献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

青い花

2014-12-21 21:03:51 | エッセイ
粕汁 ぬくみ豆腐 コールスローサラダ ハムステーキ



白ご飯

粕汁
寒い日が続くので粕汁を作りたくなった
昼ご飯を食べた後から 野菜を切って準備をする
ごぼう・大根・人参・かぼちゃ・ちくわ・うすあげ・豚肉
かぼちゃは昨日仕事帰りに寄ったスーパーの一角に この近辺の農家のお宅から仕入れた野菜コーナーで売っていたもの

種類はわからないが 皮はスイカの皮のように固いので 剥いて使う
酒粕は細かく刻んで水につけておく
具材をごま油で弱火でじわじわ炒めてからだし汁で煮込む
夕方に粕汁を入れて煮込み 仕上げに味噌を入れる

ぬくみ豆腐
だし汁・薄口醤油・酒・みりん
少しみりんを多くして甘めにして豆腐をいれ なめこを加え 青ネギと水溶き片栗粉をいれてとろみをつける

コールスローサラダ
千切りキャベツとスライスオニオンに塩をしてしんなりさせてからきゅうりとトマトを加える

ハムステーキ
とらじまは胃の調子が悪くて あまり食べられなかったので こたつねこの母親から貰っていたハムが残っていたのを粗挽きペッパーで炒めて大皿に盛りテーブルの真ん中におくことにした

ボンレスハムは100g中コレステロール含有量49㎎と肉よりは少ない
何とか今日はコレステロール摂取量少なめで済みそうだ

今日はまだら君の個別懇談だった
2008年 小学生だったまだら君は 社会科見学でもらったという花の種を窓の外に植えた
その頃 こたつねこが長年勤めていた会社が突然倒産し とらじまは途方に暮れていた
パートの厨房に行きながら フルタイムで事務職の仕事を探し 何とか生活を収入を元の軌道に戻そうと焦っていた
ある日疲れて リビングのソファーに座ったまま 動けずにいると 窓の外でまだら君が植えた花が咲いているのが目に入った
まだら君のように ひょろっと背が高く 青い花をつけていた
・・花は咲くのね
ただそう思った 
いつかまだら君は花を咲かす 青い 控えめだけど可憐で 優しい花

今日 個別懇談でまだら君の進路を考える
こたつねこもとらじまも 今の仕事に就くまで色々あった
まだら君とぶち君の未来を心の糧に暮らしていた
青い花を咲かす

個別懇談を終えて 何故かぼんやり ベランダに咲く青い花を思い出した
春にはどんな未来が待っているのだろう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルス

2014-12-21 21:03:39 | パン


お昼ご飯にホルスのパンを買った
左 150円  ・・・帰ってきたときは名前を覚えていたのだけれど 忘れてしまった
           ラムレーズンが入っていて 生地はさっくり
右 クリームチーズとベッパーボンレスのカイザーサンド 260円
           生地も胡麻が乗っていて美味しかったが かなり具が多くてボリュームがあった
           レタスとトマトとボンレスハム

日曜の昼前のホルスはかなり混んでいて 車も3台入る駐車場は満車 
店の前も3台程止まっていて かなり手前の坂の下に車を停める事となった
子供たちにカレーパン(110円)を二個買ったのだが揚げたてだったので別の袋に入れてくれた
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼

2014-12-20 21:21:02 | 日記
今日もとらじまは出勤
もう2週連続の月~土までの連続勤務なのでヘロヘロだ
今日は家族がそろうし とらじまも帰宅が遅いし 鍋の具材を買って帰る
今日は「野菜ちゃんぽん鍋」の素を買って
キャベツ・白ネギ・春菊・エリンギ・えのきだけ・牡蠣・豚肉バラ・肉団子を入れる
〆は雑炊
卵を一個使ってしまった
夕食だけだったら コレステロール摂取量は200㎎は満たないとは思うが 今日のお昼はぶち君のたっての希望で牛丼を用意して出勤したのだった
牛バラ肉 一人50gくらいなので 33㎎くらい?
・・・少し オーバーしてるかも・・・

ぶち君は少し前 給食で牛丼を食べたらしい
それが なんだか家に比べると美味しくなかったらしい
味がどうのこうのという以前にご飯が冷めていたので ほかほかのご飯で牛丼が食べたい、とここ2~3日前から訴えてきた
今日とらじまは出勤なので 出勤前に牛丼を作り ご飯のタイマーも12時に炊き上がるようにセットした
やっぱり今回も 「おうち外食 吉野家の牛丼」レシピ
オーストラリア産牛肉150g使う
カップ1の水に対して 醤油濃口大さじ1・薄口醤油大さじ1・顆粒の出汁小さじ1・蜂蜜大さじ2・白ワイン大さじ1.5
玉ねぎ半分のくし切りと一緒に牛肉を煮込むだけ

「生卵を上に乗せたいけどね」
ぶち君はそう言って卵は我慢したみたいだ

とらじまの自分のお弁当は 我慢せずに食パンにきゅうりとスクランブルエッグをはさんだサンドイッチを持って行った
ぶち君には内緒だが とらじまは最近痩せたので 卵を時折食べている
とらじまは大人なので 「クレストール」というコレステロールを下げるお薬を飲んでいる
ぶち君は子供なので お薬は認可されていない 
今のぶち君の最大のごちそうは卵かもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のどら焼き 栗

2014-12-20 21:15:09 | スイーツ


ファミリーマートの「俺のどらやき」新バージョン「栗」268円
前回のはあんこの中に生クリームだったが 今回はラム酒風味のマロンクリーム
マロンクリームはあんこにくるまれていて あんこの上に栗が2個のっている
皮は表面は茶色っぽいが 裏を返すと本当に黒々している

前回はちょっと多くて半分でいいなと思ったが 生クリームよりマロンクリームの方がしつこくないせいで1個軽々と食べてしまった
美味しくなったと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日

2014-12-19 19:56:11 | 高脂血症献立
鯵の南蛮漬け 牛肉と長芋のいためもの きゅうりとツナのサラダ



白ご飯

鯵の南蛮漬け
昨日夕方遅くに行ったスーパーで三枚おろしになっている鯵が半額になっていた
朝のうちに小麦粉をつけて揚げて醤油・酢・酒・砂糖・だし汁・たかの爪で作ったつけ汁に漬ける
鯵の上にスライスオニオンをのせて一緒に漬けておく
小麦粉を鯵につけるとき 小骨があるのに気づき 骨抜きで抜き始めたが 1尾目で断念
仕事前に 4尾分の骨をきれいに抜くのは無理だ
小骨があると ぶち君とこたつねこのブーイングがスゴイ
もう 今日は我慢してもらおう

牛肉と長芋の炒めもの(2010年ベターホーム5月号参照)
おとついの黒酢炒めの近くにあったメニューを作ってみた
牛肉200gは塩コショウしておく
長芋300gは半月切にして ピーマン(レシピではパプリカ)を千切りにしておく
牛肉の色が変わったら 長芋とパプリカを加え 炒める 
長芋の周りが少し茶色くなってきたら ウスターソース大さじ4を加えて全体によく混ぜる
感想を聞いてみたらぶち君は「山芋はとろろで食べたい うまいまずいより定番にのっとってほしい」との事
まだら君はとろろで食べるより炒めものの方が食べやすいらしい

きゅうりとツナのサラダ
きゅうりの輪切りとオニオンスライスとコーンとツナ缶
ヨーグルトが余っていたので コレステロールゼロのマヨネーズとヨーグルトで和えてみた
きゅうりは塩でしんなりさせていたし ツナ缶も入ったので マヨネーズとヨーグルト大さじ1づつだけで塩気を足すことなく済んだ

大根とわかめのお味噌汁
きゅうりとわかめの食べ合わせで血中コレステロール低下と「野菜の便利帳」のきゅうりの食べ合わせのところにあったので 汁の実はわかめにした


今日のまだら君はコンニャクについて熱く語っていた
どういった経緯で こんにゃくは手間暇かけて作る方法を見いだし食べられるというところにたどりついたのか
「謎だ」
他にそんな謎な食品はないだろうか、と唸っている
とらじまは こんにゃくを全く使っていない献立で なぜこんにゃくの話をするのかが謎だった


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする