陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

キューブ続きと作品アップ

2019-01-23 | 陶芸・技法


今日は、父の知り合いのご近所の方のお宅にお邪魔して、使わなくなったという、画材と画集を頂きました。
東山魁夷と葛飾北斎、中島千波って思いっきり趣味がかぶっていて嬉しい。

また絵を描こうとしていた矢先のことなので、とってもタイムリー。
ありがとうございました。

Creemaになまず刺繍の帯留めアップしました。

このくらいのサイズが、小さくするほうの限界かしら。
複数作って、商品に出来るものがようやく出来ました~。
それでも、ほんとはもうちょっと改善出来ればなぁと思っているところです。

minneにも作品アップしました。



とても落ち着きのある、茶味のあるグリーン系のマーブル模様かんざし。
地味な色合いなので、幅広く使えることや、コーディネートの邪魔になりにくい色合いです。
静かな人気カラーです。



こちらは、オーソドックスな赤い玉簪。
アクセントに使いやすいです。
磁器なので、色合いがとても綺麗です。



ダブリングキューブ続きは。

発泡スチロールボックスで、ゆっくり水分を減らしてから、もう一度表面を〆る。



程よい硬さで、自作のテンプレートを使って数字を掘っていきます。
サイズを合わせて削り出した竹串を使っています。



数字を掘り終えたら、もう一度発泡スチロールボックスに入れて、またもやゆっくり水分を抜いていきます。



因みに、このキューブを作るために出た残りの部分で他のものも作ります。
縞々も良い感じの乱れ縞になってくれました。
ヘアゴム、帯留め、陶玉、ストラップなどに仕上がる予定です。





続きと作品アップ

2019-01-21 | 陶芸・技法


今日は、髪を切ってもらいにイ〇ブンカットへ。
毎回いろんな人にカットしてもらえるのを結構楽しんでいますが、今回はカットしてくれた人が凄い技術の早業を見せてくれました!
思わず凄いって言っちゃいました。
仕上がりも対応も大満足♪

トップ画像は、昨日のキューブの続き。

外側をカットして、まずは立方体の形にしていきます。

木製の専用の道具にはめて、はみ出した部分をカットしていきます。



こうすると、本体に余計な負荷をかけずにカットすることが出来ます。

今日はここまでで、再びベンチタイムです。

minneに作品アップしました。




お待たせしました(?)
品切れしていた赤い磁器帯留め。
今朝窯から出して、金具を接着しました。

とても使いやすい色です。
アクセントに丁度良い色合いとサイズと思います。

また、無難なデザインなのでプレゼントにもおすすめ。



蓮モチーフのヘアゴム。



栗のブローチ。サイズ違いで二つ。


大きい方と



小さいほう。



栗のピアス。

ちょっとシーズンオフですけど、在庫確認して補充してみました。

Creemaにも、赤磁器帯留めアップしました。



昨日アップし損ねたネックレスも追加しました。


練りこみでキューブ制作中

2019-01-20 | 陶芸・技法


庭の梅の花が咲いたら、メジロが良く来てくれるようになって嬉しいまちゃぷです。

庭には、スズメや、ヒヨドリもやってきます。
たまにハトとかシジュウカラも来てくれるので結構楽しんでます。

田舎生活の良いところです♪

今日の作業はキューブ作り。
大分前にオーダーいただいて、ようやく手を付けました。
折角なので工程をアップします。

トップ画像は、白い土を伸ばしたもの。



同じ厚さに伸ばした水色の土を重ねて水で貼り付け。

更に薄く延ばして4枚重ねます。



8層になった土を4㎜幅にカットしていきます。
このとき、使用するのはデザイン用のナイフ。

陶芸用だと、細かくカットするのが難しいです。



一個おきに90度に倒して並べていきます。
その都度、のり代わりの水をつけていきます。



上下はランダムに並べていくと、独特の模様が表現されていきます。



向きを変えてみるとこんな感じ。



ここまで来たら、あとはしっかりと圧縮して隙間を埋めていきます。



丁寧に叩き込んでいきます。

この段階で、一旦ベンチタイム。
制作の続きはまた後日になります。



残った土で陶玉も制作。
縞模様を活かした、楽しい模様が出たと思います。

練り上げ磁器完成

2015-02-15 | 陶芸・技法
そろそろ確定申告の準備をしはじめたまちゃぷです。

窯出しをしました。
ここ暫く時間をかけて作っていた練り上げ磁器作品の結果にドキドキしていました。



メインの玉たちは、無事に完成!
綺麗な模様が出てくれました。

久しぶりに、大満足な出来です♪
このデザインの構想は、数年前にしていたのですが、なかなか手を付けられないままでした。



成形時は微妙に思えた帯留めも、焼いてみたら色がくっきりと出て、いい感じに落ち着きました。
この後、裏引きして仕上げます。



一部の作品にピンホールやヒビがでてしまいました。
が、以前より発生率を抑えられたので、焼成方法等の調整は良い方向に行っているようです。


<<イベント参加のお知らせ>>

3月15日 HARU COMIC CITY20の参加が決定しました。

配置は東2ホール テ51ab です



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

ここ数日の制作

2014-12-22 | 陶芸・技法
寒い日が続きます。
ブログの更新頻度にムラがある自分です。
それでも、結構多くの方が見に来てくださっているのは、ホントありがたいです。

ここ数日作ったものの画像



磁器練り上げ青バラの帯留め。(成形後乾燥状態)
これは無事に仕上がるかホント怪しい。
10個分の土の塊から、個々の段階で8個に減っています。

丁寧に叩き込んでいますが、平らな板状のものにカーブを付けているので、焼成時にヒビが入りそうな気がします。



バラ玉(成形後穴あけ前)
こちらも、穴をあけた縁あたりにヒビが入りそうな予感・・・

無事に焼きあがってくれるかドキドキです。



一息ついて・・・
なんちゃってモンブラン。
先日、お気に入りの店からモンブランを買ってきて食べたらパサパサすぎてがっかりした反動で、何故か作る流れに・・・

今は正直時間にゆとりがなかったので、サバトンのマロンペーストを購入。
缶に書いてある通りにバターとラム酒を加え、シロップの代わりにミルクを加えて甘くなりすぎないようにしてマロンクリームを作りました。
(マロンペーストとバターはレンジで温めておくと混ざりやすいですし、絞り出すのが楽です)

市販のロールケーキの上に絞り出して完成。

10分ちょっとで出来るうえに、味は良いのでおすすめです。

クリームは細い口金で絞るほうがふわふわした口当たりになって良かったと思います。
そこは手抜きしすぎた感ありました^^;



今日の作業は上絵付け。
先日の蓮と、紫陽花風の模様。



干支の羊。
年賀状用に使うつもりであらかじめ作っておいたのに、なんかぎりぎりいなってしまいました

こんな感じでマイペースにお仕事進めています。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村


栗 なまず

2014-09-21 | 陶芸・技法
過ごしやすいお天気が続いています。

制作にも、遊びにも良い気候なのですが、ここ数日は制作に専念中。

どんぐりグッズが好評です。
折角なので、栗にもチャレンジしてみます。



弁柄をたっぷり加えた土で成形しました。

この後、乾燥、素焼き、本焼き、絵付けとしていきます。

可愛らしい作品に仕上がったらいいなと思っています。



こちらは、なまずのオブジェ。
やたらとつやつやしているのは、ハンドクリームの影響です(笑)

以前制作したものが下の画像ですが、3匹いた子たちが巣立って行ってくれたので、また制作することにしました。


一匹ずつ、手で形作って絵付けしています。

そういえば、今日、NHKの「ダーウィンが来た」で琵琶湖オオナマズの特集をやっていました。
自分の作った「なまずくんシリーズ」との形の違いとかを、ついついじっくり眺めていました。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村




象嵌と上絵付け

2014-07-23 | 陶芸・技法
暑い日が続きます。

ここ数日分の作業をまとめて。

茶色の色土で成形したキューブを掘り込んで、緑色の色土を埋め込んでいきます。



掘ったところ。
ここに土を埋めて、程よい固さになったらはみ出しを削り落として全体を成形します。



とりあえずこんな感じで、再びゆっくり乾燥です。
2個制作していますが、一個は予備として焼成前段階での待機状態になります。
象嵌作業は、注意していても失敗しやすいためです。

そして、上絵付け。



オーダーメイドのカードプロテクタ。

帽子のラインを写して、黒の上絵付けでラインどりしたところです。
この状態は、まだ写したカーボンとと色が混じっているので、一回焼いてから先を進めていきます。



こちらは、ねこのパーツ。
キジトラちゃんにするので、全体に薄くグレーで色を付けました。

これも、一回焼いてから先を進めていきます。


次のイベント参加は8月31日GOOD COMIC CITYです。
今回は、「アートバリエ」というコーナー名になるそうですが、実質特に変わりはないようです。
パンフレット自由購入タイプなので、実質入場無料です。

かんざし、帯留め、10㎝金具のバレッタを強化制作中です。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

素焼き

2014-07-15 | 陶芸・技法
暑い日が続きます。
エアコンをつけると、犬が一番涼しいところに陣取る季節になりました。
毛に包まれているから、さぞ暑いことでしょう。

相変わらず、地味な色合い画像の連続ですが、制作中はついそうなってしまいます。
素焼きし終わった作品より。



ざっくりした「もぐさ土」を使った抹茶茶碗。



陶玉、猫のかんざしパーツ。



カードプロテクタ、バレッタ。


釉薬を付けたくない部分に撥水剤を塗ってから釉薬かけ。
今回の作品は、全て透明釉薬。

抹茶茶碗にも、上絵付けで装飾をしてみようと思います。
実は、今まで抹茶茶碗に上絵付けしたことなかったのでどんな仕上がりになるか楽しみです。
絵柄はまだ未定。
形状的に、夏以外ですね。

あとは、購入したけどあまり使わなかった釉薬を調整して、再利用しようとしています。
そのためのサンプルがひとつ、入っています。
焼成のたび、このような小さなテストをするようにして、データを増やしています。



<<イベント参加のお知らせ>>

8月31日スーパーコミックシティ申し込みました。
今回のイベントは、パンフレット自由購入なので、無料で入場出来ます。

規模も小さめなので、普段よりすいている見込みもあります。
多くの手作りグッズを見つける良い機会と思います。
この機会に是非、いらしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村



最近の作業

2014-07-12 | 陶芸・技法
今日はとても暑い一日でした。
今後しばらく暑い日が続くようですね。

ようやく1回素焼き分がたまりましたが、日中の焼成は家族に負担をかけるので、そろそろ窯を夜間運転しなくては。



手びねりで猫作成中。

こちらは、かんざしのトップにする予定です。
竹に合成漆を塗った軸に、サイズを合わせて作りました。

カジュアルで可愛らしい、普段使いの作品を狙っています。



こちらは、手びねりの陶玉。これは、金具を使ったかんざし用の玉です。

陶土を直接触っていられる時間は短いので、一日に作れる量は少ないです。

鋳込みにもチャレンジはしています。
ただ、小さな穴からの泥漿の排出が綺麗にできず、内側の厚みが不均一になっており、まだ完成には届いていません。

ブロウなどで解決できるかなとは考えています。

ただし、磁器土では右手のひび割れが出ないことに気が付き、中断も検討中。

また、作った型を使って手押し整形というのも一つの手段と気が付きました。
これも、皮膚への負担を減らした一つの解決策です。

また、陶土の表面を片栗粉で覆って仕上げることも、少しは負担軽減につながることに気が付きました。

実はいまだになじめない自分の右手皮膚の状態ですが、色々工夫の余地はあるものですね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村



すりすり

2014-04-25 | 陶芸・技法
今日はとても良いお天気。
アミューあつぎがプレオープン。
正式オープンで混む前に行きたいという家族を連れて行ってきました。

ほどほどに賑わった店内をざっくりと見て歩きましたが、割と感じが良かったので今後も利用すると思います。
気に入った夏靴を2割引きで買えたのはラッキー♪

メインの目的はユザワヤでした。
規模はそれほど大きくないですが、手芸店が減っていたので家族は喜んでいました。




画像は、今日の作業。

「金下盛」を乳鉢で擦っていました。

金彩などを盛り上げて表現するときの下地に使うものです。
購入した金下盛は、ざらつきや粒が結構あったので、乳鉢で擦ってから使います。
透明タイプなので、今回は少し着色しました。
こうすることで、使いやすくなると思います。


ちなみに、洋絵具系のアイテムはきちんとミル擦りされたものがほとんどですが、和絵具系は自分で擦って仕上げるものが結構あります。

買う前に知っていれば、擦ったものの方が良かったのですが、今回は価格が相応に違ったのでまあ良しです。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村