座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

新たな容疑者浮上

2015-02-17 21:11:27 | うさぎガーデン

またやられました~。
でも、今日は庭に出た時にちょうどこの少し先の根元をつついている大きな鳥を発見。
最近庭でよく見かける灰褐色の鳥でしたが写真は撮れませんでした。
ヒヨドリかなあ・・・

             

葉ボタンをかじっているのと同じ犯人ではないかと・・・(チリチリの方の葉はまずいのかしら?)
近所の家に新しく来た若い猫も怪しいのですが、猫にしては排せつの跡や匂いがありません。
雨の後で湿っているのに足跡もないんです。
どうもあの鳥が怪しいなあ・・・
それにしても、なんで掘り返すのでしょう。虫でもいるのかな。
犯人はどっちだ!

迷った末に、今日、この花壇に先日から植えるのを保留していた花苗を植えたので心配です。
夕方になってしまったので、写真はまだ撮っていません。次回またご紹介しますね。

ジョー君の姿がしばらく見えなくなったので、100均グッズの黒猫がいけなかったのかと、
あわててはずしましたが、なかなか姿を現さず心配していたら、今日はまたちゃんとやってきました。
よかった~。いないと寂しいです。ほら、どこにとまってもサマになるジョー君です。

前回記事に「花苗などお買い物でスカッとしてください」とコメントいただきましたが、
はい、ちゃーんと買ってきましたよ。いつものうさぎの花苗のお買いものにしては
ちょっと、いえ、かなり高かったんですが、たまにはこんな憂さ晴らしもよしとしましょう(笑)
以前から買うのを迷っていたんです。

ルクリア スイートルビー。クリスマスのころに濃紅色の芳香花を咲かせるアッサムニオイザクラ
新品種だそうです。耐寒性が問題なんですが、先に植えているハーデンべルギアも同じなので、
真冬は玄関に入れようかと思います。

とりあえず少しでも冷たい風が当たらないよう左側のハゴロモジャスミンの陰に鉢を移動しました。

さて苗はもう一種類仕入れてきました。少し前の寄せ植えがこの梱包材を鉢に入れて
植えたら、育ちがよいようなので、こちらもやってみることに。
寒さ対策というより、強風による乾燥防止です。

植えたのはオレアリア プラチナム 耐寒性常緑低木。
周りに何か春のお花を寄せ植えしたいと思いますが、予算オーバーもいいとこなので、
今日はここまで(笑)

くまがまた、やらかすところだったんですよ。先日カットしたワイヤープランツ
後で時間のある時に長いツルの分をより分けるつもりで「東の庭」に置いておいたら、
いつの間にか焼却場に。火をつけられる前に気がついて、あわてて取り出しました。
全く、油断も隙もありません。
葉が落ちてしまってからまたきれいにやり変えます。短いのが多いのでやりにくそうですが。

寒風の中で菜園のキヌサヤエンドウの花が咲いていました。

 

                   ◆ ◆ ◆

 

今日のちゃん、どっちもかわいいので、2枚大サービス(笑)

 

お散歩から帰ってきて「南の庭」で。

 

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送迎のストレス相変わらず

2015-02-17 00:20:11 | うさぎガーデン

夕方、宅急便を出しに行く途中で携帯電話を忘れてきたことに気づきました。
でも、今日の発送の締め切り時間に遅れそうだったので、取りに帰らずそのまま行きました。
家に帰ったら、ちょうど固定電話がなっている最中。携帯の方もランプがチカチカ。
あわてて取ったら、くまでした。ぶすくれた声でもう駅についていると。
こんな時に限ってこういうことが起きます。
だいたい、こんなに早い時間に帰ってくることなんかないのに。あまりに不機嫌なので、
いつまでも怒るならもう迎えに行かない!と言うと、いきなりガチャンと切られました。
自分だって携帯忘れることがあるくせにと、ムカつきながら運転していたら
心のストレス計の目盛りがどんどん上がって行くのがわかりました。

送迎のことではよくケンカになるけど、ケンカの原因はいつもくまが作ります。
自分が駅についたときにうさぎが来ていないと、こっちは運転中なのに一分遅れても
すぐに電話が入ります。出遅れる時だってあるよ。少し待ってみようということはないのかね。
電話してあわてさせて、事故でも起こしたらとか心配することなどないのでしょう・・ね!

                     
 以前送迎のストレスについて書いたのはいつだったっけ・・・
あれから少しはマシになっていたのに・・・ はぁ~っ。
人間ってなかなか変わらない、変われないものですね。まあ、本人にその気がないからね・・・

さて、気分を変えて。うさぎガーデン「南の庭」です。

少ないながらお花もちらほら。

こちらは芍薬を植えている鉢です。水やりを忘れないように周囲にビオラを植えています。

昔はパンジーばかりでしたが、豊富な色が出まわるようになってきたので、
最近はビオラを植えることも多くなりました。これは「西の通路」。

玄関前の花壇です。

ヒマラヤユキノシタ・・・ヒマラヤ原産の常緑多年草・ユキノシタ科
きわめて耐寒性が強くて育てやすいが、もともと高山原産なので暑さや湿気には
やや弱いそうです。グランドカバーにもよく用いられるそうですが、横に大きく広がるので
鉢植えや寄せ植えには向かないそうです。

             

              と、いうことは、もっとどんどん広がるのね♪

間に植えた原種系チューリップの芽も出てきました。

             

銅葉と斑入り葉のキンギョソウ。元気です。何色のお花が咲くのかなあ・・・

 

                     ◆ ◆ ◆

 
今日のお散歩。
霧雨のような雨がかすかに降っていたので、早めに切り上げました。

昨日からの雨でツクシもにょっきり伸びています。

             

気が乗らない様子で出てきたちゃんですが、(最近、近くのお散歩には行きたがりません)
外へ出るとけっこうさっさと歩いてくれました。

ほんとは、ワンちゃんたちの匂いがたくさんするあの住宅街に行きたいちゃんです。

 

ところで、ぶすくれくまですが、迎えに行ったらもうケロッとしていて、
今日は夕食後に「ほくとのおうち」のお菓子をちょこっと食べたので、えらくご機嫌でした。
やれやれ、幸せなヤツだねえ。こっちはほんとに疲れるけど(笑)

 

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫も出てきた

2015-02-15 23:23:31 | お散歩

先日から、裏山から降りてくる人の数が増えてきました。
裏山には江戸時代からの梅林があります。もうすっかり傷んでしまって荒れ放題の梅林ですが、
それでも毎年この時期になるとけっこうな数の梅見客が訪れます。
これくらい人がいたら、今日はイノシシ猟もやっていないだろうからと思い
ちゃんのお散歩がてら梅林の様子を見に行ってみました。

             

登り口近くの梅は、ずいぶん開いていました。裏山の梅は木によって開花の具合がみんな
違っていることが多くて、なかなかいっせいには咲き揃いません。  

               

               よい香りが漂っています。       

途中の坂道でいつも梅の花のころにはすっかり収穫されている甘夏?が
まだそのまま残っていました。

いつも、この辺でよくイノシシに出くわしますが、今日はイノシシさんも隠れているようです。

梅見客目当ての焼きいも屋さんが出ていました。壺焼きです。
わんこ連れの人たちもいたので、ちゃんにはうれしいお散歩でした。

上の方の梅林の花はまだまだ二、三分咲きくといった感じです。
高齢者の登山グループ。裏山に登ってきたのでしょうか。体力を考えたら、わざわざ雪山に行って
遭難するより、こんなところでのんびり、ゆっくりがいいですね。

 あら、まあ~

葉っぱがすっかりかじられてスジだけになっています。ブロッコリーかカリフラワーのようです。
きっとヒヨドリの仕業ね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                        

今日のお散歩で見つけた水仙三種。どれがお好きですか?

             

うさぎは最近なぜか3番目の八重咲きが好きになってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

             

オドリコソウです。写真を撮るときには気がつきませんでしたが、葉っぱに小さな虫が・・・
どこにいるかわかるかな。嫌いな人も多いので、アップにするのはやめておきますね。
啓蟄は、確かまだ先のはずですが・・・

調べてみたら2015年の 啓蟄(けいちつ)は3月6日だそうです。
啓蟄とは春の暖かさを感じて冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことを言うそうです。

海が見える小さな農道を下って帰ります。ここは初めて通る道です。
今日はちゃん、お尻だけでごめんなさい。モコモコのお尻もかわいいでしょう。
ぶすくれ顔はまた次回お目にかけたいと思います。

  

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定枝を利用する(3)花壇の柵

2015-02-14 23:19:53 | 庭作り

今日はバレンタインデーでした。
糖分禁止のくまも、今日だけ特別にほくとのおうちテリーヌショコラを食べました。

     (「ほくとのおうち」はうさぎの友人ほくとのママさんのお菓子工房です )

ちゃんはチョコはダメよ。 しょうがないなあ・・・。レモンサブレちょっこっとだけね。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

                

先月剪定して山のような枝が出てしまった月桂樹
そのうちの太くてきれいな枝は、遠くの木彫り作家の友人に送りました。
その枝で今、素敵な作品がつくられています。
月桂樹は堅すぎず、でも材質は緻密で光沢があり、削っているときにとてもいい香りがするそうです。
また改めてご紹介しますが、ちょっとのぞいてみたい方はこちら→ 「ぽこぽこ手帳」

さて、残ったこの枝分かれした部分。花壇の柵にすると言っていましたが、切るのが面倒で、
というか、最近体力ないので(笑)カットせずにこのままの形を生かして使うことにしました。

「東南の庭」のカモミールの花壇です。カモミールの倒れ防止柵なので、まっすぐより
この方がいいかもしれないと思います。分かれた枝の間からも、カモミールが伸びてくるようにしました。

向こうのアジサイの枝にとまって、ジョー現場監督(中央、上)が、またしっかり
うさぎの仕事をチェックしています。

倒れないように組みながら順番をパズルのように考えていったら、けっこう時間が
かかってしまい、切った方が早かったかも(笑)

何とか並びました~ 手前はラッパ水仙。右奥はリコリス(白花ヒガンバナ)。

横に長い枝を渡すか、このままにするか、またしばらく考えます。
この他のたくさんあった月桂樹の剪定枝は、どのように使ったか
下記の過去記事でご紹介しています。 ↓

            剪定枝を利用する(1)    剪定枝を利用する(2)

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


先日から何者かに荒らされている「東の庭」の花壇。
また今日も掘り返されていました。

             

100円ショップでこんなものを見つけました。猫も嫌がると書いてあります。
正体不明動物は、猫である可能性がいちばん高いので試してみることにしました。

こんな薄っぺらいので大丈夫かなあ・・・ 目玉はビー玉のようなものがはめ込んであります。

置いてみました。

アンズの木の枝から付属の紐で引っ張ってみましたが、ゆらゆらした方がいいかしら。
まあ、とにかくいろいろ試してみます。
何者かわかりませんが、早くこの場所から撃退しないと、花苗が植えられません。

  

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様とワイヤープランツ

2015-02-13 20:53:47 | うさぎガーデン

お雛様を飾りました。

とても小さなものです。

土鈴になっていて、振るとコロコロときれいな音がします。

亡くなった母が残したものですが、どこで買ったのかなど、何もわかりません。
銘などもありませんので高価なものでないことだけは確かですが、こんなに小さくて素朴なのに
しっかり存在感があるのが、うさぎは気にいっていて大切にしています。

子供の頃、普通のお雛様も、お内裏様だけのセットでしたが持っていて、実家に置いていたのですが、
母が亡くなった時に父が処分してしまいました。そちらも高価なものではありませんでしたが、
伯母が買ってくれたもので、古びてはいましたがまだ壊れてもいませんでした。
今では見られなくなった昔風の上品な顔立ちのお雛様だったのに・・・物の価値がわからない父でした。
捨てる前に一言私に聞いてくれてもよかったのにと今でも思います。
(うちの誰かさんも気をつけてね~)

お雛様が飾ってあるのを見ると、子供のころのあの懐かしいお雛様のお顔を
つい、探してしまううさぎです。

うさぎガーデン「南の庭」。

今日も青空が見えましたが、風はとても冷たくて、鼻をぐすぐす言わせながらの庭仕事でした。

もう何年も剪定していないので大きく茂ってしまって、レンガの踏み石もふさいでしまっている
ワイヤープランツをカットしました。

こうなりました。ずいぶん庭を狭くしていたんですね。

レンガと隠れていたプミラに覆われた流木が現れました。

壺の横の場所が空いたので、先月、抜いたシランを植えようと思っています。
シラン、まだあのまま放っていました~(笑)

剪定が終わるとジョー君がさっそくチェックにやってきました。
監督!これでよろしいでしょうか?

うさぎの庭仕事先のどこにでも現れて、現場監督を務めるジョー君です。

せっかくこんもり茂っていたのにちょっと残念でしたが、やっぱりすっきりしました。

暖かくなって、また緑色に茂ってくれるのを待ちたいと思います。

こんなにたくさんカットしました。何か作りたいところですが、ちょっと今は時間がありません。
以前はこんなものを作りましたので、よかったら過去記事をご覧くださいね。
          6歳の可愛いちゃんにも会えますよ~ → 「リースとチューリップと鯉のぼり」

「東の庭」では早くもスイートバイオレットが咲き始めました。

春はもう間近のうさくま地方です。

 

                  < 今日のちゃん >

   公園で。 鏡獅子のかぶり物をかぶったようなちゃん。そろそろ美容室も行かなきゃね。

 

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の黄色

2015-02-12 19:36:39 | うさぎガーデン

「KUMAコンテナ」のカレンジュラ(冬知らず)が元気です。
伸びて形悪く広がってしまうのがちょっと残念ですが・・・

             

少しカットしたらもっとこんもりになるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
どなたかやってみた方がいらっしゃったら教えてくださいね。 
ま、「KUMAコンテナ」なので、うさぎは手を出せないのですが(笑)

「東の庭」のゴールデンクラッカー



寒波の中でもお花がどんどん咲いています。

一昨年だったかに買ってきた、ホームセンターのひとケース300円の処分苗の中にあったものです。
こんなにきれいに咲いてくれるとは思いませんでした。乾燥にも強くて丈夫なんですね。

テラスの簡易ビニール温室の中ではナスタチューム(キンレンカ)が昨秋からずっと咲き続けています。
昨年の春に地植えしたものの生き残りを鉢に植えて簡易温室に入れていました。

アップで見るといかにも南国のお花という感じがしますが、熱帯高地原産のため
25度を越える暑さには弱いそうです。

どの季節でも黄色のお花は元気な気がします。特に冬に咲く黄色のお花には
見ている方もいっそうの元気がもらえるような気がしてうれしいです。

 

                    ◆ ◆ ◆

 

さて、今日のお散歩。二連休だったくまちゃんお気に入りの住宅街へ・・・

なんだか「街角の怪しいおじさん」のように写ってしまったくまです(笑)

             

モミジバフウ(アメリカフウ)の実。まだ残っていました。

誰も拾う人はいないのか、またこんなに拾えましたよ~

              

「犬」と「花」の両方のランキングに参加しているのでカテゴリー分けにいつも悩みます。
ちゃんの記事はくまに書いてくれるよう何度も交渉していますが、いまだにうんと
言ってくれません。元々俺のブログだったとか言うくせにね。
まあ、最近は忙しくてそれどころではありませんが。
当分庭もブログもうさぎ一人でがんばらないといけないみたいです。

                     ◆ ◆ ◆

日暮れ前のうさぎガーデン。強風が吹き荒れていますが・・・

             

             お花は少しずつ増えています。春は近いです。

お花の少ない時期の花ブログの記事は、書いている人の人間性や品性が表れやすいですね。
うさぎくまの悪口は、ほどほどにしておきましょう(笑)

ブルーアイスの強風で傷んでいる部分に何か絡ませたいと思っているのですが
まだ良いものが見つかりません。

 

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な森の工房再び

2015-02-12 01:55:01 | お散歩

今日はずっとパソコンがふさがっていました~
遅れに遅れてやっと印刷した2015年度の「座敷わらし犬カレンダー」です。
またしてもくまとケンカしながらの作業でした。
二人で何か共同作業をやると必ず結婚したことを後悔するので、なるべくやりたくありませんが、
これだけはひとりでは決められないのでしかたありません。
これで後はセットするだけとなりました。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

昨日のお散歩はくまが帰りが遅くなるということだったので、少し遠くまで・・・とは思っていたのですが、
ずんずん歩いていくちゃんに引っ張られて、またこの間の海岸までやってきてしまいました。

今日の海は少し波がありました。

砂浜でぴっ、ぴっ、ぴっ! ちゃん元気いっぱい。 はぁ~っ、ママリンはもう疲れたよ~

海岸沿いに帰ると、またかなりの時間がかかるので、途中から近道しようと森の方へ
無理やりちゃんを引っ張っていきました。

ため池にはたくさんの渡り鳥たちがいました。

あれっ、また、ここへ出てしまいました。昨年の春にやはりお散歩で来たところです。
奥にさっき、うさぎたちを追い抜いて行った軽トラックが停まっています。

薪小屋の先には、昨年もあったこんなオブジェ?が・・・
でも、なんか違う・・・と、思って昨年の写真とくらべてみました。

          
             それが、こちら。なんだか少し進化?しています。

                  昨年迷い込んだ時の記事はこちら→ 森の工房

少し先の左側にはこんなものが・・・稲妻のかけら?のような金属板・・・
捨ててあるのでもないようだし、おまじない?

その先の右側には・・・
これは昨年と変わりませんが、真ん中の切り株に「森の工房」と書いてあったのが
苔蒸してわからなくなっています。

あっ、奥の建物にもまた稲妻!

なんだろう・・・

おや、また会ったね。 塀の上に座っている不思議な生き物?
気がつくとまた、金属板に導かれるように、ここまで入って来てしまっていました。

ひょっと横を見ると前にもあったカッパさんが・・・
キュウリがお供えしてあります。

うーーん。不思議なところです。
さっきの軽トラックに乗っていたのは中年の普通の男性だったけど・・・
あの人がここの住人かなあ・・・
ここで何してるんだろう・・・お話してみたいなあ・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

訪ねていってまでお話しする勇気はないので、不思議な森を後にしました。

また平地に下りて来ました。この長ーい塀の向こう、実はドッグランなんです。

そこのお宅のわんちゃんたち専用の広ーいドッグランです。
いいねえ、ちゃん。宝くじが当たったら作ってあげるからね。神様によろしくお願いしといてね。

ニワトリを飼っているお宅がありました。

             

網目からのぞいてみると、雌鶏を従えてりっぱな雄鶏さんがいました。強そうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

玄関前の花壇です。道端苗のヒマラヤユキノシタの花が咲きはじめました。
二株ほどを植えてからもう数年になると思います。途中で枯れそうになったりして
なかなかお花が咲きませんでしたが、葉っぱだけでもおもしろいので、あきらめずに
植え続けてきました。ようやく増えてきてうれしいです。

可愛いお花でしょう。

 

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最強の寒波到来ですが・・・

2015-02-10 23:52:54 | うさぎガーデン

今季最強の寒波到来と今朝のテレビで報じていました。東京はなんとマイナス2.4度だそうですね。
でも、今日のうさぎガーデンはこの通り、風はとても冷たいものの青空も見えてよいお天気です。

お天気は人の気分に影響しますよね。気分が落ち込んでいる時にお天気が悪いと
よけい気が滅入るような気がします。寒いとなおさらです。

             

そんな時は思い切って暖房を強にしてぽかぽかにして過ごすことにしています。
電気代は上がるけど他で節約すれば何とかなります。
悩みごとがあるときにあまり寒いと、身体だけでなく何だか心まで縮こまってしまいそうですから。
今心配してもどうにもならないことは、今考えずに暖かくして寝るに限ります。

その前に・・・

少しですがお花も咲いているうさぎガーデン。ご覧になってからおやすみくださいね~

                            

                            

先日の正体不明の動物、まだ出没している様子です。割り箸を刺したり、籠をかぶせたりしていない
そばの新たな場所がまた掘られていました。根くらべですね~  
下には何もないはずなんですが、何が気になって掘るんでしょうね。謎です。                

もう一か所被害発見! これは「東の庭」の金柑の実です。食べかけ?
鳥につつかれたような痕のある実が数個ありました。

その金柑の木の根元です。皮がかじられたように剥がれています。まだ新しいです。
周りに鳥のフンのようなものがいくつか落ちていたので、ヒヨドリの仕業?
鳥は木の皮もかじるのかしら?虫でもいたのかなあ・・・まさかジョー君じゃないよね。
今年はあちこちで動物?被害が出ているうさぎガーデンです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日はくまの帰りが遅いということだったので、午後から少し遠くまでちゃんの
お散歩に行きました。
途中で八重咲きの水仙がきれいだったので、ちゃんを待たせて写真を撮りました。

             

             

             お散歩を中断されて、またまた、ぶすくれのちゃんでした~

 

  最近、コメントのお返事が遅れがちですみません。
      お返事は遅くなっても必ず差し上げています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

 

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えして多肉の森を作る

2015-02-09 23:38:13 | 多肉植物

今朝は寒かったですね~
くまを駅まで送ったとき車の温度計は1度。
帰ってから庭に出て見ると・・・

霜柱です! 見るのは何年ぶりでしょうか。

触るとポロポロと崩れて、短い春雨みたい・・・って、おもしろがっている場合ではありません。

霜柱が生えているのはプランターの中。タネを蒔いて小さな芽が出ていたところでした。
あ~あ、大丈夫かなあ・・・
勝手口にでも取りこんでおけばよかったのですが、すっかり忘れていました。
それにしても寒い!寒いです~
風が冷たくて凍えそうだったので、早々に引き揚げました。

 

                    ◆ ◆ ◆

 

午後になって日が射して少し暖かくなってきたので、気になっていたところを見に行ってみると・・・

ブルーアイスの木の下に地植えしている多肉たちは大丈夫でした。

ここは南側で外構の木々の隙間から日光も当たるし、ブルーアイスや常緑のギンモクセイの葉の
おかげで霜にも当たらないので、数年前から植えている多肉植物が元気に育っています。
木の根っこがあって土も少ないので、あまり大きくはなっていませんが全く傷んでいません。

ここなら地植えでも大丈夫そうなので、他の増えすぎた多肉もここに植えることにしました。
これで捨てなくてすみます。ここは、グランドカバーも兼ねて「多肉の森」にしようと思います!
さっそくコーヒー缶で増えていた多肉を持ってきて植えました。

気がつくと頭の上にジョー君が来ていました。じっと見ています。

冬の間の庭仕事の可愛い相棒です。
今朝はいなかったね。あまりに寒かったので、動けなったのかな。

「南の庭」の一番端です。
今まで剪定した枝や流木などを雑然と積み上げていたので、この角度からご紹介するのは初めてかも。
緑の木は、マメツゲのひよこのトピアリーが並んでいるのですが、ずっと剪定をさぼっているので、
ボサボサになっていてなんだかわかりませんね。これも早く剪定しないといけません。
画面の中にジョー君がいるのがわかるでしょうか?

ここですよ~
ジョー君のいるところから右の後の茂みの下が「多肉の森」予定地です。
経過はまた順次ご紹介しますね。

隅っこの日陰に放置していたので、湿ってしまった流木を乾燥させます。
暖かくなるまでに配置してしまおうと思います。

日が落ちてきたので、また冷え込んで来ました。
この寒さの中でも元気に咲いているのはゴールデンクラッカーです。
お花がまた少し増えました。

 

               < 今日の収穫 >

ブロッコリー、やっと初収穫です。まあまあの大きさ。
できそこないのステイックセニョールチマサンチュ
ダイコンは相変わらず小さいですが、晩のおかずに使うので収穫しました。
今、他の野菜がみんな高いし、作りおきできて楽なこともあって、このところサラダがわりに
ダイコンの酢の物ばかりたくさん作っていました。お弁当にも入れて、晩のおかずにも
毎日出していたら、くまからダイコンはいいよと言われてしまいました。
今日はちゃんと煮ましたよ~(笑)

 

                < 今日のちゃん >

 

うさぎが台所でこっそり何か食べていると必ずやってくるちゃん。

             

             出ましたあ~。お得意のちょうだいポーズです。

 

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊さん捕まえた!

2015-02-08 19:46:50 | 多肉植物

遠くの友人のブログで見かけた羊さんがとってもかわいかったし、今年はひつじ年
縁起もいいので、友人に一匹捕まえてもらいました。
そしたらその友人、なんと言ったと思います?
「鍵入れるの?」ですって。 う~~っ。

                    意味不明の方はこちらの記事をどうぞ→ 「大捜索の末に・・・」

あれ以来、くまは、うさぎが何か探していると、にいっと笑って、
ゴミ箱も見た方がいいんじゃないのって言うんですよ~      くっ、くやしーーっ!

この羊さん、鍵やアクセサリーを入れてもいいのですが・・・

うさぎは多肉さんを背負ってもらいました~

ほら、かわいいでしょう。 あはっ、これ気にいっちゃった~
見るたびひとりでにっこり、ほっこり~

羊さんの作者は、yamayuri さん。手作り作家集団 smile のメンバーで、
個人活動とともに、月に1~2回 smile の看板でショップをされています。
あのブログのお友達、ほくとのママさんのお仲間ですよ~

          

こーんなのもあるんです。ほくとのママさんのブログから画像お借りしました。
もうかわいすぎです。独特の世界観と暖かい雰囲気の作品はファンも多いそうです。

       作品のお問い合わせ先はこちら→「手作り雑貨羊毛動物yamayuri612のブログ」

 

クオリティーの高い動物さんたちをご紹介した後ではなーんかちょっとパッとしませんが、
先日植えたものです。アップし忘れていましたので、多肉ついでに見てやってくださいね。
ポット型の植木鉢は100円ショップのものです。

 

                   ◆ ◆ ◆

 

今日もまたやられました~

             

花壇の方にも穴を掘った後が。足跡などは残っていないので、やっぱり猫か小さな動物のようです。

これで、どうだっ! 正体不明動物との戦いは続く~

             

              菜園のレモンです。寒いからか、なかなか大きくなりません。
              少し採ろうかな・・・

 

               < 今日のちゃん >

 

うさくま家に来て半年経ったころのちゃんです。だいぶ毛が伸びてきました。
頭につけているのは・・・

毛がお顔をかくしてしまうので、クリップで留めています。
ちゃん迷惑そうです。このころはお鼻にまだソバカスはありませんでした。
この後、お医者さんにすすめられて、暑さ対策のためにサマーカットを
するようになりました。

 

       ※遅れていた前回記事までのコメントのお返事を入れています。
         大変遅くなってすみません。

                                          また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                    

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする