またやられました~。
でも、今日は庭に出た時にちょうどこの少し先の根元をつついている大きな鳥を発見。
最近庭でよく見かける灰褐色の鳥でしたが写真は撮れませんでした。
ヒヨドリかなあ・・・
葉ボタンをかじっているのと同じ犯人ではないかと・・・(チリチリの方の葉はまずいのかしら?)
近所の家に新しく来た若い猫も怪しいのですが、猫にしては排せつの跡や匂いがありません。
雨の後で湿っているのに足跡もないんです。
どうもあの鳥が怪しいなあ・・・
それにしても、なんで掘り返すのでしょう。虫でもいるのかな。
犯人はどっちだ!
迷った末に、今日、この花壇に先日から植えるのを保留していた花苗を植えたので心配です。
夕方になってしまったので、写真はまだ撮っていません。次回またご紹介しますね。
ジョー君の姿がしばらく見えなくなったので、100均グッズの黒猫がいけなかったのかと、
あわててはずしましたが、なかなか姿を現さず心配していたら、今日はまたちゃんとやってきました。
よかった~。いないと寂しいです。ほら、どこにとまってもサマになるジョー君です。
前回記事に「花苗などお買い物でスカッとしてください」とコメントいただきましたが、
はい、ちゃーんと買ってきましたよ。いつものうさぎの花苗のお買いものにしては
ちょっと、いえ、かなり高かったんですが、たまにはこんな憂さ晴らしもよしとしましょう(笑)
以前から買うのを迷っていたんです。
ルクリア スイートルビー。クリスマスのころに濃紅色の芳香花を咲かせるアッサムニオイザクラの
新品種だそうです。耐寒性が問題なんですが、先に植えているハーデンべルギアも同じなので、
真冬は玄関に入れようかと思います。
とりあえず少しでも冷たい風が当たらないよう左側のハゴロモジャスミンの陰に鉢を移動しました。
さて苗はもう一種類仕入れてきました。少し前の寄せ植えがこの梱包材を鉢に入れて
植えたら、育ちがよいようなので、こちらもやってみることに。
寒さ対策というより、強風による乾燥防止です。
植えたのはオレアリア プラチナム 耐寒性常緑低木。
周りに何か春のお花を寄せ植えしたいと思いますが、予算オーバーもいいとこなので、
今日はここまで(笑)
くまがまた、やらかすところだったんですよ。先日カットしたワイヤープランツ。
後で時間のある時に長いツルの分をより分けるつもりで「東の庭」に置いておいたら、
いつの間にか焼却場に。火をつけられる前に気がついて、あわてて取り出しました。
全く、油断も隙もありません。
葉が落ちてしまってからまたきれいにやり変えます。短いのが多いのでやりにくそうですが。
寒風の中で菜園のキヌサヤエンドウの花が咲いていました。
◆ ◆ ◆
今日の正ちゃん、どっちもかわいいので、2枚大サービス(笑)
お散歩から帰ってきて「南の庭」で。
また明日も遊びに来てくださいね~