「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

「今期初ランカー!」09,04,09 

2009年04月10日 | バス釣りレポート
前週の丸ボーズから「来週こそ」と、釣具屋に行って新しいワームを仕入れ、意気込んでの釣行となりました。

幸い好天気が続いており、前週より釣果も期待できそうな雰囲気の中、いつものホームグランドに到着すると、かなりの台数の車が・・・

「こらイカンなぁ」と、思い切って北へ上がってみることにしました。

こちらの方は、現場に着くと全く人影もなく、水面に満月がクッキリと浮かぶベタベタの状態。

入水を控え、まずは慎重に岸から探るが反応なし。

僕・右、hide・左と分かれて入水。 「まずは一匹欲しいよなぁ~」と、思いながら攻めてると、突然hideの竿がしなる!

「おいおい!いきなりかいぃ」と、僅か3投目でhit!しかもデカそうなやりとり!

「これは、そこそこあるでっ!」と、hideも慎重に手繰り寄せている。

そして上がってきたのは、ナントっ!



55cm、2,800g の今期初ランカーとなるナイスバス!

久しぶりに見る50UPは、ホンマにデカかったっス!




いきなり出鼻をくじかれた僕は、気持ちばかりが先走り、巻くスピードが早くなる

hideから、「もう少しゆっくり巻いた方がエエで」と、アドバイスを受けるも、アタリは全くありません

少し歩いて場所を変え、ワームをチェンジしながら攻めるものの、これまたアタリは全くなし。

すると、またまたhideの竿に2回目のアタリがあり、これをきっちり上げると、ナイスな42cm。

その後、30UPを追加したhideも心配そうに、「場所変わろうか?」、「移動するか?」と、気を遣わせてしまってばかり

時計も23:00を回っていたので、移動せずに粘ると決意を固め、デス6in.ノーシンカーに望みを託す。

すると、本日初アタリが「トンッ」とあるが、残念ながら乗らず

その後、大きな長い流れ星が見えたので、「これは吉兆や!間違いない!頼むで~」と、勝手に思い込むが、アタリはなく、1:00まで頑張ったけれど、結局、2週連続丸ボーズでした

21:00~1:00までの時間、hideは、5、6回あったアタリを4回ものにして、僕は2回のアタリを1回も捕らえられず、完敗でした



WBCの時に12打席連続ヒットなしで「心が折れかけていた」と語ったイチローの心境が少しだけわかったような気がした春の夜でした


まぁ、4月~6月下旬まで、まだまだバスシーズンはありますから、そんなに焦ることもないんですが、とにかく1本釣れんことには・・・ねぇ~

まぁ精進して参ります

釣りシーズン開幕!09,03,31

2009年03月31日 | バス釣りレポート
暖かかった3月中旬頃に、「このまま一気に春の訪れか?」と思った途端、急激に気温が冷え込み、お彼岸明けから冬のような寒さが続きました。

釣り仲間のHideと「そろそろちゃうの?」と、話していましたが、急な冷え込みの為に「もうちょっと様子見ようか?」と見送ってたんですね。

そして、Hideと僕の仕事の日程調整、天気・気温等の上下を見計らいながら、「ほな31日ならエエんちゃう?」ということで、09’シーズン初釣りに行ってきました。

20:30にホームグランドに到着すると、車が数台とまっており、「ほほぅ・・すでにシーズン始まっとるね」という感じで、いつもの場所に入ろうとすると、すでに5~6人の先行者がありました

歩いて第二ポイントに入ろうとしましたが、ここにも人が・・・

「しゃあないし、この辺でやるか?」と、真ん中あたりのイマイチスポットで釣り開始。気温12℃、水温15℃と、まずまずのコンディション。

「とりあえず1本欲しいねぇ~」と言いながら、Hideはデスアダーの5in.、僕はワンナップシャッドの4in.でスタート。

30分ほどでHideの竿にアタリがあり、今シーズン初バスの40cmを釣り上げる。



「おおっ!なかなかエエ型やなぁ~!とりあえず良かった良かった」と、言いながら続けていると、僕の竿にも「ガツンっ!」と、キツいアタリがありましたが、乗らず・・・

その後も2、3回アタリはありましたが、全然乗りません。

「少し動こうか?」と、ようやく本来のポジションに入れたもののアタリは遠い。

するとHideの竿に久しぶりのアタリがあり合わせると、「そこそこデカイんちゃうか!」と、慎重にやりとりして上がってきたのは・・・



プリップリの47cm・1900g

「これまた見事なサイズやねえ~」と拍手を送ってました。

その後、Hideはマメを1匹追加するも、僕の竿にはほとんどアタリもなく、0時を回り、風が冷たくなってきたので納竿となりました。

せっかくの09’シーズン開幕戦でしたが、Hideの3本だけで、僕は無念の丸ボーズという結果でした

まぁ、来週から、気温もグッと上がってくるでしょうし、Hideが釣り上げたバスのお腹は膨らんでましたが、「産卵にはもう少しか?」という状態でしたんで、これから期待できるでしょう。

次回はキッチリとリベンジを果たしたいと思います

ドドーンっと53cm!釣り納めには早いか?

2008年12月04日 | バス釣りレポート
今シーズンのバス釣りは、7月11日を最後に夏~秋~そして今日まで一回も行ってませんでした。

友だちのHideと電話で話していた際に「お~い、とうとう釣り納めの時期まできてもうたなぁ~、とりあえずいっとかなアカンやろ?」、「ほな明日の晩どうや?明後日から冷え込むっていうてるしなぁ」

ということで、急遽、釣りに行くことにしました。

僕のバスつりのHP「UTM Webpage」の詳しくはレポートに書いてますが昨年の12月20日の釣り納めでは、二人とも50UPを上げるという快挙を達成し、喜んでいたんですよ。

そして、今年も「もしかしたらいけるんちゃうの?」と淡い期待をしながら現場に着いて釣り開始・・・

そして、時計も23:40となり、「そろそろしまうか~?」と、言ってましたら、突然Hideの竿がきれいな弧を描き、「おおっ!そこそこあるでぇ~!いや、結構デカイっ!」と慎重に手繰り寄せると・・・


53cmのナイスバス!

今シーズンは春から7回釣行に行っていたんですが、残念ながら5月に僕が上げた47cmが今シーズン最高サイズでして、「2002年からレポートを付けだして、ずっと7期連続で毎年ランカーを上げてきたけど、今年でとうとうランカー記録も途絶えるのか・・・」と思っていただけに、Hide会心の一撃でした!

0:30頃に納竿となったんですが、帰りがけに、これまでの長い長い釣り人生の中で経験したことのない衝撃的な出来事に遭遇しました(ToT)/~~~

これはHideと二人の思い出として胸にしまっておきますm(__)m


釣り行ってきました。

2008年07月11日 | バス釣りレポート
約1ヶ月ぶりにHideと二人で釣りに行ってきました。

大風&大波ザバザバで、メッチャ厳しいコンディションの中、やりましたわ。

Hideが20:30過ぎに迎えに来てくれて、21:00頃から釣り開始。

23:30過ぎまでやりましたが、釣果としては、俺40、マメ、Hide37、36、マメと、合計5匹と、厳しい中にも「まぁこんなもんやろ?」という結果でした。

もうねぇ~歳が歳やから、長いことできひんわ(-_-;) 腰とか肩とかダルダルになってくるし、次の日に響くしね。

でも、できるかぎり長~く続けていきたい趣味の一つです。


さすがに疲れが・・・(-_-;)

2008年05月28日 | バス釣りレポート
釣りに行ってきましたが、結果はイマイチ(-_-;) さすがに4週連続釣りに行くと、疲れがたまってきて辛いですわ。

詳しくはホームページレポートを参照してください。
3人揃っての釣行でしたが、僕はマメ2匹上げ、Hideはこの日最長の38cm(T_T)/~~~(下の写真)を含む3匹、Yoshiも30後半とマメなど5匹と、なかなか結果が伴いません。




「何とか5月中にランカーを」と願って釣りに励みましたが、残念ながら結果は(T_T)/~~~

6月に持ち越しとなりました(-_-;)

来週から6月に入ります。 記録を取り出してからランカーは56匹上がってますが、そのうち、4・5・6月で35匹を上げています。何とか6月中に結果を出したいと意気込んでいますが、どうなることやら・・・(-_-;)                                   

ようやく普通の釣果に(^_^;)

2008年05月22日 | バス釣りレポート
今シーズンに入ってから、3月・1回、4月・1回と、中々詰めて釣りに行けず、一番良い時期を逃してきました。

寄る年波とともに衰える体力(-_-;)・・・気力(-_-;)・・・忍耐力(-_-;) 5月に最後の望みをかけて、それでも体にムチ打ちながら?毎週元気に通っております。

1年のうちで一番大型が上がる3月4月5月という「スポーニングシーズン」も残すところあとわずか(もう終わってるかも?)ですから、ある意味必死ですよ!

詳しくは、ウチのホームページ釣行レポートを参照してくださいね。


Yoshiが仕事の都合で欠席だったので、Hideと二人で行ってきましたんですが、前から気になっていた北へ飛んでみました。

ちょっと期するところがあったんで、バトルスイマーをチョイスしたら、一投目にいきなり「グンッ!」とアタリがあり、そのまま合わせると、元気の良い30足らずのバスをゲット。

「幸先エエやん!」と、頑張るものの時間が過ぎていく。

「流れを変えねば・・・(-_-;)」と、仕事帰りに寄った釣具屋で買ったばかりのワームを投入し、10投ほどしたところで、かすかな「チョンッ」というアタリが!「んっ!?」と反射的に合わせると、「ジィッ!」とドラグが出る! 久しぶりの大きな引きに期待が高まる中上がってきたのは・・・


47cmのナイスサイズ。残念ながら今期初ランカーまで3cm足りず・・・(^_^;)

その後、Hideも40cmジャストを上げ、「とりあえず移動するか?」と、ドーンと南へ下がる。

すると、早速Hideで30後半をゲット、続いて30弱の元気の良いやつをゲット。 風、波がややきつくなってきた中、僕も何とか30半ばと、25ぐらいのをゲットし、「そろそろ欲しいのぉ~ランカー・・・」と、期待しながら投げ続けるが、後はアタリも遠のき、時間も遅くなってきたので納竿となった。

遅まきながら、段々と釣果も上がってきており、「来週あたり出るんちゃうか?50UP?」と、期待しながら釣りを続けていきたいと思ってます。

一人だけ・・・(^_^;)

2008年05月17日 | バス釣りレポート
日中は夏のような天気で、「今晩こそ!」と期待が高まる中、Yoshiと二人で釣りに行ってきました。

21:30頃から、いつものホームグランドで開始。

気温19℃、水温22℃、全く風も波も無く、静かな環境の中、釣りを開始。

ギルアタリはあるものの、なかなかバスはヒットしない(-_-;)

すると、Yoshiが「おっ!のったよ!]と、幸先よくヒット! しかし痛恨のバラシ(-_-;)

しばらくして、また「よっしゃ!今度は確実に!」と36cmをゲット、続いて、同じような30cmクラスをゲット。

「調子ええやんか!」と、ええ感じのYoshiを横目に、何となく釣れそうな予感はするものの、なぜかヒットしない。

時間も遅くなってきて先客がボチボチ帰りだしたので、「ちょっと移動しようか?」と、いつもの場所に入る。

そこでもYoshiは2匹ゲットするが、1:30まで粘ってみたものの、結局最後までバスの体は触れず(+o+)

なかなか結果が伴わない、最近の釣行です(T_T)/~~~

Yoshi久々の参戦

2008年05月09日 | バス釣りレポート
今シーズンに入って3回目の釣行となりましたが、メンバーのYoshiが、2006年9月以来の約1年8ヶ月ぶりの参加となり、久しぶりに3人揃っての釣行となりました。

昨日までの初夏を思わせる暑さから一変して、少し肌寒さも感じる日になりましたが、「とりあえずやや北から攻めるか?」と、ドーンと上がって入水。

先客が二人おられたが、広い場所なので余裕のスペース。

右にHide、中にYoshi、左にShuと分かれて開始。

いきなりHideの竿にアタリがあるがのらず、しばらくやってるとYoshiが「おおっ!のった!のったよ~」と久しぶりに聞く「のったコール」(^_^;)

久しぶりの引きに、慎重にやり取りするYoshiに上がってきたのは、グッドサイズの42cm。

「とりあえず嬉しいわ!」と、勘は鈍ってない様子。

Yoshiに続けと、竿を振り続けるが、まったくアタリがない。

粘るShuの竿に、初めてのアタリがあり、それをキッチリととって、30UPをゲット。

後が続かないので、ホームグランドまでドーンと下がる。

こちらも先客が沢山おられたので、歩いて奥のほうまで移動するが、こちらでも、少しだけギルのアタリがあるものの、バスは全然。

時間も遅くなってきた頃にShuの竿に「ゴンッ!」とくるが、あわせた瞬間ブチ切られる。 その後も、割ときつめのアタリをを取るが、これもしばらくして、ポロンとバレる。

何となくのりきれないまま時間だけが過ぎていき、1時になったところで納竿となった。

まぁ急な冷え込みも影響していたのか? 釣果が上がらない。

今年に入って3回行ったけども、どの日も全て、急な冷え込みと重なっているので、ベストシーズンにも関わらず、釣果が伴っていない。

スポーニングもあと1ヶ月ほど・・・何とか今シーズンのランカーを上げておきたいところです(^_^;)

いってきましたで2回目の釣行

2008年04月12日 | バス釣りレポート
先週一杯は仕事で帰りも遅く、天気も悪かったりで、中々釣りに行けへんかったんですけど、Hideと都合を合わせて、今期2回目の釣行に出掛けました。

20:30頃に出発できたんで、とりあえず北の方まで、ドーンと上がったんですが、風・波ともにきつく、1日降り続いた雨で、濁りも入り、イマイチ釣りづらそうな状況。

しばらくねばると、2回ほどアタリがあり、1回は少しのったんですが、ポロンとバレてしまい残念な結果。

22:50頃に「移動するか!」と、今度はドーンと南へ向かい、ホームグランドへ。

着いてみると車が数台とまっていて「また多いんちやうの?」と現場に入ると、2名ほどの先客のほかに遠くに3~4人ほどおられました。

これまた風・波ともに強く、非常に釣りにくかったんですが、粘りに粘って何とか40cmジャストを1匹、30クラスを1匹だけ上げることができ、前回の雪辱を果たすことができました。

もう本格的な春を迎えたので、来週からは暖かくなって、バスの活性も上がるでしょう!

08’釣りシーズン開幕!

2008年03月29日 | バス釣りレポート
プロ野球シーズンの開幕とともに、われわれのバス釣りシーズンも開幕しました。

3月中旬から、行くタイミングをはかっていたんですが、なかなか時間や天気が合わず行けてなかったんですね。

27日の木曜日に行こうかと思っていたんですが、夜の天気が悪そうだったんで、28日に変更して、Hideと二人で行きました。

3ヶ月ぶりの釣りなので、肩ならし的に、まずはホームグランドからということで、20:30頃から始めました。

詳細は、ホームページにアップする予定ですが、ここ最近の春の陽気から一変して、28日の朝からから急激に冷え込み、バスの活性も下がっていたのか?アタリはほとんどなく、北から吹き付ける風も冷たく、厳しい状況でした。

結果は、Hideが35cmぐらいのを1匹、マメ2匹。僕は丸坊主でした(ToT)/~~~

まぁ出だしはこんなもんですわ(^_^;)

これから4月に入り、6月初旬頃まで、いわゆる「スポーニングシーズン」に入りますんで、釣果も上がっていくでしょう!

またアップしていきますね。