陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

本焼き窯だし

2014-09-29 | Weblog
家の不用品を片づけるため、リサイクルショップに持っていく。

値段をつけてもらっている間、店内を眺めていると、一緒に来た母親がいつの間にか何か買っている・・・

まあ、トータルでは減ったからいいか^^;

ホントにリサイクルだなあと思ったまちゃぷです。


窯出しをした作品から一部紹介。



どんぐりと、栗の秋シリーズです。

この後、上絵付けをして仕上げます。



今回、釉薬は透明釉薬(左)と黄瀬戸釉薬(右)を使いました。
どんぐりの帽子の部分は撥水剤で釉薬を抜いてあります。
釉薬の性質の違いがとても分かりやすかったので紹介してみます。

透明は、つるんとした雰囲気で、色ものっぺり。

黄瀬戸釉薬(どんぐりの実の部分だけ透明釉薬を塗っています)は、凹凸のテクスチャーが出ています。
また、無釉の部分に赤茶色の発色も出ます。

主に灰を使ったアルカリ質の釉薬は、こういう風合いが出ます。
とても味があって綺麗ですが、土に影響が強く出て、歪みやすくなったりもします。

今回は、バレッタが一部歪みました。
本来は、歪みにくい土に使うべきでしたが、どんぐりシリーズに使っている土は、鉄分も多く歪みが出やすいタイプでした。

まあ、チャレンジみたいなもので、結果は予想の範囲内でしたのでよし。


ちなみに、この黄瀬戸釉として購入した市販釉薬、カップに使ったときは、伊羅保釉薬独特の模様が出来たので、釉薬違ったのかと思いました。
(焼成条件によって風合いが異なったりするものなので、一概に言えないのが釉薬です)

初回焼いたときに、ピンホールだらけになったので、釉薬の成分を少し調整しての再挑戦でしたが、もう少しだけ再調整してみようと思います。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

本焼き中

2014-09-26 | Weblog
今日は、夏日というほど暖かい一日でした。
半袖で過ごして丁度良かったです。



こちらの画像は、手びねり制作のねこ。

飼い犬はホントにかわいいけど、基本猫好きなまちゃぷです。

犬グッズほとんど作ってないですね。(たまに聞かれますが、種類が多くて難しいのが本音です)




上記画像は、素焼きあがりのどんぐりシリーズ+栗。

どんぐりの箸おきは、箸が乗せやすいように形を配慮。

バレッタとヘアゴムは、平面に竹串で線彫りしてから焼成。

それらしく仕上がるかは不明です。

小さな貼り付けどんぐりパーツは、ヘアピンや、ミニマグネットに加工予定です。
1㎝程度に作るのは、思っていたより大変でした^^;

栗は、成型まではスムーズでしたが、その後色々と考えることが多かったです。

綺麗に焼きあがると良いなあ。


現在本焼き中です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村




栗 なまず

2014-09-21 | 陶芸・技法
過ごしやすいお天気が続いています。

制作にも、遊びにも良い気候なのですが、ここ数日は制作に専念中。

どんぐりグッズが好評です。
折角なので、栗にもチャレンジしてみます。



弁柄をたっぷり加えた土で成形しました。

この後、乾燥、素焼き、本焼き、絵付けとしていきます。

可愛らしい作品に仕上がったらいいなと思っています。



こちらは、なまずのオブジェ。
やたらとつやつやしているのは、ハンドクリームの影響です(笑)

以前制作したものが下の画像ですが、3匹いた子たちが巣立って行ってくれたので、また制作することにしました。


一匹ずつ、手で形作って絵付けしています。

そういえば、今日、NHKの「ダーウィンが来た」で琵琶湖オオナマズの特集をやっていました。
自分の作った「なまずくんシリーズ」との形の違いとかを、ついついじっくり眺めていました。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村




携帯

2014-09-17 | Weblog
今日は、家族で築地場外市場に行ってきました。

全員初築地でしたが、食べた海鮮丼が安くて美味しかったので大満足。
片道2時間以上かかるので、普段なかなか行けない場所です。

練り物や、するめキムチ等、色々と買い物も出来ました。
たまに、こういう日もいいものですね。




画像は、最近の制作。

どんぐりシリーズに力を入れています。

青バラの磁器パーツ、一つはブローチにしてみました。


タイトルの件ですが、私信
携帯メールに、突然迷惑メールが大量に来るようになってしまい、フィルターをかけていたのですが、パソコンからのメールすべてをブロックしていたようです。

一部のドメインからのみをブロックしていたつもりでした^^;

たまたま、自分の携帯にメールを送って届かず、初めて気が付きました。

パソコンから私の携帯にメールを送って返信がなかったという方、いらっしゃったらごめんなさい。

そういうわけで、少しフィルター弱めてみると、また迷惑メール1件来てしまった。
さてどうしよう・・・という状態です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村


どんぐりシリーズより

2014-09-14 | 新着情報
今日は、秋らしいさわやかなお天気。

オンラインショップに、どんぐりの帯留めとブローチをアップしました。

どんぐりシリーズは、ミニオブジェからスタートして、だんだんとアイテムを増やしてきました。

帯留めは、初期からチャレンジしてきたのですが、陶器に穴をあけて通すタイプに数回作って失敗。

まず、大きいとかわいくないこと、形状的に、帯締めを通しやすい穴をあけにくいことが原因。

そのうち、またチャレンジするかもしれませんが、今回は小ぶりの帯留め金具を入手したところにちょうど要望をいただくというタイミングがあったので、金具貼り付けタイプで制作しました。



ころんとした、どんぐりそのままの形を意識して制作。
色合いは、以前はリアルを追及してインパクトを狙いましたが、今回は「可愛らしさ」を意識して、実物より色合いを濃く、ハッキリとした模様に仕上げてみました。




丁度良いサイズのブローチ金具もあったので、ブローチも制作。

そういえば、あんまりブローチって作らなかったですが、使う幅も広いのであったほうがいいかなと思いました。


現在、どんぐりシリーズはかんざしを試作中。
竹軸タイプで、強度アップを予定しています。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村



展示販売会はしご

2014-09-12 | Weblog
芸術の秋です。

陶芸仲間の作品展に行ってきました。
偶然、場所が近かったので、友人とランチも兼ねて、はしごしました。

(駅が遠いので、まとめて出かけられるとちょっと便利w)


磁器作家 中川洋氏の、喫茶店での展示販売会。

会期は16日まで。
自由が丘駅徒歩0分 「るなん」という喫茶店にて。
15時以降は作家さんがいらっしゃいますので、お話を聞いたりできますよ。

入口階段には、「見るだけ自由」との張り紙がありました。

今回は、オレンジ色の水玉模様の作品が沢山ありました。
柿右衛門生誕400年を記念して、柿色にしたそうです。

綺麗な白地に、鮮やかなオレンジの水玉は、本当に華やかで目を引きます。

また、普段作っていらっしゃる青白磁の作品もありました。

繊細な色合いが、相変わらず美しい作品でした。

こちらでのんびりケーキセットを頂いた後は、友人と合流を解いて、隣の二子多摩川へ。
(駅が隣だと、友人に教えてもらうまで気が付かなかったのは内緒w)



こちらは、厚木の陶芸作家 石垣美恵子さんと、端縫い作家 松田くに子さんの二人展。

玉川高島屋5Fアートサロンにて、16日(最終日16時まで)まで開催されています。
大変好評で、賑わっているようです。

登り窯、灯油窯、電気窯をそれぞれ使い分けて制作する陶芸作品は、バラエティー豊か。

存在感たっぷりの重厚な花器から、手取りの良い、パステル彩のご飯茶碗等、魅力的な作品ばかりです。

端縫い作家さんの作品は、古布の風合いが良く出て、見るからに手触りが良さそうでした。


興味のある方、是非見に行ってみてください。


また、まだ非公式ですが、10月に、グループ展にお誘いいただきました。
久しぶりのコミックシティ以外の展示販売会なので、準備期間は短めですが、頑張って準備しようと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

素焼き窯出し

2014-09-06 | Weblog
今日は、こちらは夕方から土砂降りの雨が降りました。
犬が散歩に行けなかったので、ちょっと不満そうです。



先ほど、窯から出した素焼き上がりの作品です。

バレッタ:8㎝金具用の、四角タイプと楕円タイプ。

ヘアゴム:一部、花押の作品も混ぜています。

陶玉:なつめ形タイプ

どんぐりの帯留めとかんざし:試作品です。

青バラパーツ:磁器素地の青バラで、ストラップにする予定。

ダブリングキューブ:先日作った象嵌のカメキューブの色合いに納得できず、別バージョンで制作しなおしです。

現在、洗って綺麗にしてから、撥水剤を塗り、乾燥させているところです。

近日中に釉薬をかけて本焼きする予定です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

10㎝金具のバレッタ アップしました

2014-09-06 | 新着情報
暑さが戻ってきて、再びエアコンのお世話になるこの頃です。

オンラインショップに10㎝金具のバレッタを6個追加しました。

金具のメーカーは「CLIP FRANCE」と書かれているフランス製のものです。
内バネのないタイプです。
素材感はしなやかでしっかりしています。

10㎝金具は、基本的に髪の毛の多めな人にお勧めです。
特別多い人は、これでもキツイ場合があるとのことです。

当店では、テグスを使って陶器に金具を取り付けています。
接着剤でべったりつけてしまうより、金具の「しなり」が活きるようで、留めやすいとのことです。

また、金具の交換が出来るメリットもあります。




なまずくんシリーズ。







季節遅れましたが、朝顔







お月見



舞落ち葉

どれも、30g前後です。



右手の汗がかけない障害の対応について。

色々試して、負担の少ない陶土を見つけました!
「もぐさ土」です。
粘りがなく、ちょっと扱いが難しい土で、成形は難しくなります。
お抹茶茶碗に良く使われる土です。

良いことは、焼き上がりの軽さ! これは、アクセサリーには重要な部分です。

この土だと、1日に1~2時間程度は触って大丈夫でした。
見た目がざっくりと荒い感じの土なので、負担が強そうに思えましたが、意外な結果でした。
(通常の土だと、30分たたずに、皮膚に痛みが走り、ひび割れてきます)

今後、磁器土と共に活用していこうと思います。

ちなみに磁器土も、2時間くらいはOK、共通点は、粘りが少ないことですね。
その分、成形が難しいですが、そのうち慣れも出てくるだろうと思います。

普通の土も、手袋を使ったり、工夫しながら扱っています。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村


オーダーメイドのカードプロテクター 

2014-09-03 | Weblog
秋らしい、涼しさと残暑が入り混じるこのころ。
制作にも、遊ぶにも快適な時期になりました。

先日のコミックシティは、とても良い充実感がありました。
ただ、売り上げの数字は、この会場での最低記録を更新・・・

今回は、新作の種類が少なかったことが原因と思います。
特に、ヘアゴムの新作がなかったことがいけなかったかなあ。

お客様の反応はよかったですし、常連の方も多くいらしていただきました。
ありがたい限りです。
今後は、もっと新作を作りますね。

試行錯誤しながら再開した活動が、ようやく軌道に乗りそうです。




画像は、先日完成した、オーダーメイドのカードプロテクター(カードガード)です。

ポーカーのゲームで、カードに乗せて使います。
ディーラー(カードを配る人)が、降りたカードと間違って回収してしまわないように、ガードするのが目的です。

今回のデザインは、「不思議の国のアリス」の帽子屋の帽子がモチーフです。
帽子の形状や、色合いなどは、依頼者と相談して決めてます。

素地は、淡い黄色い顔料を加えた磁器。
上絵付けを複数回に分けて焼いて、細かい文字などを表現しました。
直径は4㎝弱



今回、かなり細かい文字でしたが、なんとか無事に完成することが出来ました!

依頼者にも、大変満足いただけたようで、本当に良かったです。

オーダーメイドの仕事は、結構時間もかかり、神経も使うのですが、やり甲斐は大きいですねー。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村