★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
<追記>
「花・ガーデニング」のクリックバナーがまた開かないと
今朝、知らせてもらいました。昨夜から今朝9時ごろまでの
クリックが無効だったのではないかと思います。
せっかくクリックしていただいたのにすみません。
入れ直したので、現在は開くようです。
開かない場合はお知らせいただければと思います。
満開の陽光桜とユキヤナギでしたが、昨夜と
今日の午後からの雨でお花が散り始めています。
前々回の記事のクレマチスです。
購入した園芸店で名前を確認してきました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上のクレマチスはカートマニージョーでした。
昔、一度植えたことがあるのを思い出しました。
お花を見ることなく消えたような記憶が(笑)
左がクレマチス・ペトリエイ。
右がカートマニージョーです。
ひとつひとつのお花の大きさはあまり変わり
ませんでしたが、色はこんなに違いました。
クレマチス・ペトリエイの蕾。
クレマチス・カートマニージョーの蕾。
蕾の時はカートマニージョーも緑色なんですね。
ネットの動画で蕾の形が違うって言ってたけど、
同じような形でした。葉も似ていますが、やはり
色が少し違いました。
クレマチス・ペトリエイ。
クレマチス・カートマニージョー。
わあ、こんなに立派に大きくできたら
いいなあ・・・
まずは、枯らさないようにしなくてはね。
以上、福岡エフェクトにて。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「東南の庭」。
花井戸横で、スノーフレーク(スズラン水仙)が
咲いています。
昨年、コメント欄のないブログでこのお花が
スノードロップとして、紹介されていました。
間違いだとお知らせするすべがないので、
スノードロップはスノーフレークとは、全く
別のお花であることを記事にしました。
その後、ランキング内の他のブログも次々に
同じお花をスノーフレークと正しい名前で
紹介されました。
でもそのブログが訂正されることはなく、後の
記事で自分が好きだったら名前なんかどうでも
いいというようなことが書かれていました。
誰も間違ったことを責めているわけではないし、
別に何も書かなくていいので、黙って名前を
書き直しておくだけで良かったのにと、今でも
残念に思い出します。
自分が一人で楽しむ分には、名前など知らなくても
間違っていても全くかまわないと思います。
でも、こういうところに間違った名前を載せたまま
にすると、間違った名前が広まってしまう
だけでなく、他にもいろいろと問題があります。
花は昔から人の生活にかかわりの深いものです。
人生の大切な思い出は花と共にあったりも
します。それぞれのお花には、それぞれの人の
想いがあるものです。
昨年の時もスノードロップが好きな人から、その
ブログを見て残念だったというコメントが
きました。ですから私はお花の名前は
大事にしたいし、気をつけたいです。
もし、間違っていたら、私はぜひ教えて
いただきたいです。
今日は園芸店には確認のために行ったので、
何も買わないつもりでしたが、やっぱり少し
買ってしまいました。タイム・ロンギカウリス。
別名、クリーピングタイム。
今日は「妖精のおうち」の周りに
植えました(矢印)。明日は他の場所にも。
昨年も植えたんですが、いつの間にか消えました。
再チャレンジです。ピンクのお花が可愛いくて
ぜひ増やしたいのです。
< 思い出写真館 >
毎日テレビで悲惨な映像を見て心は重くなる
ばかりです。正ちゃんがいればどんなに
癒されたかと思います。せめて写真で。
今から車に乗ってお出かけするところです。
うれしそうな正ちゃん。お出かけ大好きだったね。
それでは、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~