「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

イヤな予感が的中しませんように・・・

2009年11月10日 | スポーツ
10月5日付けの記事「やはり今年も崖っぷちか? 京都サンガ」で書いた僕の悪い予感が、ヒタヒタと現実のものとなりそうで、かなりビビってます

大分と千葉の降格が決まり、「降格チーム枠は残り1つ」となりました。

現在12位の京都サンガ~16位の柏レイソルまでのチーム成績を見ますと・・・

12位 京都サンガ 38 得失点差-9
13位 モンテディオ山形 37 得失点差-6
14位 ヴィッセル神戸 37 得失点差-7
15位 大宮アルディージャ 36 得失点差ー7
16位 柏レイソル 30 得失点差-16

ですわ

サンガは、前節ガンバ大阪との対戦で1-4の完敗を喫し、しかも残り試合の相手は、前にも書きましたが、2位鹿島、8位浦和、7位広島と、上位チームばかりです。

柏レイソルは、前節清水エスパルス4位に対して5-0と圧勝し、勢いに乗ってます。 残り試合は、5位新潟、15位大宮、1位川崎Fとの対戦を残しています。

さてさて・・・サンガは残り3試合をせめて、1分2敗とかで乗り切ってくれて、勝ち点1を獲る事ができれば、残留できるでしょう! しかし、3連敗(もちろん柏が3連勝することが前提ですが)・・・ 考えたくもありませんが、最悪のシナリオもありえるということです

最後まで応援しましょう!

『カリンのはちみつ漬け』by mie

2009年11月09日 | mieのコーナー
このところ、「手づくり市初出店」に追われていたので、やらないといけないことを後回しにしてしまっていることが一杯あります。

その一つが、ご近所さんに頂いていたカリンを「はちみつ漬け」にする事です。

たくさん頂いていたのに、日をおいてしまっていたので、いたんでしまっていたのもあり、少しの量になってしまいましたが、なんとか今日、瓶につめることができました(*^.^*)

はちみつシロップは一週間で飲めますが、カリン自体が食べられるようなるのは2~3ヶ月かかるそうです。
カリン酒を漬けたことはありますが、はちみつ漬けは初めて(^-^)ジャムとしてパンに塗って食べても美味しそうです♪
楽しみ楽しみ(=⌒ー⌒=)

ただ…B型の私(^^;) 分量はもちろん目分量ヾ(^▽^)ノ 大丈夫かなぁ~(^-^;

『感謝』by mie

2009年11月08日 | mieのコーナー
無事に手づくり市初出店を終える事ができました(*^.^*)

たくさんの方が商品を手にとってくださり、またお買い上げ頂き、そして「出店おめでとう~!」と、駆けつけてくれた友達に…。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

また明日から次回出店(いつになるやらf(^_^))に向けて、"お気に入り"をふやしていきます(#^.^#)

初めての手づくり市は大成功 (^O^)/

2009年11月07日 | ウッドクラフト
期待と不安の中で、初めての「手づくり市」出店でしたが、暑いぐらいの好天にも恵まれ、無事に終わりました

主催者や出店者の方と話してましたら、「過去3回の中で最も出店数が少なかったけど、お客さんは過去最高の人出やったなぁ」とのことでした。

本当に途切れることなくお客さんが出入りされて、ウチのブース前にも、パラパラとではありますが、お客さんが足を止めて、商品を手にとって見てくれたはりました

商品もたくさんお買い上げいただき、僕の自信作「ウッドディスプレイラック」も、白い方が売れまして もうひとつオマケで作った壁掛けも見事に売れました

嫁さんの布小物も、思っていた以上に売れまして・・・、(といっても、心配して見に来てくれた先輩や友だち、ブログを見て駆けつけてくれた方など、半分ぐらいは身内の方にお買い上げいただきました! ありがとぉぉぉ~

とても良い経験をさせてもらえたと思います。 「商品をつくる喜び」、「楽しい仲間と一緒に売る楽しみ」、「お客さんとの触れ合い」、「売れた時のこの上ない喜び!」、「後片付けをしている時の一抹の寂しさ」・・・ホンマに心ゆたかなひとときを過ごすことが出来ました

次は、いつ?どこの?手づくり市に出店できるかわかりませんが、時間をつくって、創作活動に励みたいと思います。 また出店するときはブログにて告知しますね!

準備万端!「小町手づくり市」

2009年11月07日 | 雑感・日記的な
いよいよ始まりました!

果たして、「お客さんは来てくれはるのか?」、「商品は売れるのか(^-^;」

期待と不安で一杯ですが、今日一日、頑張りますっ!

お時間のある方は、山科区小野にある「随心院・小町手づくり市」に遊びに来てくださいね(^^ゞ

「いよいよ明日」 by mie

2009年11月06日 | mieのコーナー
いよいよです

いつかはと、思いをはせていた手づくり市・・・ 出店できるなんて本当にウキウキしてます。

一人では、なかなか行動にうつせなかったから一緒に出店してくれる友だちに感謝です。

そして、応援してくれている家族にも…

準備もできた様なまだ途中の様な…どんな1日になるやらドキドキ&ワクワク

どうか明日は、たくさんのお客さんが来てくれはりますように


ウッド ディスプレイラックが完成\\( ⌒▽⌒ )//

2009年11月06日 | ウッドクラフト
手づくり市へ初出店!」に嫁さんが書いたとおり、11月7日(土)8:30~16:00、小野・随心院で開催される「小町手づくり市」に出店すべく、毎晩遅くまでミシンをカタカタやってますわ。

布カバンや、アクセサリーを中心に出品する予定でしたが、お店の商品のバリエーションを増やすべく、僕も木工製品づくりにチャレンジしてみました。

杉材を使って、四角の箱を組み上げ、中に一段棚を入れて、サンダーをかけて角取り&表面処理し、オイルステインを塗って、ペンキを塗って、またサンドペーパーをかけて、最後に背面に金網を張って・・・と、1週間かけてコツコツと丁寧に仕上げました



一番上の写真の「ホワイトバージョン」と、「ココアバージョン」との2種類、それからオマケのウッドクラフトを1つ、合計3点を出品します

ウッドラックは、縦45cm×横47cmほどのお手ごろサイズで、我ながら、とても良い質感が出せてると思います・・・

カフェオーレのCMで「カッフェオ~レの気持っちなのぉ~♪ ・・・白黒つっけないカッフェオーレ♪」って歌がありましたが、まさに!同じ気持ち・・・。 どちらもエエ感じです

実物は、「随心院・小町手づくり市」に見に来てください!! 明日11月7日は、とても良いポカポカ陽気に恵まれるとのことで、散歩がてらお出かけ下さいね! お待ちしてま~す

雑貨店めぐり・・・(市内中心部編)

2009年11月03日 | 家づくり・雑貨
せっかくの休日やったんで、どうするか考えていたんですが、前に仕事関係の知り合いから「11月3日にシルクホールで市民フォーラムをやるから、良かったら顔出してよ!」って頼まれてまして、「義理のある方やからなぁ~・・・、少し顔出しして、そのあと烏丸三条界隈の雑貨店でも回るか?」ということで、地下鉄に乗って出かけました。

13:30~のフォーラムやったんですが、少し遅れて入って14:30までの講演を聞いて、シルクホールを後にしました。ちゃんと知り合いにも会えて義理を果たせましたし良かったですよ。

それから地下道を通って東洞院通で上がり、そのまま北上。 三条通を東に行ったところの南側のビルの2階にある「ル・パッサージュ・ドゥ・アンサンブル」に行きました。 とても小さなお店ですが、とてもセンスの良い小物や僕の大好きなファイヤーキングも多数置いてあり楽しめました。

それから三条通高倉を文化博物館に沿って北上すると、次の目的地「アンティークCOM」に着きました。



ここは、大正・昭和レトロ雑貨がたくさん置かれていて、1階はガラス製品が多く、とっても危険でした。 2階に上がると、大型の家具などが置いてあり、とくにタンスは、「これはエエなぁ~」って思ったんですが、やはり値段が・・・・ 名残りを惜しみながらお店を出ました。

そして、姉小路(あねやこうじって読むんですよ。知ってましたか?僕は最近知りました)を東に進むと、嫁さんが「ああっ!LINETやんっ!ココ行きたかってん」って、思わぬ嬉しい偶然でお店を発見してしまいました。



LINET(リネット)」の店内は、まさに「リネン一色」で、とても温かく穏やかな雰囲気が漂っていました。 お店の方の雰囲気も「ホワ~ん」とした感じで、とても居心地が良かったですよ。

そして、最後にもう一軒寄ったんですが、ここはイマイチやったんで書きませんね

それから寺町京極に入り、新京極に入ると、嫁さんが「京極なんて何年ぶりやろ!?」って、ちょっとテンション上がってましたわ 少し下がって六角広場あたりまで行き、東に折れて河原町に出て、三条京阪から電車に乗って帰りました。

別に何を買ったわけでもありませんし、目的といえば仕事がらみの用事で出かけたシルクホールのフォーラム出席ということでしたが、久しぶりに歩いた、「四条烏丸~三条河原町界隈・ぶらり旅」は非常に楽しく充実した時間を過ごすことができました。

たまには電車&徒歩もエエもんですよ

手づくり市へ初出店! by mie

2009年11月02日 | mieのコーナー
今までに作り続けてきた、かばんや布雑貨を「いつの日か手づくり市に出してみたい・・・」と願っていました。

友だちが、「山科区の小野というところにある「随心院」というお寺で「随心院・小町手づくり市」というのがあるよ」と、見つけてきてくれました。

「手づくり市」といえば、百万遍の知恩寺や上賀茂神社が有名ですが、こちらの「小町手づくり市」の歴史は浅く、今回(11月7日)が、第3回目の開催ということで、早速、「一緒に出店しよ!」って、申し込んでくれました。

すると・・・・、見事に?当選しちゃいました!

当日の天気予報も らしく、ポカポカと秋の陽気に包まれた穏やかな日和になってくれることを祈ってます

随心院は、市営地下鉄の小野駅から東に徒歩5分のところにあります。
一応、駐車場はあるみたいですが、拝観者専用ですので、できるだけ公共交通機関をご利用くださいとのことです。

詳しい地図はクリックを

 「11月7日(土) 朝8:30~16:00までやってますっ!」 

お時間のある方は、ご家族・お友だちをお誘い合わせのうえ、ぜひとも遊びに来てくださいねぇ~!! 


京都駅南側(堀川八条)の大型ショッピングセンター

2009年11月02日 | 雑感・日記的な
「京都駅の南側に大型のショッピングモールと映画館ができるんやって」という話を随分前から聞いてましたよね~。

「2009年秋オープン予定」と書いてあり、事務所に近い場所なんで、「仕事帰りに映画でも・・・?買い物もできるやん!」と、喜んでいましたが・・・


今年の5月に建築主が会社更生法の適用を受け、「どうなるんよ?」と心配してました。 その後の受け入れ先に「オリックスが・・・」、「イオンちゃうの?・・」とか、イロイロな噂が出てましたが、「結局どうなん?」って思いながら堀川通を走ってました。

すると今日、たまたま向かいのGSに行くと、「2009年秋」→「2010年春」に貼り替え作業中でした


さてさて・・・本当に来年の春にオープンできるんでしょうか?