![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/48c7a85f926bba9201423ce1972d38a7.jpg)
今日のお天気久しぶりの晴れ。
7月はほぼ毎日雨が降っていました。
家庭菜園初心者の自分にとって、いきなりのレア環境。
雑草の隙間に謎キノコを見つけて面白がったりしています。
収穫につながらないものが多いのはちょっと残念ですが、趣味なので気楽にやってます。
minneに青萩釉薬のフリーカップをアップしました。
ちょっと大きめのタイプです。
今回は、以前より厚みを残して、ぽってりした手取りの心地よさを意識して制作しました。
素地土も、吸水性がある、陶器らしい風合いのあるものを使用しました。
一番大きいものは、8分目くらいまで入れて370gくらい。
因みに、水を直接入れないように、ビニール袋を被せて入れてみました。
一度水に浸かった器って、乾かしても何かちょっと違う気がするんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/4b14d56073fb4c783842c59a780b4ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/721d75193054d15df2302ac3202b8c0e.jpg)
それぞれ形が少しずつ違います。
minneの作品画像登録可能数が5枚から一気に増えてくれたので、画像の数を増やしてみました。
Creemaにも作品アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/6f53223cfc05259c6848eb8e55020ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/999e292591894aa062723bfa60b1d32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/f4cf1bad2717f25ff74f1bc5f23d7087.jpg)
赤玉かんざし、金具の色を変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/8c1530a6c0414c6bbfe7e25fa422ae1a.jpg)
そして、栗のヘアゴムをアップ。
Creemaには、単色のかんざしと帯留め以外の陶器を置いてなかったので、ちょっと唐突な感じです。
実は、今日締め切りの栗グッズの募集があったんです。
が、締め切り時間が正午というのを見てなかったんです(笑)
午前中撮影、昼過ぎにアップしようとしたら応募フォームが閉じられていることに気が付いて一瞬「?」状態。
読み返してはじめて締め切り時間が書かれていることに気が付き、写真が勿体ないから販売の方に切り替えた次第です。
以前の自分なら、たぶん募集要項丁寧に読んで見落とさなかったでしょうし、余裕持って応募してたと思います。
最近はそういうところに執着が湧かなくなっているようで、あまり残念にも感じてないことに気が付きました。
マイペースで作るのが一番ってことかな。
最近、新型コロナウィルスの陽性者数が再び増加傾向。
自分のところでは、元々社交的な父親に影響が出て、無気力傾向。
やっぱり、あまり人と会えないストレスが大きいのでしょうね。
漸く高齢者向けの趣味の集まりが再開されると喜んでいたら、なかなか厳しいようです。
感染時のリスクが高いと言われる高齢者ですが、自粛によりその人らしい生き方を失うリスクも大きいと感じます。