![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/05d46a4f3b694fa219bf524dcf091a0f.jpg)
今日は寒くて、空がきれいな一日。
年の瀬のこの時期に、まったり自宅で洗車。
例年出来なかったけど、今年は意図して時間を作ってみました。
毎年恒例の山際の「山形屋」さんの伸し餅を買いに行き、暖かいうちにお昼ご飯で頂きました♪
素材が美味しいので、のりとお醤油だけでもとっても美味しい!
添え物はダイコンのサラダ。
夜に、残りをカットして、お正月に頂きます。
夕方、空の雰囲気が彩雲見えそうだなーと思って散歩に行くと、予想以上に豪華な彩雲見ることが出来ました♪
思わず立ち止まって眺めていたから、怪しい人に見えたかも^^;
カメラ持って行ってなかったのが残念。
minneに作品アップしました。
昨日アップしたのですが、ブログ更新が今日になってしまいました~。
トップ画像は、黒系の素地に雪の結晶のヘアゴム。
白、銀、金と並べてみました。
転写紙は、重ねる場合は一回焼いてから重ねてもう一度焼くこと。
基本的に別のメーカーのものは膨張係数の関係で重ねないことがお約束です。
こういうデザインは、2回焼成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/e0599a89bf9beeb17cecc135c09db7ac.jpg)
青緑釉薬に、白と金ラメの足跡模様が走ったヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/fc158964cbaf530140709cc6a9e27b40.jpg)
青緑釉薬に白い桜のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/bfc34100142442392d243ec528532c21.jpg)
黒系素地に、金ラメ桜の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/3c0f393b8cdea5a846e10595ba74d309.jpg)
藤の帯留め。
こちらは手描きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/54f09a7bfa124b85d654e73c027cd398.jpg)
黒、ピンクと銀ラメのかんざし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/805499550f82909771f6a87f728c25e7.jpg)
黒地に金銀ラメのかんざし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/4629792ffb5eeaf6dd01d8670d11503b.jpg)
藤色に白い桜のかんざし。
Creemaに作品アップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/df199c28b032589b3940202206635a0b.jpg)
アゲハ蝶のヘアゴム。
ピンクとパープルピンクの組み合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/8e31c31e2aa7f4eb62ea4d672a18dd14.jpg)
青い薔薇の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/f4e293ce29f65aa47841685554ff8ae1.jpg)
白磁の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/e75810ffaa36609177ec66302b39ff2a.jpg)
珊瑚風陶器の帯留め。
Creemaにも、ベーシック系の陶器を置いていこうという感じに気が向いてきました。