサキは、迷蝶として九州や
四国などで確認されることの多い蝶だそうです。
メスは変異が多く、大陸型、台湾型、
フィリピン型、パラオ型があるとのこと。
これ、どの型なんでしょうね。
北の方ではきっと見ることができない蝶
だろうと思います。
昨夜は、けっこう雨が降っていたんですが
どこに隠れていたんでしょう。
長いことリッピアの花の中を飛び回り、
途中でアナベルの上でもポーズを
とってくれました~
うれしい朝でした。
うれしいと言えば正ちゃん。
今朝は何だかごきげんさん。
実は一昨日、昨日の朝と、続けて食後に
吐いたので、昨日は病院へ。
とても心配したのですが、いろいろ
調べてもらった結果、胃の調子が悪いのだろう
ということで注射をして、胃薬をもらい、
今まで飲ませていた背中の湿疹の
抗生物質をやめることになりました。
そしたら今日は、この笑顔。
このところ笑顔がないなあと気になってはいた
のですが、きっとお薬がしんどかったのね。
気をつけてるつもりなんだけど、物が言えない
のだから、もっともっと気をつけてあげないと
いけなかったなあと、反省。
正ちゃん、ごめんね。
高齢の正ちゃんのために、何をして
あげられるか、それがうさぎとくまが
今、いちばんに考えていることです。
それにしても、あの病院の先生もイマイチ
頼りにならないなあ・・・
菜園のバラ。
ノスタルジーがまた咲き始めました。
隅の方では大粒のブルーベリーがなっています。
うさくま地方、蒸し暑いばかりで、ずっと雨が
降らなかったので、ブルーベリーも一部
萎れかけていたのですが、昨夜の雨で
一息ついた感じです。
2年目の切り戻し株のマーガレット。
雨で一気に蕾が開きました。
チョコレートコスモスも蕾が次々
上がってきています。
ミニダリア。
後ろの斑入り葉の名前がまだわからないままです。
今度植物の名前を忘れないようにするために、
花壇ごとの台帳を作るつもりです。
お花はわずかですが、切り戻していた銅葉の
キンギョソウが前より、もりもりになりました。
「南の庭」。
ピラカンサのトナカイさんの足もとです。
プラチーナ(シルバーブッシュ)と
オレアリア・リトルスモーキー。
形の違うシルバーの葉同士もおもしろいなあと
思います。
ちなみに、寄せ植えを解体した時に
プラチーナを植える場所がなくて、しかたなく
ここに植えたのでした。
昨日、花壇のサルビア・アズレアをまた剪定
しました。春から2回ほど剪定していたので、
迷ったのですが、3回目です。
剪定途中の写真。右側がカットした部分。
花期は8月下旬から11月なので、多分、
もう一回はいけると思って。
出来るだけ丈を短くしておきたいです。
昨年はひょろひょろに伸びて、
倒れ込まないようにするのが大変でした。
カットした何本かは、ダメ元プランターに
挿しておきました。
倒れ込み防止に、手前にコリウスを植えています。
サトイモの葉が虫に食われてしまって、
まん中のあたりほとんどありません。
お隣の「KUMA花壇」は、今、こんな感じです。
ダリアがだいぶ大きくなりました。丈はあまり
高くならないマキシという品種です。
昨夜の雨で、枯れた花ガラなど、汚い部分が
流されてしまって西洋ニンジンボクが
今日はきれいです。
ユリ・イエローウィンは、今年植えた分が
2割ほども芽が出なかったり、花が
咲かなかったりで、大きな球根だったのにと
がっかりしていたのですが、あとから遅れて
伸びてきて、お花も咲きだしました ♪
球根の植え方が悪かったのかも。
ランキングに参加していますので
お手数をおかけしますが、下の
「ランキング用画像」をクリックして
いただけるとうれしいです。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
人間が着るドレスにもあるような色と模様で、親近感がわくわね。
うちの小庭に最近ナミアゲハがよく来て、
きっと、この庭の山椒の木で育った幼虫が、きれいになった姿を見せに来てくれたに違いないと勝手に思ってるの。(笑)
まとめ植えしたアズレアの育ち方がすごい!
そうそう、カットしないでほっとくと身長が伸びすぎて倒れるのよね。
また挿し木して増やして、私も密集植えにしてみようかな〜きっときれいな空色の花の集まりになるね。
正ちゃん、元気そうでよかった。
お薬をやめて正解だったのかな。
ピカピカの笑顔だね。
カメムシのような匂いがして、秋に青い花が咲きませんか?
斑入りカリガネソウで検索してみて下さい。
私お野菜のブログをしています。
お疲れの時の気分転換になるかもしれません。
気が向かれたらお越しください。