shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

植物クロスワード(32)『冬の渡り鳥 カモ』

2023-02-10 05:30:00 | クロスワードパズル
今回のテーマは、植物を離れて『冬の渡り鳥 カモ』です。環境省では、毎年ガンカモ類の冬期生息数調査を実施しています。
それによりますと、昨年1月の調査で、150万羽を越えるカモの生息が観察されています。上位の種のカモを数が多い順にまとめると、次のようになります。
(出典:報道発表資料 第53回ガンカモ類の生息調査(全国一斉調査)結果(速報)2022年06月06日)
1. マガモ    426,378羽
2. カルガモ   190,110羽
3. オナガガモ  152,000羽
4. ヒドリガモ  146,500羽
5. コガモ    139,887羽
6. スズガモ   134,435羽
7. ホシハジロ  100,298羽
8. キンクロハジロ 58,675羽
9. オカヨシガモ  26,375羽
10. オシドリ   24,478羽
11. トモエガモ  22,124羽
12. ハシビロガモ 21,123羽
13. ヨシガモ   12,094羽

上記の13種のカモの中から12種の名前をクロスに散りばめました。残りの1種は相応しい写真が撮れていません。
この写真が撮れていないカモについて、近づいて撮影できる場所をご存じでしたら、是非とも情報のご提供をお願いいたします。




■ タテのカギ
1 このカモの種名は、――ガモ。
 
2 上から読んでも下から読んでも同じ印。
3 カツオ・マグロなどの背側の身。
5 このカモの種名は、――ガモ。
 
6 庭や鉢などに植えてある木。
7 このカモの種名。
 
9 このカモの種名。
 
14 このカモの種名は、――ガモ。
 
15 このカモの種名は、――ガモ。
 
18 このカモの種名。
 
19 このカモの種名。
 
20 このカモの種名は、――ガモ。
 
22 ♪お――さまと おひなさま、ふたりならんで すましがお。
24 ――園は厚労省の管轄。幼稚園は文科省の管轄。認定こども園は内閣府の管轄。
26 弓道では弓を射ること。写真ではフィルムや記憶媒体に現し出すこと。
27 英語でライン、スペイン語でリニア、ドイツ語でリニエ。
■ヨコのカギ
1 このカモの種名。
 
4 俳句に対して川柳なら、短歌に対しては――。
8 医師の診療記録カード。
10 貝殻を英語で。
11 もともとアシと呼ばれていたが、「悪し」に通じるため、言い換えられたイネ科の植物。
12 タテ9の言葉を1字変えると、カモではないこの鳥に。
 
13 食べ物がなくて飢えること。
16 タテ14の言葉を1字変えるとサルの名前――ザルに。
17 タテ15の言葉を1字変えると自分自身を撮影することに。
21 仏教の言葉で、衣食住に対する欲望を払いのけること。
23 タテ19の言葉を1字変えるとゴールドに。
24 このカモの種名は、――ハジロ。
 
25 電線を支持し絶縁するために、電柱や鉄塔に取り付ける絶縁体の器具。
27 すぐ役立つように準備したり整えたりすること。
28 サッカーワールドカップ2022大会に出場した日本チームは――ジャパン。
29 このカモの種名は、――ハジロ。
 

正解は2月12日にアップします。それでは、推理を働かせて、どうぞお楽しみくださいませ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする