年越しそば にぎり寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/ccc3acd9b77ac4208c6f7c915a217577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/ba39e3a59fd9b705993a545ce2b86863.jpg)
大みそかの夕食はいつもにぎり寿司を買ってきて
乾麺のそばをゆがき てんぷらを買ってきてかけそばにする
こたつねこの実家がそうだったので 結婚してからもこのスタイルだ
そして「笑ってはいけない~」が始まる頃に 夕食となる
そして夕食の支度をしなくてもいいとらじまは
昼からずっとおせち料理を作ることとなる
夕食が始まる頃には完成だ
一の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/65e7bbe918633fe5655f74f189277ab3.jpg)
今年は圧力なべで黒豆を炊く
黒豆と砂糖を同じ甘さにしたのだが それでも甘みは足らない
田作り(市販)
紅白なます・蓮根の甘酢
昨日作ったのでまだ味がなじんでないかも
ごぼうの胡麻和え
ごぼうをごま油で炒めてから出汁と酒で蒸し焼きにして胡麻和えの素で和える
栗きんとん
ぶち君にお手伝いしてもらって作る
昆布巻き
「くらこん」の水で戻して煮るだけの昆布巻き
二の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/80c5a745ef395221625a50f3d2c278d8.jpg)
エビの煮つけ
エビをさっとゆでてから薄味の煮汁で5分煮てから火から降ろし味をなじませる
かまぼこ・だてまき(市販)・サーモンのテリーヌ
数の子
塩抜きした数の子の薄皮を取り だし汁・薄口しょうゆ・みりんで濃い目に作った煮汁でなじませる
三の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/3289a3d2ef9427417de8c772ad30492e.jpg)
鶏の松風焼き
鶏ひき肉に卵・パン粉・味噌・砂糖・醤油を混ぜ 玉子焼き機に油をひき その上にすりごまを引いた上に肉を敷き詰めてアルミホイルをのせてやく
片面が焼けたら 濡れたふきんに出してひっくり返して 反対面を焼く
ホタテの照り焼き
スーパーでホタテの照り焼きが結構な値段で売っていた
冷凍のホタテを買って クリスマスのチキンについていたローストたれをからめて焼く
くわいとたけのこの煮物
薄味のかつおだしで煮る
シイタケとコンニャクと人参の煮物
シイタケ出汁で甘辛く煮漬ける
梅の生麩・・薄味で煮て 彩で使う
ぶち君の体調はまだ不安定だが 食欲は戻ってきた
これからスーパーで買ったミルクレープと珈琲を頂く
家族そろって迎える年越しは 平凡なようでひどく幸せだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/ccc3acd9b77ac4208c6f7c915a217577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/ba39e3a59fd9b705993a545ce2b86863.jpg)
大みそかの夕食はいつもにぎり寿司を買ってきて
乾麺のそばをゆがき てんぷらを買ってきてかけそばにする
こたつねこの実家がそうだったので 結婚してからもこのスタイルだ
そして「笑ってはいけない~」が始まる頃に 夕食となる
そして夕食の支度をしなくてもいいとらじまは
昼からずっとおせち料理を作ることとなる
夕食が始まる頃には完成だ
一の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/65e7bbe918633fe5655f74f189277ab3.jpg)
今年は圧力なべで黒豆を炊く
黒豆と砂糖を同じ甘さにしたのだが それでも甘みは足らない
田作り(市販)
紅白なます・蓮根の甘酢
昨日作ったのでまだ味がなじんでないかも
ごぼうの胡麻和え
ごぼうをごま油で炒めてから出汁と酒で蒸し焼きにして胡麻和えの素で和える
栗きんとん
ぶち君にお手伝いしてもらって作る
昆布巻き
「くらこん」の水で戻して煮るだけの昆布巻き
二の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/80c5a745ef395221625a50f3d2c278d8.jpg)
エビの煮つけ
エビをさっとゆでてから薄味の煮汁で5分煮てから火から降ろし味をなじませる
かまぼこ・だてまき(市販)・サーモンのテリーヌ
数の子
塩抜きした数の子の薄皮を取り だし汁・薄口しょうゆ・みりんで濃い目に作った煮汁でなじませる
三の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/3289a3d2ef9427417de8c772ad30492e.jpg)
鶏の松風焼き
鶏ひき肉に卵・パン粉・味噌・砂糖・醤油を混ぜ 玉子焼き機に油をひき その上にすりごまを引いた上に肉を敷き詰めてアルミホイルをのせてやく
片面が焼けたら 濡れたふきんに出してひっくり返して 反対面を焼く
ホタテの照り焼き
スーパーでホタテの照り焼きが結構な値段で売っていた
冷凍のホタテを買って クリスマスのチキンについていたローストたれをからめて焼く
くわいとたけのこの煮物
薄味のかつおだしで煮る
シイタケとコンニャクと人参の煮物
シイタケ出汁で甘辛く煮漬ける
梅の生麩・・薄味で煮て 彩で使う
ぶち君の体調はまだ不安定だが 食欲は戻ってきた
これからスーパーで買ったミルクレープと珈琲を頂く
家族そろって迎える年越しは 平凡なようでひどく幸せだ