陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

相模大野アートクラフト 申し込みました

2013-01-30 | Weblog
今日は、日中暖かく、春の兆しが強く感じられました。

タイトルの通り、相模大野駅前で開催される相模大野アートクラフトフェアに申し込みをしました。

1年前申し込んだときは、残念ながら抽選で落選。
半年前は、純粋に申し込み忘れ・・・
さて、今回はどうなるかしら。

自分としては良く通った駅で懐かしいこともあり、是非参加出来たらなと思っています。

後日、結果が分かり次第、こちらのブログでお知らせ致します。

日程は、4月の28日(雨天の場合29日)です。







先方に送った画像です。
クリックすると拡大されます。
「商品の概要が良くわかるもの」とのことでしたので、アップにしてみました。

ちなみに、前回送付した画像はある程度まとめていたり、展示風景だったりしたので、作品の細かい部分が分かりにくかった気がします。
それが落選の原因の一部だったかもしれないと思ってみた次第です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村





磁器練り込み

2013-01-26 | 陶芸・技法
今日は、風は冷たいけど、日差しが暖かい日でした。

昨日アップしたバレッタは、早速新金具(髪が多めに留められるほう)の作品をお買い上げいただきました。
どうもありがとうございます。

今日は、磁器土で練り上げの作品作り。



7色のグラデーション土を重ねてくっつけて。



片方を縮めながらカーブを入れていきます。

この後、更にいくつかのパーツを組み立てていきます。

こちらは、オーダーメイド作品です。

陶土の粘りのある素材に慣れた自分にとっては、扱いの違いがとても新鮮で面白いです。

焼き上がりのきめ細やかさや透明感などは、宝石みたいでとても好きです。

今度は、この土で薔薇杯を作ってみる予定です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村







バレッタ追加しました

2013-01-25 | 新着情報
今日は、日中暖かく過ごしやすい一日でした。

オンラインショップに、バレッタを6個追加しました。

全て8㎝金具ですが、3個は新しく導入したものを使用。
髪の毛を留められる量が当店のこれまで使ってきた金具より多いタイプです。



左側が、ここ数年使ってきたタイプ。
右側が、新しく導入したタイプ。

それ以前(初期)も、左側のものと同じメーカー&型番のものを使っていましたが、デザインがリニューアルされてから留められる量が少なくなるほうに変わってしまいました。

髪の毛の多い自分にとっては、使いにくいほうに変わってしまったので、新たな仕入れ先を探していました。

以前のタイプはかなり安く仕入れていたので、どうしても価格アップは避けられなかったです。

今後はBタイプを中心にしていくつもりですが、Aタイプの金具もまだ結構あるので暫くは両方使う予定です。



なまこ釉薬が黒っぽく出たところに、ラメ絵具で椿を描きました。A金具



白系素地に、ラメの点打ち模様。シンプルデザインです。A金具



オレンジ釉薬に、金銀ラメの点打ち模様。A金具。



焼き締め黒素地に、桜模様。B金具。



黒地に金銀ラメ小花。



黒地にお花?幾何学模様?なんかよくわからない模様を描いて、オールシーズン仕様。B金具



今回は、ラメ絵具による上絵付け作品が中心のアップでした。
久しぶりに、連日ブログ更新してみると、アクセス数が一気にアップ!
700近いアクセス数にびっくり。
ありがとうございます。

無理のない範囲でこれからも続けていきます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村


からし菜のリゾット

2013-01-24 | Weblog
今日は、がん検診に行ったついでに自分の買い物時間も確保。
丁度セールの時期の平日。
服などのんびり見て歩きました。
たまにはこういう時間も良いものですね。

ランチには、からし菜のリゾット(もどき)を作りました。



スープは、前日に作った鳥むね肉の塩麹漬けをゆでた汁をそのまま活用。
ゆで汁には麹のうまみがたっぷり含まれているうえ、塩分もあるのでほとんど味付けしないで使います。

ベイリーフ、山伏たけ1パックを加えてひと煮立ちしたら、ご飯を入れる。
程よく煮えたら、ゆでておいたからし菜を散らしてひと混ぜしてから盛り付け。

仕上げにパルメザンチーズを振りかけて完成。

今回は鳥胸肉スープの優しい味を活かしたかったので、肉類や胡椒は加えませんでした。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村





デザインフェスタ申し込みました。

2013-01-23 | Weblog
寒い日が続きます。
庭にやってくるメジロの姿に、ちょっと癒されたまちゃぷです。

デザインフェスタvol37に申し込みをしました。

申し込み開始日に、アクセスが殺到しすぎて一旦中止になっていたもので、本日昼より再度受付開始とのことでした。

つながらないだろうなーと半分あきらめながらも、時間丁度にアクセスすると、問題なく申し込みが完了しました。

ほっ。

日程は、5月の18.19日で、両日参加致します。

久しぶりの参加で、とても楽しみです。
この会場では、一つのテーブルに色々なものを置いても目立たないので、今回は陶玉&陶玉アクセサリーをメインにする予定です。



上の画像は今日の作業。

10㎝金具に合わせたバレッタを試作中。
前回も試作中とブログに書いたのですが、10㎝金具だからと、収縮を考えて11.5㎝で作って大失敗・・・。
アールのことをまったく考えていなかったので、長さが足りませんでした^^;
あまりにベタすぎるおバカをやってしまいましたよ。

というわけで、今回はその作り直しです。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村



コンデジ

2013-01-22 | Weblog
寒い日が続きますが、春の兆しも感じられるこの頃です。

ええっと、花粉症の症状が出てきてしまいました・・・
今年は早いなぁ。

タイトルのとおりなのですが、ギャモンの伝言板の管理人さんから、中古のコンパクトデジタルカメラを譲ってもらいました。
(最初、コンデジの意味が分からずに、検索しちゃいました^^。)



>Panasonic のコンデジの最高級機Lumix LX5。

>F2.0-F3.3の明るいライカ DC バリオ・ズミクロンレンズを搭載。何も考えなくてもiAモードで誰でも簡単に綺麗な写真を撮影することが出来ます。

との文章掲載にに惹かれたのがきっかけ。

今の陶器写真のレベルの低さは正直何とかしたいと思っていました。

作家関連の友人は、結構一眼レフを使っているようですが、大きくて扱いも難しそう。
高価なものですし、選び方が正直わからなかったですね。

カメラに詳しい管理人さんが愛用していたのなら、絶対良いものだろうと思ったので、色々質問させてもらったうえでお願いしました。

使い方なども教えてもらって、その場で撮影してみると、面白いほど反応が早いうえに写真も綺麗。

背景をぼかした写真なども簡単に撮れました。



黒い陶器は、いつも撮影がうまくいかず苦労していたのですが、何の問題もなく撮れてびっくり!

新しいおもちゃを手に入れたような楽しさがあります♪
HP更新のモチベーションも上がりそうです。

<イベント参加予定追加のお知らせ>

第3回 春のハートアート展

日程:3月30日~4月6日(27日はお休み)
会場:ぎゃらりーぜん (秦野市)

東北3県の震災孤児基金へ売り上げの一部(40~45パーセント)を募金するチャリティーイベントです。

私は今のところ毎回参加させていただいています。

こちらの会場は広いので、多くの作家が集まるうえ、アウトレット品を格安で出す方もいらっしゃいます。
この機会に是非いらしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村



上絵焼き上がり

2013-01-16 | Weblog
寒い日が続きます。

上絵付けが焼きあがりましたので一部紹介。



金と銀のラメで描いた波模様。
バレッタと帯留めです。

まだ完成ではなく、バレッタには金具をつけて、帯留めは裏の処理をしてから完成です。



こちらは、銀彩で松を表現してみました。

焼成後すぐは、白い色合いなのですが、メノウのへらで磨いて、更に磨き粉で仕上げると画像のように銀色に光ります。

焼成した銀は、単体ならステンレスのブラシで磨いたり、機械で磨くことも出来るのですが、陶器を傷つけてしまいます。
そのため、手間はかかってしまいますが、このようなやり方になるようです。

ハンディールーターを使って磨くのもありなのかな?
今度試してみるつもりです。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

上絵付け

2013-01-11 | 陶芸・技法
寒い日が続きます。
すっかり厚着が定着してしまったまちゃぷです。

昨日から、上絵付けの作業をしています。



普段とはちょっと違った、手描きの連続模様などが中心。

季節や、服装を選ばないタイプのご要望も多かったので、今回はそれを意識したデザインのものが多いです。

昔ながらの和風の模様、特に小紋などに使われた和柄は魅力的で、今後も積極的に取り入れていきたいと思っています。

練り上げで作るのもいいな。


<<今後のイベント参加予定>>

3月17日 HARU COMIC CITY18 会場:東京ビックサイト
5月 4日 SUPER COMIC CITY22 会場:東京ビックサイト

申し込みました。

グッズは、申込規定数を超えると抽選になるため、参加が決まり次第、追ってお知らせいたします。

上記コミックシティのイベントは、入場料がかかりますのでご了承願います。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村



窯だし

2013-01-07 | 陶芸・技法
寒い日が続きますね。
ややスロースタートしてみた今年の作業。

去年の年末に焼いたものと、今年の初窯だしの作品から紹介です。



金彩の角皿は、ほとんどすべてにクレーター状のピンホール跡が出てしまいました。
この釉薬は、こういう状態にとてもなりやすいです。
温度管理は、成功時とほぼ同じ焼成曲線で出来たのですが、結晶を綺麗に出そうとして釉薬を厚くかけすぎたのが悪かったかしら?

色が地味に見えるのは、素地土を黒にしたためで、渋く輝く雰囲気を狙ったところまでは成功でした。

赤い磁器素地(ハート)は成功。
黒い磁器素地(クローバー)は、色味の調整で加えた素材が合わなかったようで、表面が荒れてしまいました。
陶器素地では良い色でしたが、やはり違いは大きいのですね。




磁器素地色サンプルです。
グラデーションブルー。
焼き直した黒
ミントグリーンの3色です。

こちらはなんとか成功。



グラデーションサンプルに、プラチナ彩を施したところ。
焼きあがるとプラチナカラーですが、焼成前はこげ茶色の粘りのあるオイル状のものです。

絵付け時に溶剤のにおいがするうえに、焼成時は更に強烈なにおいがします。
更には大変扱いにくいうえに、他のものと別に焼成しなければならないため、かなり特別の時しか扱いません。

焼き上がりは、アクセサリーのプラチナより黒みがかった印象を感じる色合いです。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

チョコレート?

2013-01-03 | Weblog
今日から、仕事始めのまちゃぷです。
珍しく、1日2日と陶芸関係のことをしなかっただけとも言います^^;



上の画像、一瞬テンパリング中のチョコレート・・と言いたいところですが違います。
実際は土を着色する顔料で、パレットナイフで粒子の塊をつぶす作業をしているところ。

実際お菓子作りや料理と似たような作業は多いです。

先日から、磁器用のサンプルを制作しているのですが、陶土用と発色がだいぶ違います。

前回焼成時に、黒のサンプルを失敗したので作り直し中。

黒浜鉄と黒顔料を混合したものを使っていたのですが、磁器土には合わなかったです。

色合いも、濃く出る場合が多いからと少なくすれば物足りないなど、まだまだ調整が必要なところ。

もうそろそろ、本格的に磁器練り上げ作品を作っていきたいと思っているところです。