陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

ヨコハマハンドメイドマルシェ2023

2023-06-29 | Weblog


今日のお天気晴れ&にわか雨。
いよいよ明後日に迫ったヨコハマハンドメイドマルシェ2023
会場:パシフィコ横浜
ブースNo H-06

一昨日作品発送を済ませ、その後追加制作等しています。
トップ画像はぶら下がりタイプのイヤリングとピアス。
一部お揃いのネックレス。



紐ネックレス。



蓮の蕾モチーフの根付とストラップ。

あとは、TwitterやInstagramにアップしたもの等被りますがまとめて紹介。



ポニーフック



耳かき簪。



ブローチ



ピンブローチ又はタックピン。



ネクタイピン



イヤリングとピアス。



ストラップ



根付



ネックレス



チェーンタイプのネックレス。



ヘアゴム



ヘアゴム



スカーフ留め



帯留

今回の会場は初なので、どうなるか全く予想がつかないです。
ビックサイトの催事とは少し規定が違います。
同じスペースを借りても、使えるテーブル幅が小さいため、作品の種類を絞りました。

また、何年もこういうハンドメイドイベントから遠ざかっていたため、勝手も正直分からないことだらけです。
ちょっとドキドキしながらも、楽しみです。

今回、相棒(彼)がこの会場はとても良いところだよ。
参加するならお宿確保するよと言って貰い、即決しました(笑)
前日に横浜入りして、三泊のんびり過ごさせてもらいます。

久しぶりのイベント参加再開のきっかけは、こういうことだったりします。

これまでも、本当に色々支えて貰っていますし、あらためて感謝です。


作品アップ

2023-06-24 | Weblog

今日のお天気曇り。

minneに作品アップしました。

トップ画像は白磁の帯留め。
これからの季節におすすめ。

また、冬に雪のイメージでお使い頂くのもアリかなと思います。



筍の帯留め。
色の付け方に色々迷いが出て、今回時間がかかりました。
案外筍の色合いって個性あるんですねえ。


前より味わいのある色味に仕上げてみました。



側面等もちゃんと作ってあります。



コーラルピンク系磁器マーブル簪。
ほんのりマーブルです。





紫釉薬の簪。金具の色違い2種。



鮮やかな青の長玉タイプかんざし。



紫の長玉タイプ簪。



淡い緑色釉薬の玉簪。



ブロンズカラーの玉簪。
今回釉薬の色が、かなり金属っぽく出ました。



ヨコハマハンドメイドマルシェ2023出品予定品より。
ポニーフック。
ディスプレイ方法悩んで、とりあえず穴をあけた台紙に差し込む形にしてみました。
今回はこれで。
そのうちまた、もっと良い方法がないか考えてみます。



帯留め類。
夏から秋ものや、オールシーズンものを中心に持って行く予定です。


こちらはスカーフ留め。

まだまだ色々制作中。
間に合うかしら?というものもありますが、自分の性格的にいつもの事だったり^^;
宅配搬入なので、事前に作品発送します。

<イベント参加案内>
ヨコハマハンドメイドマルシェ2023
会場:パシフィコ横浜
日程:7月1・2日
ブースNo:H-06 両日参加

帯留アップ

2023-06-17 | Weblog


今日のお天気晴れ。
雨続きの後の晴れは嬉しいですが、暑いですっ。

Creemaにトルコ青の帯留めアップしました。

とてもシンプルなデザイン。
手びねりなので、ちょっと歪みもありますが、ぷっくりした形に仕上がりました。

minneに作品アップしました



金彩釉薬の丸帯留め。
使い幅が広い色合いとデザインです。
前回お買い上げいただいた方から、素敵なレビューも頂きました♪



同じ釉薬の薔薇帯留め。
この釉薬を薔薇に使ったことなかったですが、良い感じになってくれました。



三日月帯留め。



青緑釉薬の帯留め。



珊瑚風のマーブル模様帯留め。



白磁の帯留め。




ポニーフックディスプレイの試作。



こんな感じに板に穴をあけてみたのですが。



なんかグラグラしているし、手に取ったら戻しにくいし、見ずらい・・・



穴の形を変えてみたら



ちょっと安定感は出たけど、なんかスッキリせず。



多分、厚紙に穴をあけて作品を通した状態で陳列することになりそうな方向です。


催事まで近いので、サクサク決めて進めて行こうと思います。

<イベント参加案内>
ヨコハマハンドメイドマルシェ2023
会場:パシフィコ横浜
日程:7月1・2日
ブースNo:H-06 両日参加


作品アップ

2023-06-13 | Weblog


今日のお天気晴れと曇り。
久しぶりの日差しに、有難さを感じるまちゃぷです。
紫陽花の美しい季節でもありますね。

minneに作品アップしました。

トップ画像は金彩釉薬のバレッタ10㎝金具タイプ。
8㎝タイプも作ったのですが、ピンホールが大きく出たので今回は出さず。
ほんとこの釉薬は毎回賭け。
色が好きなので、最後の1リットル終わるまで付き合っていこうと思います。



同釉薬のヘアゴム。
小さいピンホールがあるけど、小さいのは許容範囲としています。



こちらは小さいタイプのヘアゴム。
ピンホール無しで仕上がってくれました♪


ピンクマーブルに白い桜のヘアゴム。



朝顔のヘアゴム。
ちょっとしまい込んでいた作品の為、旧作品価格でのアップ。
次回より価格変更します。




先日作っていた簪のディスプレイ。
中央に金ラメのラインを緩く引いて仕上げました。

このくらいの間隔があれば、手に取って見やすいかなぁ。

あとは、ポニーフックのディスプレイどうしようかな・・


<イベント参加案内>
ヨコハマハンドメイドマルシェ2023
会場:パシフィコ横浜
日程:7月1・2日
ブースNo:H-06 両日参加


ヨコハマハンドメイドマルシェ2023

2023-06-10 | Weblog


今日のお天気曇り。

タイトルの通り、7月1日2日に開催されるヨコハマハンドメイドマルシェ2023に参加します。


ブースNo:H-06 両日参加

数年ぶりの大型イベントです。
久しぶり過ぎて、ハンドメイドイベントの環境の変化もどうなっているか。
初めての会場なので、勝手もあまり分かりませんが、何とかなるでしょう。

栗とどんぐりシリーズ、なまずくんシリーズ、簪や帯留め、ブローチ等のアクセサリー中心と考えています。

デザインフェスタ等の会場より置けるテーブルサイズが小さいので、器類は持って行かない予定。



ずっと以前から作りたかった簪用ディスプレイを制作。

端材を活用して、電動ドリルで穴開け。
父が溜め込んでいた中から使えそうなものを利用しました。



黒く塗って、フィキサチーフで表面保護。



こんな感じに。

正直作りは雑です。
丁寧に作ることも出来ますが、今回は家にあるもので簡単にというスタンスで。



全部黒だと穴の位置が見えにくいため、気が向いたら中に金色でも塗ってみようかな。



上絵付も進めています。

今回の催事、相棒がこの会場は良いところだよーとお勧めしてくれました。
おかげで参加を決めた次第です。

ビックサイトで開催される催事にも、そのうち復活を検討したいと思います。

登り窯窯出しと作品

2023-06-09 | Weblog

今日のお天気雨のち曇り
6月4日に登り窯の窯出しに参加してきました。

耐火煉瓦とモルタルでふさがれた入り口を外して、中の作品を出していきます。



人が入るとこんな感じのサイズ感。


最初に作品を出したのは胴木間。
今回、温度も良く上がり、艶の出た灰たっぷりの作品が仕上がった間です。

自分は今回ここには作品入れていなかったので残念。












こちらは2の間の窯出し前の画像。
一の間は大勢人が居たので撮影せず。
(他の方が撮影した綺麗な画像が回って来るでしょう)



こちらは3の間の画像。
白い矢印の先の作品が多分自分の作品です。



こんな感じに、台の上に並べて行きます。


















こちらは3の間に合った自分の備前土作品を集めたもの。
予想以上に歪みました。
炎の流れによる温度差で、歪むのは必須なんですが、このパワー凄いなぁと改めて思いました。

今回は、温度があまり上がらなかったそうです。
1~2の間の作品は割と灰が溶けきらずカサカサとした仕上がりになりました。
それもまた良い味わいですが、灰が溶けた艶を出すために、希望者にはもう一度仕上げの焼きをしてくださることに。

これは、灯油窯や電気窯で、1200℃前後で行います。

今回備前のものは程よく焼けたので問題ないのですが、他の作品を焼き直すかどうか。
私は迷いが出て会場では決められず。

一度持ち帰って一つずつじっくり作品と向き合ってから決めることにしました。
焼き直しは自分のところでも出来るので。

で、作品紹介。







一番よく出来たかなと思う花瓶二つ。
備前焼の土を使用。


抹茶茶碗


カップ。


カップ


抹茶茶碗。
風情のある色なのですが、歪み過ぎて、底がへたってしまいこれでは抹茶茶碗としては無理ぽい。
穴をあけて植木鉢にする?


こちらも抹茶茶碗。
こちらは使えそうな感じです。




ぐい呑み



おなじくぐい呑み





ぐいのみ。
裏は3か所道具土を置いた跡が綺麗に出ています。



青っぽくて、かなりカサカサな雰囲気に出たぐい呑み。



白っぽく出たぐい呑み



抹茶茶碗



カップ



ぐい呑み


底。



とりあえず、この二つは焼き直してみるかなぁ。

登り窯イベント参加の感想。
なかなか出来ない貴重な経験をすることが出来ました。
ありがとうございます。

また、今回は自分の右手の障害のことをオープンにしました。
TOUTOU展等も含めて、人が集まる催事の時などは言わないと無理することになっていまいがち。
言わないで済む環境と、そうじゃない環境の区別が必要だなと感じました。

どんな障害かというと。
9年前に手術した後、右上半身に色々影響が出ています。

その中で右手に関しては、力を入れる作業がとても苦手になりました。
握力も低く、疲れやすい。
ペットボトルの蓋を開けられるかどうかという感じです。
また、皮膚も爪も薄い上に、汗もかけない(バリアがないカサカサじょうたい)のため、多くの作業に神経を使います。

利き手なので不便ですが、左手もかなり器用になったので、多くの作業を左手でこなしています。
そのため、普段の生活では大きな不自由はありません。

原因は頚椎症や、他の影響もあるかもしれません。
胸郭出口症候群にも似ています。
この手術(肺縦隔腫瘍神経原生腫瘍)の後遺症は個人差かなり大きいようです。
ほぼなんともない方もいらっしゃいます。
私の場合は、腫瘍の場所があまり良くなかったようです。

一時的なことで、だんだん回復する可能性を期待しながら気が付くと9年。
まぁ、受け入れていくしかないですね。


簪アップ

2023-06-01 | Weblog

今日のお天気曇り時々晴れ。
minneCreemaに作品アップしました。

トップ画像は紫マーブル系の簪。

シンプルで、紫陽花の季節にも似合いそうです。



おなじみの珊瑚風の陶玉簪。



赤玉簪。
ここまではCreemaにアップしたもの。



白磁に紫と緑のラインを入れた長玉簪。
縞模様は手描きらしさのあるラインです。



金彩釉薬の長玉簪。
先日小型窯で焼いたら、綺麗に色が出てくれました♪。



黒釉に銀杏の葉が舞う簪。



オリーブグリーン系のマーブル模様簪。
落ち着いた色合いです。



均窯釉薬酸化焼成の二股タイプの簪。
紫と緑が不思議なバランスで同居しています。
表現しがたい色合いです。
描いた小花の白には、銅成分の緑が移りこんでいます。


家庭菜園で採れたパースニップ。
白いニンジンみたいな西洋野菜で、煮込み料理等に使います。

何か食べたことあるものに風味が似てるんだよなあと思ったら、朝鮮人参でした。

長野県に住んでいた影響で食べたことも結構あったんですよね。

面白いものだなぁと思ったので記載。

栄養とかも似ていたら良いですね。