座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

夕方の庭仕事

2018-08-18 23:38:06 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日、二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

カリカリチキンが入ってないよ・・・・

入ってないとボクごはん食べないっ!

ちゃん、カリカリチキン(鶏ささみをパリパリの
おせんべいみたいに乾燥させたおやつ)を要求。
結局、今日は一日、ご機嫌が直らなかった
ちゃんでした~

夕方庭に出たら、雨も降らないのに
レインリリーが咲いていました。

日が落ちてしまってから撮ったので色が悪いですが、
追肥が効いてきたのか、ジニア次々と咲いています。

夕方涼しくなってから、大急ぎで隣家との境界から
はみ出ている木の枝や植物をカットしました。
ああ、また山のように剪定ゴミ。

ミルトス(マートル)はたくさんの実がついて
いましたが、食べられるものではないので、
思い切ってカット。

ぐしゃぐしの茂みの中でハーブのレモンバーベナ
大きくなっていたのでこちらは収穫。
乾燥させてハーブティーに。

長く伸びているのは菜園のツルムラサキです。

先日から気になっていたのですが、
あまりの暑さで収穫作業をする気が起きず
見て見ぬふりをしていました(笑)

今日見たら地面に伸び放題に。
何のために支柱を立てたのやら。
順次カットして収穫していけば、
また新しい脇芽が出てくるのですが。
あら~、横に植えていた夕顔(夜顔)
いつの間にか消えてしまっています。
時間がないので、収穫は明日に。
今日はどうしても暗くなる前に剪定を
済ませないといけません。

何とか終わりました~
隣の敷地には除草剤が撒かれているようなんですが、
問題は奥の小屋の向こう。
あ、除草剤もこちらの木に影響が出ているので、
問題ではあるんですが、よその土地内のことなので・・・

小屋の先にわずかな空き地があってイノコズチなどの
雑草がびっしり気持ち悪いほど生えています。
ついに昨年あたりからフェンスを越えて
それらが顔を出すようになって、こちらにも
種が飛び、あちこちで芽を出しました。
おまけに、雨が降らないので、地面は
コチコチに固まっていてなかなか簡単には
抜けなくて困っているのです。
明日は、ここを何とかするために
お隣にお願いに行こうと思っています。
その前に、こちらの方もきれいにしておかないと
と、いうわけで、夕方からがんばりました~
いくらか気温が下がってきたとは言っても、
やはりこの暑さの中では、とても日中にできる
仕事ではありません。
とにかく切ってしまって、後片付けは明日に。

境界フェンスそばのブルーベリー
雨が降らないので、せっかくなった実も
大きくならないまま干からびてしまいました。
ここ数年、こんな状態が続いています。
毎年たくさんなるのですが、
美味しく食べられるのは最初のわずかな実だけで
本当にもったいないなあと思います。

そんな中でうれしい発見、イチジクが2個、
小さいですが熟れてきています。
明日は収穫できるかな ♪

            

  

もう、300万IP、超えたでしょうか。
明日、テンプレートの表示を見ないと
わかりませんが、超えてるとうれしいな・・・            

 

玄関のカウンターに置いている多肉たち。
少し徒長してきたものもあるので、
外に出さないといけませんが、
台風が来ているので、どうしようかと・・・
今度の台風は強いらしいので、心配しています。
とにかく、こちらも、他の地方も、
被害がないことを願うばかりです。

それではおやすみなさい。また明日~

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300万超え間近★涼しい寄せ植え

2018-08-18 15:27:03 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

くまが、ブログのアクセスが今日、
300万IPを超えるとだろうと言って
出勤しました。
カウンターがついていないので、
どなたが300万人目かわからないのですが、
今日中においでくださった方、
みなさん300万人目だと
思っていただければと思います。
ほんとうにありがとうございます。
記念のプレゼントなど何も用意していないので、
せめて、んの笑顔でもと思いましたが・・・

今日は、なぜか朝からえらくご機嫌斜めなんです。
このブスクレ顔を見てやってください。
理由がわかりません。ご飯が不満なのでしょうか。
今、ふて寝(笑)しています。
夜までに笑顔がお届けできるように
頑張ってみますね。って、
おやつでつるしかないかもしれませんが(笑)

さて、今朝は昨日園芸店で見つけてきた
このきれいなリーフをどこに植えようかと
うろうろしていたら、ちょうどいい場所が
ありました。

ランタナの鉢が空いていたので寄せ植えに。

あら、ぴったり。

このランタナ、また花色が変わっています。
今度全部並べてみようっと。

この涼しげなリーフは、
カレックス・シルバーセプター
耐寒性宿根草です。
30㎝くらいの草丈になるそうです。
株はまとまりやすく暴れにくいと
名札に書いてありました。

錆び錆びベンチのコーナーが明るくなりました。
右奥の鉢はムラサキゴテン
左はオキザリス・トリアングラリス

今朝はもう一つ、このお花も植えました。
だいぶ前に買ってきていたのですが、
あまりに暑い日が続くので、玄関内に
置いたまま様子を見ていました。

エキザカムジュピター
八重咲きの可愛らしいブルーと白のお花。

 

同じ2つの鉢に植えてホルダーで
高さを変えました。

明るい色のリーフが入っただけで
ずいぶん涼しげになった
錆び錆びベンチのコーナーです。

まだまだ暑いですが、
少し気温が下がってきたのを植物たちも
感じ取っているのか、あちこちで少しずつ、
復活の兆しが見えてきました。
夏バテうさぎもそろそろ再起動しなくては。

それでは皆さん、
楽しい週末でありますように!

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい苺ポット?をゲット!

2018-08-17 23:57:36 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

菜園のツルありズッキーニ・ズキ丸
友人の食レポで、かなり大きくなっても
おいしく食べられることがわかって
もう少し、もう少しと欲を出していたら・・・

あまりに大きくなってしまって
さすがにこれはまずいかもと、
今日の夕方収穫しました。

完全にカボチャサイズです。
どれくらい大きいか、ちゃんと
比べてみてくださいね。
巨大野菜を収穫すると、いつも
引っ張り出されるちゃんです。

何だこれ?

くんくん・・・

これ、食べられないよ~

            

今日は、少し遠くの直売所に買い物に
行ったのですが、少し時間が遅かったので、
お目当てのものは売り切れていました。
帰りに近くの園芸店に寄ってみました。
今の時期、ホームセンターなどと同じく
花苗のよいものはありませんでしたが、
鉢の処分品コーナーでこんな鉢を見つけました。

多肉を植えていた苺ポットをひとつ割ってしまってから
代わりがまだ見つからずにいました。
これは値札がついてなかったので、店の人に聞いたら
1500円でいいと言われたので、即、買いました。
だって、苺ポットは値段が高くて
3000円はするんですもの。

がっしりした大きな鉢で高さは50センチもあります。

ここに置こうかと思ったのですが、
明日また置き場所は検討したいと思います。
けっこう重たくて、土を入れたら多分
動かせなくなりそうなので、場所を決めてから
土を入れます。
多肉をと思っていましたが、お花でも
よさそうな気がします。
またよく考えてみます。

台風19号が今のままの進路だと
うさくま地方直撃です。
くまの休みの日が2日間とも暴風雨圏内。
あ~あ、出勤しないといけなくなるかも~

それでは、おやすみなさい。また明日~。

 

「花・ガーデニング」の応援どうぞ
よろしくお願いいたします。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草・ケイトウ・千日紅のドライ

2018-08-17 13:24:23 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。


今日はこんな写真を見つけたので、
まずは<思い出写真館>から
ご覧くださいね。

     < 思い出写真館 >

ちゃんがいるのは
大分県久住高原の沢水(そうみ)キャンプ場。
まだ、1歳にもならないころですが、
すっかりアウトドア犬の貫禄。

と、思ったら、これはいつもの家での
ちゃんと同じですね(笑)

ちゃんがうさくま家に来て初めての夏。
みんなでキャンプに行きました。
ちょうどお盆休みだったんですね。

キャンプ場から近いヒゴタイ公園で。
14年前の懐かしい思い出です。
この後、キャンプはだんだんやらなくなり、
今の車に替えてからは、
車中泊がほとんどとなりました。

 

                    

エアコンの前にいろいろなお花を吊して
ドライフラワーを作っていることは
以前からご紹介していますが、
今日はちょっと変わったものもご紹介。

まずは、いつも通り、ケイトウのドライ。
色もよく残ってきれいにできます。

これは、百日草のドライです。

少しだけグリーンがかっている白花が
ドライにするとグリーンがはっきり出て
きました。
昨年だったか、ジニアのドライをご紹介
しましたが、ジニアよりずいぶん大きいので
どうかなと思いましたが、まあまあ、
きれいにできています。

きれいにドライにならなかったものは、
花びらを取り除くと中の芯も面白く
使えます。

こちらは千日紅のドライ。
上はふつうの一年草の千日紅
下が宿根草の千日紅・ファイヤーワークス
です。
このふつうの千日紅のほうは、直売所で
買ったもので、よく育った立派な大きな花
だったのですが、それでも大きさが全然
違います。
ドライにするとボンボン状になって生より
さらに大きくなるのがファイヤーワークス
のうれしい特徴です。

カメラの設定を試みましたが、うまくいか
ず、結局、時間切れでまたオートの画像を
載せています。見づらくてごめんなさい。
「東の庭」に植えているファイヤーワークス
です。

少しですが、雨が降ったので、
またお花がたくさん咲きました。

百日草は昔は仏花だったから
人気がないのでしょうか。

この酷暑のうさぎガーデンでも
次々元気に咲いてくれてドライにもなり、
色数も豊富で、安価なのに花期も長く、
なかなか優秀なお花ですよ~

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリック
お願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子は
こちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングの最大関心事

2018-08-17 01:06:27 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃんのお散歩に行くとすぐに花に目が行きます。

近所のお散歩では特に。
どんな花を植えればこの気候でも育つのかが、
今のガーデニングの最大関心事。

アメリカデイゴ。和名はカイコウズ(海紅豆)。

白花のサルスベリ(百日紅)

今元気に咲いているのは、やっぱり花木が多い。

百日紅ならぬ百日白ですね。
白花も涼しげでいいな。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


 

うさぎガーデンでは、ポーチュラカが花盛りですが・・・

雨はほとんど降らなかった(地面は少し掘るとカラカラ)
台風でしたが、いくらか気温は下がるようになって、
ようやく庭仕事が少しできるようになりました。

ピラカンサの芋虫さんを剪定。

中央花壇のトレニアもやっと切り戻し。
気になって仕方なかったのですが、
いちばん暑い場所なので、
ここにかがみ込んで作業するのは危険で
他の場所からやっていたら、
つい、後回しに・・・
上段は、まだ何も植えられないままです。

夏のうさぎガーデン、根本的に考え直さないと
いけないなあと思っています。
アーチでクレマチス・ブルージムがぽつぽつと咲きます。



涼しい特等席でお昼寝三昧のちゃん。
なんだかわんことは思えない姿です。

 

夕方、玄関西口で夕顔(夜顔)が咲いていました。
白花は、ここも、菜園のプランター内のも消えて
この色だけが残っています。
この夏は、暑さには強かった「南の庭」の
宿根琉球朝顔さえも枯れかかっているという有様。
来年の夏はいったいどうなることやら。
某有名ガーデナーが、「世界的に憂慮されている
Difficult environmental conditions・・・」と
某コラムに書いていますが(日本語で書いてよ)
<environmental ・・・環境の>
これからは夏はこんなものと
思うしかないのでしょうか。
夏だけに限らないと思いますが、
特にこれからの夏はほんとに難しい。
でも、花ではなくてもいいので、
夏も生き生きと植物が茂る美しい庭を
やっぱりなんとかして作りたいと思います。

         

お盆休みも終わりましたね。
暑さはまだまだ厳しいですが、
また、明日から元気にがんばりましょう!
それでは、みなさん、お休みなさい。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて食べたドラゴンフルーツ

2018-08-16 07:12:11 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

追記

おはようございます! 
ちゃんを忘れていました。
ごめんなさ~い。
かぶっているのは、うさぎが作った
小さな帽子リース。
お人形用の帽子(手芸品店で売っています)に
カイガラソウ、バラなどのドライフラワーを
つけています。

前回お出かけ記事の中の
野菜直売所「マッちゃん」で、
こんなものが売られていました。
2つで300円と、珍しい割に安かったので
買ってみました。
ドラゴンフルーツ。佐賀県産だそうです。
きっと温室栽培でしょうが、
こんな南国のフルーツ、佐賀の
どこで作っているんでしょう。
ドラゴンフルーツで検索したら、
実がなっている画像がでてきて、
それがすごくてびっくり。
サボテン科なんですって!
いろんな植物があるものですね。

半分に切ってみたところ。
中が白いものもあるようです。

初めて買ったので、レジで食べ方を
聞きました。
スプーンですくって食べます。
キウィみたいな味と食感です。
半分でもキウィ一個分くらいの量が
あったので、けっこう、食べた満足感が
ありました。
まわりの皮を残してつるんときれいに
食べることができます。
酸味がもう少しある方が好きでしたが、
ビタミンやポリフェノールたっぷりありそう。

食べ物が続きますが、
これは前回の「神崎宿場茶屋」で買ってきた
おこわ。おこわはうさぎの好物です。
右が山菜おこわで
左が枝豆の入ったしそおこわ。
梅干し付きでした。

お盆なので、あんこをまぶしたお団子も。
どっちもとてもおいしくて。
くまを笑っている場合ではありません。
うさぎも早くダイエットしないと
お腹まわりが大変なことに・・・

やっと雨が降りました。
夕方には上がってしまいましたが。

鉢植えのランタナたち。

このランタナは、数日前までこんな色でした。
             ↓

七変化という和名の通り、
変化する花色がランタナの魅力です。
暑さや乾燥に強いのもうれしい。



でも、外回りの黄色のランタナは、
葉がちりちりになって危なかったです。
この雨で少しは持ち直してくれることと
思います。

意外なことに、レンガ敷きとカイズカの間の
狭い場所に植えているにもかかわらず、
ランタナの中ではこの可愛らしい
ピンクのランタナがいちばん強いです。
り戻していたのがまたこんなに
咲いてきました。
この雨でもっと増えることでしょう。

身長ぐらいの丈になっている
千日紅・ファイヤーワークス

普通の千日紅はほとんど枯れましたが、
こちらはほんとうに強いです。
送ってくれた遠くのお友達に感謝。
この先、夏の暑さはひどくなる一方だと
思うので、暑さや乾燥に強いお花や植物を
一つでもたくさん見つけていきたいと思います。

クレマチスも丈夫ですね。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて2018

2018-08-15 17:08:55 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

前回お出かけ記事の続きです。

ランチを食べたきれいな海岸から
今度は山へ向かったうさくま家。
混雑する白糸の滝がある長野峠越えを避けて
佐賀県三ツ瀬方面へ糸島峠越えで向かいました。

途中寄り道したのは、当ブログではおなじみの
野菜直売所「マッちゃん」。
今日は入り口前でこのところずっとお休みだった
露天のコーヒー屋さんが久しぶりに
店開きしていました。
このコーヒーがとてもおいしいのです。
泡のひとつひとつまでも見逃さないという感じで、
一杯一杯とても丁寧にいれてくれるので、
ずいぶん時間がかかります。
でも、お客さんは美味しいということを
知っているためか文句も言わず、その様子を
遠巻きにして見ながらじっと順番を待っています。
アイスとホットと一杯ずつ買い、中で買った
きなこ揚げパンを食べながら目的地へ向かいました。

佐賀、福岡方面の方のために聞いてきました。
このコーヒー屋さんは、
暑いのでしばらくお休みしていましたが
秋からまた店開きするとのこと。
本来のお休みは月・火曜日だそうです。

三ツ瀬の「マッちゃん」から山の中の道を
神崎(かんざき)方面へ。
やってきたところは、やはり当ブログでは
何度もご紹介しているここ。めがね橋です。
明治時代の中期に作られたという石造りの橋。
橋の上から水が噴き出していて見るからに涼しげ。

橋の上から見た景色。
ずっとご覧になってくださっている方は、
またかと思われるかもしれませんが、
どうぞ最後までお付き合いくださいね。
うさくま家からあまり遠くなくて涼しいところと
言えば白糸の滝の他は、ここぐらいしかありません。
今回は少し新しい情報も仕入れてきましたよ。

前回記事、冒頭の写真は、
近くでバーベキューをしていた若者たちの
一人が撮ってくれました。
お願いしたわけではないのですが、
カメラを構えて、しょうちゃん、しょうちゃんと、
騒いでいたら一緒に撮りましょうかと
言ってくれたので撮ってもらいました。

昨日は、雨が降ったあとだったので、
(うさくま家のあたりは降りませんが、
こちらの山の方は降るのです)
滝でもないただの人工の堰なんですが、
水量が多かったので、それでも
けっこう迫力がありました。

ちゃんも久しぶりのお出かけでうれしそうです。

下手な写真ですが、皆さんもご一緒に
涼んでいただければと思います。

落ちてくるしぶきが気持ちよかったです。

石橋の下流の方にも行ってみました。

少しは涼しさ伝わったでしょうか。

さて、今回はいつも同じ道の駅や
直売所ではおもしろくないと
テレビで見たところを探して行ってみました。
つまらない情報ばかり流している
地元のテレビ局もたまには役に立つものです。

立ち寄ったのは昔の長崎街道の
神崎宿のあたりにある「神崎宿場茶屋」。
食事のお店やそうめん流しなどもやっている
ようですが、食事は4時で終了していました。
でもこの横の小さなお店の中では
美味しそうなものがたくさん売られていました。
お客さんも次々やってきていたので、
地元では有名なところのようです。

店の前にある七福神。

うさくま家の守り神も一緒に記念撮影。

この茶屋の名物です。そうめんコロッケ
外側のパン粉に砕いた素麺を混ぜて揚げてあります。
パリッと香ばしく歯ごたえがあっておいしいです。
中の具にも素麺がはいっていました。一個100円。
お店の中では神崎素麺(神崎は素麺が名産です)の他、
おはぎやお団子、お総菜、そして、いろいろな種類の
おこわがそこで炊きあげられていて、次々に並びます。
あまりにおいしそうだったので、お団子とおこわも
買ってきましたが、長くなったので、また後の記事で
ご紹介しますね。

美味しいものをゲットしたので、
佐賀平野を見ながら再び山の方へ。
古湯温泉経由でまた三ツ瀬を通って帰ることにしました。
佐賀は山もありますが、海(有明海)側は、
どこまでも広々と続く平野。
こういう平野のまん中に住むのは何だか落ち着かない。
やっぱり住むなら、山の麓がいいな・・・などと
くまと話ながら帰りました。

お殿様席のちゃん。
帰りに古湯温泉の立ち寄り湯に寄って、
交代で温泉に入って帰りました。
古湯温泉はぬる湯の温泉で、熱い方が好きな
うさぎにはイマイチ物足りませんが、
くまは、ぬるい方が好きなので、
ちょうどよかったようです。
好みの温泉の温度まで違う二人です。

ちゃん、今日は美味しいもの
たくさんもらってよかったね。

日もすっかり暮れて、うさくま家の近くの
海岸まで戻ってきたら、夕焼けがとてもきれいでした。

こうして、うさくま家のささやかな
夏休みの一日が終わりました。

          
台風が南からまっぽうしで来ていたので、
心配しましたが、今日は風もほとんどなく、
待望の雨は、しょぼしょぼと降ってはいるものの、
たいした雨量ではなさそうで、ちょっとがっかりです。
でも、降らないよりまし。
それに昨日降らなくてよかったなと思います。
くまは明日からまた仕事です。
くたくた、ゴロゴロのお盆休みでしたが、
少しでも出かけられて気晴らしになりました。

 

花・ガーデニング」の応援
どうぞよろしくお願いいたします。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺でランチ

2018-08-15 00:11:07 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日も暑かったですね。
皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか。
うさくま家は、今日は、少し涼しいところへ行ってきました。
その前にランチの様子を。

おしゃれなカフェやレストランが並ぶうさくま地方の海岸。

でも、お盆休みでどこもいっぱい。
駐車場も空いていません。

しかたなく、ソフトクリームだけ買って・・・

と、思ったら思い出したのです。
お友達のお店(正確には友達の息子さんが
やっているお店)。久しぶりに行ったら
テラスが広くなっていました。

小さなお店ですが、とっても素敵な場所にあります。

目の前の海岸。
沖に浮かんでいるのは牡蠣の養殖イカダ。
その向こうに唐津の高島も見えます。
あの宝くじの島ですよ~

今日の海岸はゴミもなくとてもきれいでした。

お客さんがいっぱいで
少し時間がかかるということだったので、
食事ができるまでお店の前でお散歩。

テラスはまだ工事途中で暑かったですが、
こーんなに素敵な眺め。

 

そこでランチをいただきました。
ちゃんにもパンを注文しました。

豆のサラダとジャガイモの冷製スープ。

ナスのパスタとかぼちゃのリゾット。
リゾットをちゃんにも少し分けてあげました。
おいしかった~

デザートのパンナコッタを待ってる間に
二人はまた海へ。ああーーーっ。
入っちゃったよ~

ちゃん、ぶるんぶるんしたところです。

さて、美味しいランチで
お腹いっぱいになった一行は
今度は山へ。

          次回へ続く
                     

「花・ガーデニング」の応援
どうぞよろしくお願いいたします。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーの帽子で作るリース(2)木の実を使って

2018-08-14 10:34:30 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

ダイソーの帽子で作る帽子リース
今日は第2回です。一回目はこちら ↓
ダイソーの帽子で作るリース(1)ホオズキを使って

ダイソーで売っているカンカン帽のような帽子。
今回はこの帽子を使います。
子供用かと思ったら、うさぎ
かぶることができました。
うさぎは頭回りのサイズが大きくて、なかなか
合う帽子はないのですが。

ついていた黒いリボンは、しっかり
縫い付けてありましたが、ほどいて外しました。
友人が送ってくれたシダーローズの実を使います。
デザインがはっきり決まっていないので
メインにする材料の配置をまず考えて
グルーガンでつけていきます。

とりあえず、シダーローズと庭のヤシャブシの実をつけました。
実は、グルーガンで作るリースはとても苦手。
漠然と作りはじめましたが、この後、四苦八苦(笑)

後ろ側に他のリボンをつけることにしたので、
その部分を開けておきます。

バランスを見ながら他の木の実をつけていきます。
使ったのは、シダーローズ、ヤシャブシの他
メタセコイヤ 、ローゼル、シャリンバイ。

サテンのリボンをつけて出来上がり。
今回、思うような材料が手元になくて
色合いが地味なので、明るい色のリボンをつけ、
帽子の形とのバランスで長さを長くしました。
青く写っていますが、実物は水色がかったグレーです。

ヤシャブシなどの小枝を生かして作れば
木の実はもっと少なくてすみます。
好きな木の実で作ってみてくださいね。

                      ・・・ 次回につづく・・・

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今日も暑いうさぎガーデン

カメラの露出の変え方がわかりませ~ん。
取説どこだ! でも、ギラギラ暑い感じが
よくわかるでしょう(負け惜しみ・笑)

ジニアが元気です。

一昨日ご紹介したランタナが開いていました

               

眠たそうなちゃん

ちゃんがいるのはお殿様席。

こんなところです(笑)
モノグサうさぎが車中泊用の布団をまだ
そのままにしています。 
盆休みにどこか出かけるかなあと
思ったものですから。でも、あまりの暑さに、
くまうさぎも、もうバテバテ。
とう、とう、出かける気力がなくなって・・・
ちゃんはつまらないね。
どこか近くで涼しいところを探そうね。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群を見た!

2018-08-13 14:51:15 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

玄関前に置いているマンデビラ・ディアマンティーナ。

次々大きな花が咲きますが、翌朝には落ちています。
一日花なのかな。

長くて、くねくねのちゃん。
なんだか不思議な生き物みたい・・・

浮かないお顔です。

はい、はい。お散歩ね。

菜園のアーチでは今日も
クレマチス・ブルージムが咲いています。

デイスタントドラムスも咲いていますが、
小さくなって別のお花のようです。

    

               ・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝からあまりに暑いので、木陰のある公園まで
わざわざ車で出かけました。
田舎は、都会のように大きな公園もありませんし、
意外にお散歩するところがないのです。
こんなに暑い季節は特に行くところがなくて困ります。

地面が焼けているところは、
くまが抱えて行きました。
暑いね、ちゃん。
パンを持ってきたのに、
今日は鴨さんはいませんでした。
人が来なくて餌が貰えないので、
どこかに遠征しているのかもしれません。

               ・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

帰りにこんなものを買ってきました。
最近テレビでしきりに宣伝しているので、つい。

うーーん、イマイチ(笑)(個人の感想です)

外回りでは、黄色のランタナがくたっとなっているのに
コバノランタナは元気です。優秀、優秀。

玄関西口の鉢植えのアイビーゼラニウム

ちょっと格好悪く広がってしまいましたが、
半日陰のせいか元気です。

最後に涼し気なお花を。

ブルーアイスの木に絡ませているルリマツリ
毎日花数が増えていきます ♪

                                           

昨夜はペルセウス座流星群が見られました。
もっと早く気がついたらブログでも
お知らせしたのですが、夜中にネットを見ていて
知ったので、慌てて外へ見に行きました。
3時ごろまで何度か庭に出てみました。
見ようよとくまを誘ったけど、起きないので、
一人で見ました。
昔、昔、いつだったか忘れましたが
(この地に来てからなので、20年以内
であることは間違いないのですが)、
しし座流星群を見たときほどたくさんの数では
ありませんでしたが、大きくてとても明るい
長い光が多かったです。
よく言われているように流れ星が消えるまでに
お願い事を3回というのは、とても無理でしたが、
15個も見たので、少しは叶うだろうと思って
引き上げました(笑)
後で知ったのですが、3時以降明け方
明るくなる前が
一番たくさん見られたそうです。
写真はうさくま家の前の湾沿いの道路の
街灯の
灯りと、上にぽつんと見えるのは
多分、火星。流れ星は写っていません。
この火星の上あたりにいくつも星が流れました。
想像しながら見てね(笑)

           
外は朝から33℃。昨日は夕方も37℃ありました。
どこか行きたいねとくまと話していますが、
この暑さでは、ちゃん連れで行けるところは
なさそうです。
皆さんはどこかお出かけされましたか?

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする