さぁ今回のGWの一番の目玉とも言える「潮干狩り」に出掛けました。
昨年は2回、潮干狩り(1回目は兵庫県的形海水浴場・2回目は三重県の津市付近の浜く)に行きまして、すっかりアサリ漁の魅力に取りつかれた、わが一家(ほとんど僕だけ!)でして・・・(^^♪
そして「今年も行くべ!」と気合を入れてましたが、昨年の2回の潮干狩りは有料のところにいったので、家族四人で行くと3,000円~4,000円ぐらいかかるので「これは、お金を払った分、もとをとらな!」と焦り、レジャーそっちのけで大変な事になるので・・・
「今年は無料のところに行こう。まぁ貝はそんなに取れんでもええやんか」と、軽い気持ちで超メジャースポットの「三重県御殿場海岸」に行く事にしました。
朝の9:00前に自宅を出発し、できたてホカホカの新名神高速道路で亀山まで、そこから伊勢道に乗って津ICで下ります。
やっぱり道中はそれなりに混んでましたが、何とか11:00過ぎには御殿場に着きました。着いてみると、もう海岸は人だらけで大変な賑わいでした。
早速、ガリガリと掘り進みますが、全く獲れません(-_-;) 「やっぱり無料はアカンにゃなぁ~」と早くもあきらめムードでしたが、やっぱり無料でもお父さんは頑張ります!
水に体半分浸かりながら、波もかぶりながら、一生懸命堀りましたよ!何とか小さなザルに一杯のアサリと、アサリに良く似た貝を獲ることができました。
そして2時ごろには御殿場を後にして、「なんか小腹が空いたなぁ~」と近くのSATYのマクドナルドで一服。(^^♪
少し落ち着いたところで、あらかじめ調べておいた「極楽湯 津店」へ・・・
結構広くて、何よりヌメッとしていて、体にはサラサラとするような、独特の泉質でとっても良かったです。露天風呂、サウナスペースも広くて、大満足のスーパー銭湯でした。
そして、日も暮れてきまして・・・・ある意味では、「これがメインイベント」とも言える「車中泊」をする為に、関ドライブインで晩御飯を食べて、新名神に乗り、「甲南パーキングエリア」に車を停めました。
後席二列をフラットにして、マットを敷いて、布団を並べて、そこで嫁さんと娘が3人で寝まして、僕は助手席を倒して寝る事にしました。
これが結構、何とかなるもんで(^^♪子どもたちも大喜び「お父さん見直したわ!」と、ありがたいお言葉を頂戴し、トイレの洗面台で歯を磨いて、21:00には眠りにつきました。
そんなに車の出入りがあるPAではなかったんで、割としっかり眠ることが出来ましたよ!
朝は6:30頃に起きて、7:00にオープンするPA内にある焼きたてパン屋さんでパンを買って、横にある芝生ゾーンのテーブルで美味しくよばれました。
帰り道には信楽で下りて、道の駅・あいとうマーガレットステーションに寄って、いちごや野菜なんかを買い、八日市ICから名神に乗って帰りました。
まぁホントに盛りだくさんの内容で子どもたちも「また車で寝よな!」と、楽しんでくれた様子だったんで良かったです。
昨年は2回、潮干狩り(1回目は兵庫県的形海水浴場・2回目は三重県の津市付近の浜く)に行きまして、すっかりアサリ漁の魅力に取りつかれた、わが一家(ほとんど僕だけ!)でして・・・(^^♪
そして「今年も行くべ!」と気合を入れてましたが、昨年の2回の潮干狩りは有料のところにいったので、家族四人で行くと3,000円~4,000円ぐらいかかるので「これは、お金を払った分、もとをとらな!」と焦り、レジャーそっちのけで大変な事になるので・・・
「今年は無料のところに行こう。まぁ貝はそんなに取れんでもええやんか」と、軽い気持ちで超メジャースポットの「三重県御殿場海岸」に行く事にしました。
朝の9:00前に自宅を出発し、できたてホカホカの新名神高速道路で亀山まで、そこから伊勢道に乗って津ICで下ります。
やっぱり道中はそれなりに混んでましたが、何とか11:00過ぎには御殿場に着きました。着いてみると、もう海岸は人だらけで大変な賑わいでした。
早速、ガリガリと掘り進みますが、全く獲れません(-_-;) 「やっぱり無料はアカンにゃなぁ~」と早くもあきらめムードでしたが、やっぱり無料でもお父さんは頑張ります!
水に体半分浸かりながら、波もかぶりながら、一生懸命堀りましたよ!何とか小さなザルに一杯のアサリと、アサリに良く似た貝を獲ることができました。
そして2時ごろには御殿場を後にして、「なんか小腹が空いたなぁ~」と近くのSATYのマクドナルドで一服。(^^♪
少し落ち着いたところで、あらかじめ調べておいた「極楽湯 津店」へ・・・
結構広くて、何よりヌメッとしていて、体にはサラサラとするような、独特の泉質でとっても良かったです。露天風呂、サウナスペースも広くて、大満足のスーパー銭湯でした。
そして、日も暮れてきまして・・・・ある意味では、「これがメインイベント」とも言える「車中泊」をする為に、関ドライブインで晩御飯を食べて、新名神に乗り、「甲南パーキングエリア」に車を停めました。
後席二列をフラットにして、マットを敷いて、布団を並べて、そこで嫁さんと娘が3人で寝まして、僕は助手席を倒して寝る事にしました。
これが結構、何とかなるもんで(^^♪子どもたちも大喜び「お父さん見直したわ!」と、ありがたいお言葉を頂戴し、トイレの洗面台で歯を磨いて、21:00には眠りにつきました。
そんなに車の出入りがあるPAではなかったんで、割としっかり眠ることが出来ましたよ!
朝は6:30頃に起きて、7:00にオープンするPA内にある焼きたてパン屋さんでパンを買って、横にある芝生ゾーンのテーブルで美味しくよばれました。
帰り道には信楽で下りて、道の駅・あいとうマーガレットステーションに寄って、いちごや野菜なんかを買い、八日市ICから名神に乗って帰りました。
まぁホントに盛りだくさんの内容で子どもたちも「また車で寝よな!」と、楽しんでくれた様子だったんで良かったです。