★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「東の庭」です。
西洋ニンジンボクの花が咲き始めました。
まだ蕾のほうが多いです。
アナベルはもう、緑に変わりつつあります。
アナベルの花色が白からグリーンに変わると
ドライにしたりリースを作ったりすることが
できます。記事最初にアナベルのリースの作り方
などを載せていますので、よかったら作ってみて
くださいね。
少し前に他のブログで何かあったよう
ですが(記事は翌日すっかり書きかえられて
いました)私のリースなどは、作ったことの
ない方にもリース作りの楽しさを知って
いただければと思ってご紹介しています。
自由に真似して作ってくださってかまいません。
(質問などあれば、コメント欄でお尋ね下さいね)
ただ、そっくり同じものを作ってSNSなどに
載せられる場合は、誰の真似をして作りましたと
いうことは、きちんと書き添えるのが、当然の
マナーというか、ネット上のルールであると
思います。以前は、当ブログの画像の無断使用や
そっくり丸ごとコピーの海賊版もあって
びっくりしたことがあります。
ただ、誰でも、意識するとかしないとかに
関わらず、いろいろな作品やたくさんの画像の
影響を受けて、手作り作品も作っているし、
庭作りもしているということもまた忘れては
いけないと思います。
それでもどうしても真似されるのが嫌な人は、
こういうところに載せないようにするしかないと
思います。
アガパンサスは、まだ満開ではありませんが、
今がいちばんきれいではないかと思います。
テラス前です。向こうの田んぼで動くものが・・・
トラクターで代掻きが行われているようです。
うさくま地方は米と麦の二毛作が行われている
ところが多いので、まだ田植えが済んでいない
田んぼもあるようです。
本日12時17分撮影。
もう、ため息しかありません。
ニンフを撮っていたら、トンボがやってきました。
シオカラトンボの♀です。♂のようにきれいな
水色ではなく、黄色っぽい茶色。
なので、♀はムギワラトンボとも言うそうです。
うさぎガーデンには、なぜか水色の♂はめったに
来ることがなくて、♀ばかりやってきます。
今日も美しいニンフ。
北の通路ではデュランタの花が咲き始めました。
ユリ・フェリノの後ろにある木がデュランタです。
なんだかここ、寂しいですね。
そうなんです。実は、サインボードをとりつけて
いる流木の根元が腐食して、ぐらついていたので
取り除いていました。
傷んだ部分をくまに切ってもらっていたので、
防虫、防腐剤を塗って、立て直しました。
カットしたので、少し丈が低くなってしまい
ましたが、まあ何とかセーフ。
新しい流木を見つけるまでこれで我慢です。
あいているところにサフィニアなどお花を
植えました。見切り処分の苗です。
こんな感じになりました。
またその後をご紹介しますね。
サインボードのコーナーの後ろがこのアイビーの
ハートです。これも、もさもさになっているので
少しカットしないといけません。
開花レース、13着(多分)のユリの蕾が
膨らんでいます。
デュランタの花がたくさん咲くともっと素敵に
なりますが、そのころはフェリノは終わって
しまってちょっと残念。
レンガの小道から見たところ。
右はアジサイ西安です。
< 思い出写真館 >
代掻きのトラクターを見たので、この写真を
思い出しました。
正ちゃん、トラクターが轟音をたてて近づいて
きても、全く平気でした。
害はないって、ちゃんとわかっていましたよ。
トラクターを見送る賢い正ちゃんでした~
アジサイ・オタフクをドライにしてみています。
手前はアーティチョーク。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~
まだわずかに蕾が残っている今が一番きれいな時期だと思います。
最初は7、8本の小さな株だったんですが、こんなになるとは自分でも思いませんでした。
でも、この庭の気候にはあっているようです。
夏の気候が厳しすぎるので、育つもので庭つくりするしかないですね。
アーティチョークのドライはきれいに色を残すのは難しそうです。
暖房の風のほうがきれいにできるのではないかと思いますが、今、冷房なので。
またできあがったら載せますね。
ありがとうございます。
ほんとに賢い子で犬とは思えないって、いつもくまと話していました。
デュランタ、紫もついに手に入れたの。
今どこに植えようかと迷っているところ。
アガパンサスの茎は、がっちり、しっかり、しているので、風ではほとんど揺れません。
すごい音だったんだけど、なんか嬉しそうにしてるね。
アガパンサスが拝見するたびに、みごとになってますネ^^ 向こう側と手前側に並んでる景観が素敵です。
アーティチョークのドライは綺麗に色が残る感じでしょうか?仕上がったらぜひ見せて頂きたいです ^^ /
正ちゃんのいろいろなお写真を拝見しては癒されてきましたが、お利口なわんちゃんなんだっていうのが、表情や仕草でとても伝わってきます(*´-`)
デュランタとのコラボでさらに涼しげになるね。
アガパンサスが見事だね〜。
風が吹いたら涼しげに揺れるでしょう。
正ちゃんとトラクター、楽しい写真。
ニコニコ顔の正ちゃんがいいね。