「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

安倍総理退陣~まさに自爆テロ

2007年09月12日 | 雑感・日記的な
安倍総理が辞意表明

「なんじゃそりゃ~!!」というのが僕の第一声ですよ。言いたいことは沢山あります。

1、辞めるなら7月29日の時点で辞めておくべきだった。
2、続投を決意したなら、テロ特措法の成立や諸問題の解決に向けて全力を尽くし、成立しないか立ち往生した時点で決断するべきだった。

本当に、無責任極まりないですよ。所信表明演説をして、代表質問初日にやめるなんて、国会日程や政治空白についてどう考えているんでしょうか?

誰が考えてもわかる大変ヒドイことをやっているのにもかかわらず、こういう決断をしたということは、安倍さんの頭の中は、脳梗塞の一歩手前、まさにショート寸前みたいな状況であったのかもしれませんね。

とりあえず、しばらく人間ドックにでも入って、精密検査を受けたほうがいいかもしれませんよ。

それにしても、8月末に就任した大臣・副大臣・政務官や党役員などの方々はどうなるんでしょう?

これから日本はどこへ向かって漂流していくのでしょうか?大変ですよ!ホンマに。

スポーツ雑感

2007年09月10日 | スポーツ
まずは、阪神タイガースでしょう!素晴らしい10連勝で、首位固めですわ。

特に、この巨人との3連戦は、まったく息の抜けない厳しい厳しい戦いでした。こんな厳しい戦いを3戦3勝で乗り切れたことは、チームにとって大きな自信となるでしょうね。

何といっても、藤川球児の活躍なくして、今日の首位はないでしょう!



もちろん先発、中継ぎ、そして押さえと、タイガースの投手陣は抜群ですよね。それに打線も応えて、日替わりでヒーローが誕生してますよね。こういうチームが優勝する訳ですわ。

残り21試合、明日からの広島での3連戦をできれば3連勝して、甲子園に戻って、14日から、中日3連戦、巨人3連戦を2勝1敗ずつで乗り切れば、優勝が相当近づいてきますよ!

ウイリアムスの休場が気になりましたが、軽症とのことで、あまり心配はいらないようです。江草、橋本、渡辺もいいですが、やっぱりウイリアムスがいるといないとでは全然違いますからね!元気に復活して欲しいです。


「ゴルフ」
男子・谷原秀人と女子・飯島茜が揃って2週連続優勝なんて、オモシロいですよね。

特に女子は2週連続して、横峯さくらと飯島茜が優勝争いをするという因縁めいた対決を制した訳ですから、がぜん盛り上がりましたよね。



確かに、飯島茜は、かつての不動裕理のように、派手さはないもの、堅実なゴルフをしながら、時には大胆にピンをデッドに狙ったりして、人気が出るのもうなずけます。

でも、僕個人的には、やっぱり横峯さくらに頑張ってほしいですね。あんな豪快なスイングでも正確ですから、大したもんです。最終18番でも2オンを狙って、見事に成功させましたから。ああいうプレーが出ると、女子ゴルフにも楽しみが増えますよね。

賞金女王争いも白熱してますし、毎週毎週目が離せませんわ。


「サンガ」
サンガ1-0愛媛いや~早い時間にチアゴのヘッドで先制したものの、大変苦しい戦いでした。



これで、第3クールを2位で終えることができ、これから、いよいよ正念場の第4クールに入ります。

何回も行ってますが、取りこぼしをなくしさなければなりませんし、ヒタヒタと迫ってきている、3位ベガルタ仙台、4位東京ヴェルディなどとの直接対決を制さなければ優勝は近づきません。

第42節 09/26 (水) 東京ヴェルディ戦
第44節 10/10 (水) アビスパ福岡戦
第45節 10/14 (日) セレッソ大阪戦

この3試合あたりは、特に重要になってくるでしょう。勝手に予想すると、あと残り12試合を7勝2分け3敗ぐらいでいければ、J1復帰は間違いものと思われますので、是非とも、この3試合を全勝で乗り切ってもらいたいものです。




ゆったりとした週末

2007年09月09日 | 家族・友達
土・日と連休になったので、色々とプランはあったんですが、何となくゆっくりと過ごすことにしました。

土曜日は、朝からのんびり片付けや掃除などをして、午後からアヤハディオに買い物に行きました。

そのメインは「棚」であります。それも自作であります。ダイニングの食器棚の上に置く、なんでもない四角い棚をつくる予定だったんですが、中々思い切れなくて、先延ばしになっていたんですわ。

その材料を買いに行きました。

一応、長さや高さを測り、簡単な図を書いて、アヤハディオで板を買って、そのままサイズを言ってカットしてもらいました。

これで準備は整いましたので、ボチボチ作業にかかりたいと思います。

それから、帰りがけにスーパーに寄って、手巻き寿司の材料を買い、レンタルビデオ店で、「あらしのよるに」、



と、「星になった少年



を借りて帰ってきました。

手巻き寿司を楽しく美味しく食べた後、「あらしのよるに」を皆で観ましたが、最後の最後、雪山のあたりで僕と、下の娘は寝てしまいました。

「ハッ!」と目覚めたら、もう緑の森でした(ToT)/~~~

終わってから、チャプターメニューで戻って、もう一度、観直しましたよ(^_^;)


そして、BSで「日本女子プロゴルフ選手権」を観て、1:00頃に寝ました。


明けて、日曜日は、朝から散髪に行こうと思って、お店まで行きましたら、「満席&1組待ち」という大変な混雑でしたのであきらめて家に帰りました。

お昼から、HDDに録りっぱなしの映画なんかをDVDに落とす作業を少しやって、2時ごろから、守山の開命堂に出かけ、ずっと欲しかったリーフ型の玄関マットを購入。

その後、16:00すぎから、いつもの「みずほの湯」で、ゆったりとお湯に浸かり、サウナで汗を流し、上がってから、食事コーナーで生ビールを飲み、2階に上がって、リクライニングソファーでひと眠りしていると、携帯電話がブルブルと震え・・・「もしもし?」と出ると・・・

「何してんにゃ?」と、友達のヒデキの声が、「う~ん、滋賀県でな、みずほの湯で・・・」とこたえると、「俺もいま来たところや!ガレージに車が停まってたからなぁ。」とのこと。

前から、「なかなかエエで!みずほの湯」と話をしてましたんで、一度、行ってみようと思ってたらしく、「矢橋帰帆島公園でサッカーしたりして遊んで、汗だくになったから、来てみたんや」とのことでした。

縁があるっていうのはこういうことを言うんでしょうね。



北海道出張~台風の影響

2007年09月06日 | 仕事
 飛行機も無事に飛び、千歳空港についてから車でホテルに入り、7時ごろから京王プラザホテルの22階「みやま」という和食レストランで食事をしました。

これが、また!美味しいこと!! 何を食べても美味しかったです。もちろん毛ガニやタラバも少しでましたが、北海道近海の色んな海の幸を上品に使った料理は最高でした。

打ち合わせを兼ねた夕食会だったので、9時半頃までかけて、ゆっくり美味しくいただき、そして部屋に戻って就寝しました。

翌日、1Fの「GLASS-SEASONS」でブッフェスタイルの朝食をいただきました。色んなホテルの朝食を食べてきましたが、ここの朝食は抜群に美味しかったですね。

種類だけ沢山あって味はイマイチ・・・というところが多いですが、ここは本当に洗練され吟味されたメニューだけをチョイスして並べているという感じで、ソーセージもベーコンもヨーグルトもパンも何もかも美味しかったですよ。

ホテルの各部所におられるクルーの応対・笑顔も素晴らしかったですし、とってもいいホテルだと思いました。是非、また訪れてみたいですね。


さて、朝食後、道内を車で走り、午前中に1箇所、お昼をかねて1箇所、そして午後からもう一箇所と、駆け足でまわり、16:30頃に千歳空港に着きました。

台風の影響が懸念されてましたが、千歳→神戸間は無事に飛んでいるという情報でした。

しかし、空港に入ると! もう大変な混雑で、空席まちのブースには長蛇の列ができてました。 我々は無事にチェックインすることができたんですが、関東・中部方面に行かれる方は大変だったことでしょう。

定刻どおり19:05に神戸空港に降り立ち、タクシーで新神戸駅へ。

一応、余裕を持って19:55発ののぞみを取っていたんですが、19:30頃には駅に着きまして、ボスと「早いのに乗れたら乗りましょか?」なんて、気楽に話しながら電光掲示板を見ますと、各列車が10~45分遅れの様子。

(; ̄Д ̄)なんじゃと?・・・・遅れているということは・・・??。

頭をフル回転させながら、「とりあえず来たやつに乗りましょうか?新大阪まで行けば何とかなるでしょう!」

と、次にきた新大阪駅止まりの「ひかりレールスター」に乗り込みましたら、車内は、ほぼ満席でしたが、運よく2席並んで座ることができました。

さてさて、19:50頃、新大阪駅に着きまして、アナウンスに耳を傾けますと、「列車が遅れている・・・」、「・・発ひかり東京行き・・・順次・・・」、などと断片的にしか聞こえませんが、いずれにしても、今ホームに停まっている「ひかり東京行き」が一番早く京都まで行きそうだということで、それに乗り込みました。

グリーン車内は比較的空いてましたが、だんだんと人が乗り込んでこられ、その内グリーン車まで人が溢れてこられました。

車内アナウンスでは「名古屋まで各駅に列車が停車しており、いま京都駅に停まっている列車が出なくては、この列車も出発することはできません。」とのこと。

とりあえず、車内で出発を待ってましたら、20:10頃にボスがひとこと・・・


「なぁ・・・在来線に乗り換えた方が早かったんちゃうか?」

「そうですかねぇ~(;´▽`A`` 」と、携帯で駅すぱーとで調べましたら、「はるか」と「サンダーバード」が乗れそうでして・・・

「20:37分発のはるかがありますねぇ・・・あと15分ほどですが・・・・乗り換えますか?」と聞くと・・・

「う~ん、そやなぁ・・・どうしようか・・・?」と、5分ほど思案しまして、

「じゃあ、行きますか!何時動き出すかわかりませんしね!」と、荷物を持って席を立ち、ホームに下りましたら、駅員さんがおられたので、

「もう何時うごくかわかりませんよねぇ!?」と聞いてると、ホームにアナウンスが流れまして、「お待たせしております、現在、23番ホームに停車中のひかり○○号は、20:31に発車予定です・・・」

「おおッ!危ないところでした!戻りましょう戻りましょう!!」と慌てて車内に戻り、座席に座りなおしました。

「まぁやれやれでしたね!」と、ホッと一息。 いろいろバタバタしましたが、21:00前には無事に京都駅に着きました。

結局、車内では30分ほど待っただけで出発することができましたが、逆の関東方面から関西へ向かわれた方は4時間とか、車内で過ごされたそうで、大変な思いをされた方が多かったと聞きます。

お蔭様で無事に家に帰り着くことができてよかったですわ。(*^。^*)

北海道へ

2007年09月05日 | 仕事
今日から1泊2日で、北海道へ飛んできます!

3時頃に神戸空港発で、17:00過ぎには千歳着で、そのままホテルに入ります。

ホテルは「京王プラザホテル札幌」というところです。

まだまだ残暑厳しい京都を離れ、「涼しい北海道を満喫(*^。^*)」できればいいのですが、所詮、仕事ですからね・・・(^_^;)

しかも、僕の大好きな「白い恋人」も、販売停止中ですから、お土産の楽しみも半減ですわ。。。^_^;


でもねっ!今日は朝からヤサカタクシーの四葉のクローバー号を発見しましたし、何かいいことがあるでしょう!楽しみです。

雑感

2007年09月04日 | 雑感・日記的な
事件、スキャンダル、スポーツ、興味のある話題・・・色々と小ネタ的な事柄はボチボチあるんですが、一つの話題として取り上げるほどでもないので列記します。

スピードスタックス
プラスティック製のコップのような容器をある法則にしたがって積み上げたり重ねたりしてタイムを競う遊びというか競技というか・・・。



調べてみると世界記録は、エミリー・フォックスという女の子の7.43ということですが・・・その動画は、惚れ惚れするような美しい手の流れですよ。

でも、「YouTube」を辿っていくと、非公認ながら、6.69とか、6.95とか、あるんですよ。この少年もスゴイです。


脳トレ
非常に・・・いまさらなソフトですが、ハマってます(^_^;)



いいですねぇ!楽しみながら脳を鍛えるというか、柔らかくして、しかも賢くなるという!素晴らしいソフトです。

さて、肝心の脳年齢ですが、30歳~45歳ぐらいまでの間をいったりきたりしてます。忘れている漢字や熟語の勉強にもなりますしね。いいですよ。



「藍ちゃん」
宮里、体調不良で途中棄権 米女子ゴルフ最終日



どうしちゃったんでしょうか?ニュースでショットの映像を見る限り、とんでもない曲げ方をしたりしてましたよねぇ。

アメリカで勝つということは大変難しいことなんでしょうけど、なんか見ていて痛々しいですよね。

途中棄権するほどですから、精神的にも肉体的にも大変厳しい状況だったんでしょう。しばらく、沖縄にもどるとか?(日程的に可能なのかわかりませんが・・)何かの形でリフレッシュして、復活して欲しいものです。

藍ちゃんの登場によって、国内女子ゴルフが盛り上がったようなもんですからね。

その国内女子の争いも白熱してますよ。

あと残り12試合
もあるんですから、まだまだ誰が賞金女王に輝くかわかりませんが、日本女子オープンとか、優勝賞金の高い試合が残ってますし、現在8位の、佐伯三貴(\37,620,671)ぐらいまでは、女王の可能性があるんじゃないですかね?

僕、個人的には、上田桃子か横峯さくらに、女王になってもらいたいものです。とくにさくらちゃんは、お父さんの件で大変なプレッシャーがかかる中、良くやっていると思いますよ。

阪神の勢いをサンガに・・・

2007年09月02日 | 雑感・日記的な
広大最高!プロ初サヨナラ!

この桜井広大選手は、お隣の滋賀県野洲市の出身で、2001年の入団なんですね。2軍では、それなりに結果を出していましたし、毎年毎年、「今年こそ1軍で活躍」と期待されてましたが、守備力に不安があり、なかなか1軍登録されなかったんですね。

ここ2,3年、続けて「阪神タイガースファンの集い」に行ってるんですが、桜井選手も、地元ということで毎年出席してまして、「将来のタイガースの4番!」と紹介されてましたネ。

それが、今年、1軍登録され、5月18日の初打席では、横浜のクルーン投手の球を豪快に空振り三振してましたが、その後の活躍は皆さんご存知の通りです。

とうとう、中日とは0.5ゲーム差、首位の巨人とも2.5ゲーム差ですから、ペナントレース争いも楽しみになってきましたよね。


好調の虎はさておき、不調の不死鳥ですよ・・・。

残念ながら最下位の徳島ヴォルティスに1-1のドローでした。

後半38分に、ようやくチアゴの同点Gが生まれ、何とか勝ち点1を獲得することができましたが、逆に言えば、最下位の徳島に対して、取れるはずの勝ち点2を取りこぼしたということです。

ゲーム内容も、特に前半は動きが悪かったですよね。ようやく後半の後半から、ガンガン攻め上がる気迫を感じることができましたが、夏バテということでしょうか・・・?

次節以降、9月9日の愛媛戦、9月15日の水戸戦と続きます。両方ともアウェーですが、日程に余裕があるので、この間に疲れを取ってリフレッシュしてもらい、何とか、勝ち点を積み上げていって欲しいですね。