★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
昨夜のツタンカーメンのエンドウ豆の豆ご飯。
今朝はこうなりました。お赤飯のようでしょう。
時間が経つほど赤くなります。
味も赤飯っぽいです。
窓の下でスイトピーが咲いているのですが、
先日からの強風で倒れ込んでいたので、
ワイヤーネットを継ぎ足してなんとか格好が
つきました。ハンギングのほうはやっぱり
無理があったようで、今、切り戻して様子見中。
写真を撮り忘れたので、また次の機会に。
ダイソーで買った2袋100円のタネが発芽した
ので、気をよくして、また買ってきました。
それにしても、種まき下手くそです。
かたまっている(笑)
下手なので、失敗するかもしれないので
このお値段は助かります。
写真の芽はマリーゴールドです。
新しく買ってきたタネ。
タネの量がホームセンターなどのより、少し
少ないような気がしますが、そんなにたくさんは
いらないので、ちゃんと発芽してくれれば、
これで十分な気がします。
小さい庭で、少ししか植えられないという方にも
便利ではないかと。
野菜のタネもありましたよ。
小ねぎって、買うと結構高いし、結局余って
ダメにするので(刻んで冷凍にもしていますが)
植えておきたいと思いますが、乾燥が厳しい
うさぎガーデンでは、なかなか思うように
育ちません。ぱさぱさになるんです。
今度はプランターに植えてみようかと思います。
シラン(手前)がそろそろ終盤です。
春が駆け足で去って行きます。
今、ここのオルレアがいちばんきれい。
他の場所は、まだこれからのようです。
デンタータラベンダーとオルレアのコラボ。
ジキタリスが一気に大きくなりました。
あら~、入りきれなかった。
「東南の庭」ではユリ(シベリア)がもりもり。
今日はここを片付けていました。
ビフォーの写真を取り忘れたので、どれくらい
ひどかったかわかりませんが・・・
こんな感じでした(笑)
今日は、雨も降り出したので、この場所までは
手がつけられず、明日にまわしました。
鉢植えはスカシユリなどです。
くまがさっきから横で私の頭がぼさぼさだと
笑っています。
だって、くまがトッポージージョとか言うもの
だから、この間、美容室でカットを少し変えて
もらったのです。そしたらそれ以来、すぐに
ぼさぼさ状態になるようになって。
やっぱりプロの方が全体のバランスを考えて
カットしてくれてたのに注文つけるのは
よしたほうがいい。次は元に戻してもらおう。
くま、笑うな!
ドドナエアの花、その後です。
ちょっとぼけてしまいました。
開いているようなんですが、小さくてよく
わかりません。また、お天気のよいときに
撮り直します。
昼頃から雨がぽつぽつ落ちていて、夕方から
少しひどくなってきました。それでも庭仕事を
続けていたのですが、寒くなったので断念。
昨日の庭作業の項目150は、テラスの分を
入れ忘れていたので13項目増えて163に。
そのうち、9項目を終わりました。
はあ~、まだまだ道は遠い~~~
< 思い出写真館 >
「東の庭」でおすましの正ちゃん。
ちらっと流し目?
舞台だったらキャア~って、歓声と
拍手がわき起こるところね
やっぱりイケメンさんです。
正ちゃんの応援もお願いします★
朝のテレビを少し見たっきり、今日はちょと
忙しくて、とうとうニュースも見ないままです。
スーダンの日本人退避はどうなったのでしょう。
無事に退避できるといいのですが。
今、ネットニュース見たらで45人退避と
ありました。それで、全員なんでしょうか。
派遣された自衛隊も命がけですね。
もし、攻撃されたらどうするんでしょう。
こちらも前回とはまた別のネメシア。
大きなお花のネメシア・ネシア デニムと
丈が低いカンパニュラ・タキオン。
どちらも初めて植えています。タキオンは
蕾ができています。素敵になりそうな予感 ♪
後ろの葉はアナベル。挿し木苗の確か3年目。
今年はお花が増えるといいのですが。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
また遊びに来てくださいね~
不思議だね。
今までちょっと信用してなかったんだけど。(笑)
100円ショップの種でもちゃんと芽が出るんだね。
今度買ってみようかな。
広いお庭に高さのあるジキタリスが映えるね〜。
小さい庭でも大丈夫かしら。
なんかネメシアって進化してるんだね。
やっぱり花びらが大きい!
モコモコの正ちゃん、豪華でカッコいいよね。
ほんとのモデルになれたわね。
正ちゃんの大好きな流し目!本当にキャーです。
自分がイケメン君なのを知っているみたいなお顔に、不思議な子だなぁって、またまた思います。
平和な世界であって欲しいです。なおとも
このネメシアも色、素敵ですよね~✨そばのカンパニュラも気になります。葉っぱがカンパニュラっぽくない感じだし🙄花が楽しみです🤗どんな花咲かせるんだろう。
もうラベンダーも咲いてるんだもんね。デンタータ。
やっぱり、一足じゃなく二足くらい先行ってるわね~
その成長成長がどうか、ちょっと心配ではあるけど、今のところは、ホームセンターなどのタネと変わりないような気がするけど。
ジキタリスは、一株でもあると花壇が見栄えがするよ。
奥の方とか花壇のいちばん後ろに植えたらいいと思う。
今年のトレンドは大きいお花みたいよ(笑)
やっぱり長い毛がいいわ。
種まき苦手で、今まで苗を買うことが多かったのですが、こう、物価高になっては、少しは自分で蒔いて育てないとと思います。
強風と乾燥がひどい気候なので、まともに育つかどうかわかりませんが、一応がんばってみます。
表情が、わんことは思えないでしょう。
ほんとに不思議な犬でした。
最近、台湾有事などの言葉もよく耳にするようになって、ほんとに明日は何が起きるかわからないなあと思います。
北から物騒なものも飛んできますしね。
楽しい豆でしょう。
味も美味しいのですよ。
ネメシアは最近、進化がすごいですね。
いろいろ出ているのでほんとに目移りします。
このカンパニュラは、初めて植えるので、私も楽しみにしています。
普通のも可愛いですが、丈が高くなって倒れたりするのが難点ですよね。
この春は雨が多かったこともあって植物の成長が早いです。
でも、昼間は夏のようですが、夜は結構冷え込んでいるので、植物は戸惑っているかも。
人間も温度差についていけません。