陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

作品アップ

2024-06-29 | Weblog

今日のお天気曇り。
トップ画像は黒系素地に舞落ち葉柄の帯留め。
転写紙の柄に手描きで色を重ねてグラデーションなど表現してみました。
まだ季節には早いけど、在庫の都合上気に入ったら早めがお勧めです。
一辺にいくつも作らないため、季節になると在庫切れのリスクがあるからです。

青萩釉薬に白い管菊柄の帯留め。
優しい色合いです。
転写紙のペタっとした感じが気になったので、上から上絵の具を重ねてぷっくり感だしてみました。
さりげなく手はかかっているけどそう見えないかも^^;

檜の葉を型押ししたヘアゴム。
黒と金雲母を重ねて絵付け。

風合いを出すまで何回焼いたかな・・・
試行錯誤もありましたが、上絵だけで8回くらい焼いたかも。
その分ちょっと重厚感ある色合いに仕上がってくれたかな。


青銅マット釉薬のヘアゴム。
青っぽさと紫っぽさの混じった不思議な色合い。

一番下の画像の左右作品、同じ釉薬なんです!
本焼き後は緑っぽい、酸化焼成の色合いでした。

が、上絵を描いて焼くと、色味が還元焼成したときの色合いに近づいてきました。
銅を使った釉薬はこのような色変化ありますが、上絵も酸化焼成なんだけど?
多分焼成後のガラス質で覆われた状態で再加熱されたから還元色が出てくれたのかなぁ?

転写紙→手描きで白を乗せる→もう一回乗せる→黄色を乗せて焼く
と、上絵を4回焼く間に、どんどん還元色が強くなり、別物みたいな色合いに。

この色、何色と言っていいのか分からないけど綺麗。
気に入ってくれる方がいらっしゃれば良いなと思います。

帯留めとヘアゴムアップ

2024-06-28 | Weblog

今日のお天気雨。
今年の梅雨は短いそうですね。

トップ画像は紫釉薬に紫陽花柄のヘアゴム。

こちらは同じ柄の帯留め。

紫釉薬をかけて本焼きした素地に、一旦銀の雲母ラメで絵柄を描く。
窯で焼き付けた後、青系のラメを重ねて描いてもう一度焼く。
芯の部分の色を強くするため、もう一度重ねて800℃で焼き上げました。

こちらの雲母ラメの上絵の具、銀の上に色を重ねると綺麗に発色してくれるため、色ムラが出てOKなこのような絵柄には活用しています。
見る角度によって、色味が違って見えたりすることが楽しい人にお勧めの作品です。

黒柳に燕の帯留め。
先日、赤の発色が微妙だったため、色を追加してもう一度焼いたものです。
合計4回、上絵の窯で焼いた作品です。
素焼本焼き加えると6回窯に入っていたりします。


こちらはトランプスートのヘアゴム。
市販の転写紙(販売利用可能デザインです)を使用しています。
が、こういう市販転写紙も焼き上がりの色が「えっ?」というときがあります。

そういう時は、手描きで絵付けを補強して焼いていきます。

膨張係数とか合わないとエラー起こしてダメになったりします。
が、幸い合っているようで安心。

膨張係数合わなくてボツになった作品も過去にあったりします。
兎に角テストを繰り返してデータを集めたりすることの積み重ね。

最初の職業で、無機化学系の液分析やってたのですが、その経験が案外に役に立っていたりします。


作品アップ

2024-06-26 | Weblog
今日のお天気曇り。
トップ画像は黒柳に燕のヘアゴム(小)
黒の絵柄に赤がちょんとある色あい、合わせやすいと思います。

こちらは簪。
こちらは白磁に黒のみの絵付けです。
クールな雰囲気かなと。

遅れていた紫陽花簪。
平面より、丸い玉に描く方が、手間も時間も、焼成回数も多かったりします。

なまずくん根付。
今回は2個まとめてアップ。
素地の制作のタイミングが違うため、ちょっと左右で素地の色味が違います。
土は同じメーカーの同じ名前の土です。

インフレームというシステムを使って、ショップを開設しました。
minneやCreemaとは違い、個人のお店という扱いになります。

昨日、オンラインの講習会を受けてみて、色々勉強になりました。
商品はCreemaと今のところ一致しています。
3か月間は販売手数料無料とのことで、9月9日までがその期間になるそうです。
その間、こちらのショップ(まちゃぷ)から1回の買い物で3500円以上お買い上げいただいた場合、粗品を同梱致します。

どうぞ、よろしくお願い致します。

ここ暫くは、上絵を進めています。
また、刺繍のデータ作成も久しぶりに再会。
陶芸作品の新デザインも作成中。

創作のための時間も取れるようになってきて、意欲も出てきて良い感じです!

ミシン刺繍のアゲハ蝶作品アップ

2024-06-22 | Weblog
今日のお天気晴れ後曇り。
関東も梅雨入りだそうですね。
minneCreemaに作品アップしました。

今回はミシン刺繍のアゲハ蝶作品たちです。
ベースのデザインは自作。
色を変えるだけで色々雰囲気変わるので楽しんでます。
新しいデザインも色々チャレンジしていきたいと思います。
赤と黒のアゲハ蝶。
こちらは帯留めです。
赤は2色使っていて、下翅部分は色がブレンド状態になっています。

こんな感じで金具を接着しています。
ようやく強度のある納得いく接着方法が見つかり、縫い付けから切り替えました。

黒地にピンクとパープルピンク。
これだと、色のブレンドが分かりやすいかな。
ブローチ金具は縫い付けています。
このほうが安心ですし、フェルトを曲げて翅を起こして付けるのもありと思います。

黒とグレー2色のタイプ。
目立たないけど、さりげなく存在感のある落ち着いた色合いです。

ヘアゴムは、こんな感じでゴムを交換しやすい作りにしてあります。


更には、三分紐くらいなら通るので、帯留めとして使うことも可能!
はい、帯留めも別に販売していますが、これは使う方のお好みですね。


こちらは緑のフェルトに青緑のレモンイエロー系で仕上げたもの。
こんな感じに手で曲げて使うのもお勧めです。

ここ数日は、上絵付とミシン刺繍など。
上絵付は長時間出来ないため、この組み合わせは作業のバランス的に結構良い感じです。

紫陽花と薔薇作品アップ

2024-06-16 | Weblog

今日のお天気曇り
minneCreemaに作品アップしました。

トップ画像はCreemaにアップした青薔薇帯留め。
この色合い、ご購入いただいた方の評判も良く嬉しいです。
青を重ねて表現してみたのが良かったなと思います。

因みにこちらは薄青釉薬のヘアゴム。
上記帯留めとは違う、優しい雰囲気の青です。

紫釉薬のポニーフック。
撮影のときに正面向けるために、帯締めに挟んでみました。

フック部分はこのような形で、ゴムで結んだ上から差し込む形で使います。
なんか、他のアイデアでも使えそうな形状ですよね。
使わないときは、ペン立ての縁とかにひっかけておいても良いかも。

紫陽花柄帯留め。
お揃いの簪は絵付け中で、多分もう一回焼けば仕上がるかなぁ。
丸い玉のほうが、絵付けに時間掛かる場合が多いです。

薄紫の釉薬に紫陽花柄を描いたもの。
葉っぱを描いてないので、緑っぽい帯とかに合わせると良いかも。

11月16,17日のデザインフェスタ、参加します!
申し込み当選してくれたので良かったです♪

父の認知症、母の闘病などの対応で、催事参加が厳しい期間が続いていました。
お客様と直接お会いして、直接作品を見て頂く貴重な機会。
しっかり準備していきたいと思います。

インフレーム始めてみました。
Creemaと提携しているサービスです。
Creemaと商品は同じで、在庫も共有状態になります。
お買い上げ頂く場合にはどちらからお買い上げ頂いても基本同じです。

インフレーム側で更新していけば、両方の在庫が一致するとのことで、
ショップ管理の手間が特別増えずに販売の機会が増えると言うことなら。
ということでお試ししてみることにしました。

今はお試し期間とのことで、三か月サービス手数料無料とのことです。


簪アップ 

2024-06-12 | Weblog

今日のお天気晴れ。
もう、すっかり夏の暑さを感じますが、本格的な夏はもっとあついのでしょうね。

トップ画像はトルコ青の簪。
夏にお勧めの色合いですね。


こちらも夏におすすめ白磁の簪。


日常使いにお勧めなコーラルピンク。


色々な服装に合わせやすいアンティークゴールド系。


一本あると便利な赤玉簪。

どれも、シンプルで存在を主張しすぎないデザインです。
金具も丈夫なので、普段使いにおすすめです。

暑い時期、さっと髪をまとめ上げた涼し気な装いにいかがでしょう?


先日、デザインフェスタ申し込みました。
抽選結果は14日に分かるそうです。
当落はとりあえず確認次第Xにアップする予定です。


帯留めアップ

2024-06-09 | Weblog
今日のお天気曇りのち雨。

朝顔一輪の帯留め。
浴衣などにもおすすめです。
青いアゲハ蝶帯留め。

こちらは青萩釉薬ベースの大タイプ。

青っぽい釉薬に白いお花風模様。
今回は青釉薬が明るく焼き上がり、白の上絵に色も映るという現象が起きました。
意図的に同じ色出せないので、今回限りの色合いになるかも?


藤の帯留め。
裏に金具が貼ってあるタイプです。


画像より深みとか感じられる色かなと思います。
青磁器に半透明青を重ねて色を出してあります。

今日は庭のお手入れをしました。
梅の枝や柿の枝の伸びすぎた部分を切ったり、草取りしたり。

頂き物のイチジクの苗に日が当たらなくなっていたのが少し改善。

ローズマリーも少し枝を落として、綺麗なところを干して利用していきます。

ランチは、先日作った山椒の実の醤油漬けと、山椒の葉で辛みを出したペペロンチーノ。頂き物の破竹の筍とハムを具にしました。
和素材って結構オリーブオイルと相性良くって、家族にも好評でした♪


紫陽花作品アップしました。

2024-06-07 | Weblog

今日のお天気曇りのち晴れ。
トップ画像は紫陽花の根付。
先ほど窯から出したばかりのほやほやです。

こちらは磁器タイプで、高さ2㎝程度の小さい作品。

帯留め(大)
薄紫色の釉薬に、紫の絵柄を重ねています。

ヘアゴム。
ヘアゴム小
今回アップした作品は全部手描きです。
葉っぱを描かず花だけにしてみました。

こちらは一応ブローチとしての販売ですが、金具を貼る前の段階のため他のアイテムに変更可能です。
帯留め、ポニーフック、ヘアゴム等可能です。

紫陽花作品他、まだまだ制作中です。
ようやく作品作りに集中する時間が取れるようになってきました。

やっぱりもの作りは楽しいですね!

昨日庭の山椒の実を収穫して初めて山椒の実の佃煮を作ってみました♪
ここ数年、やりたいなと思いながらも、なかなか時間が取れずに実現していなかったんです。
どんどん活用していこうと思います!

帯留めアップ

2024-06-04 | Weblog

今日のお天気晴れ。

トップ画像は紫陽花の帯留め。
今丁度季節ですね。
頂き物のヤマアジサイや、柏葉アジサイが庭で元気に咲いています。

こちらは更新というより、写真が暗かったので撮影し直ししてみたもの。

なまこ釉薬の帯留大(15㎜幅の房付平紐用)
裏に金具がついた、一般的なサイズのもの。


練り上げ磁器の渦巻き模様。

先日、亡父の納骨を済ませてひと段落しました。
あとは、共有不動産関連。
これは少し時間がかかりそうですので、気長なスタンスでやっていきます。

全然行ってなかった町の健康診断に行ったら、身長が5㎜高くなっていました!
何故か学生時代から15㎜も高くなってるんですよね(笑)
姿勢は良くなったかなぁと思うけどちょっと不思議。


作品アップ

2024-06-01 | Weblog


今日のお天気晴れ。
更新がスローペースになっております。
制作の方は、ほどほどのペースで進めています。
本人は元気にしておりますのでご安心ください。

ただ、ちょっと家庭の事情でやることが増えてしまっている状態ではあります。


トップ画像は青い朝顔の簪。
これから花火やお祭りの季節におすすめのデザインです。


根付も出来ました。

こちらは丸いタイプのヘアゴム。


裏はこんな状態に仕上げました。
ゴムの交換が簡単に出来るので、長く使いたい方におすすめです。
手描きです。




黒柳に燕の帯留め、三分紐用。
同じく柳に燕の帯留め。
画像傾いちゃったのそのまま使ってる・・・

庭に生えている山椒の葉を干して、粉の葉山椒を作りました。
去年試しに作って、かなり重宝したため今年も。

干して、芯を除いて細かくするだけ。
今年は半分は山椒塩にする予定です。

案外チーズとの相性も良いし、和食にこだわらず色々使えます!

あとは、柿の葉っぱを蒸して干して柿の葉茶を作ったり、庭や畑の恵みを日常生活で活用しています。