![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/a5e9834cec2e833855c59fb963181906.jpg)
今日のお天気晴れ。
昨日はきちんとお休みをしました。
お仕事関連をせず、家事も少し減らしてのんびり。
箱根駅伝見たり、畑で夕焼け空を眺めたり、庭に来る雀のふっくらした様子に和んだりしました♪
minneに作品アップしました。
トップ画像はお香立て。
パーツとお皿のセットです。
練りこみ作品にはよくあるのですが、焼成時にヒビが入ってしまった作品をお安く出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/cb9e767219cd094c5039cac4ef2fdb31.jpg)
こんな感じで模様の切れ目のところが割れており、触っても手を傷つけるような心配はない感じ。
自分で簡易金継ぎみたいなことをやろうかなとも思いましたが、そのために不慣れなことに時間を割くより、次の作品にエネルギーを使いたいなと思いました。
行くべきところに行ってくれるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/38edcf48a93ca8fd3d734bac00d3862c.jpg)
こちらは旧作品処分品。
何回かイベントに出してもうれなくて、つい段ボールにしまい込んでいたものです。
容量が同じくらいだけど形が違う2個セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/2d64710c8ad92d9ae5bac7c0884e12b5.jpg)
こちらは通常商品。
紫磁器の練り上げヘアゴム。
小さめなので、さり気ない感じでお使いいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/ee20879b41bf5201e58998e880087772.jpg)
穴のサイズが違うお香立てパーツ2個セット。
お香って結構メーカーによって直径が違うんですよね!
<<今年の目標>>
〇臨機応変
色々な状況が読みにくい今の世の中や身近な環境。
柔軟に対応出来るように。
〇自分軸
自分のニーズをきちんと把握し、理屈ではなく感覚や直観を大切にする。
〇俯瞰
状況を冷静に見て、順序だてて動けるように。
〇協力
なんでも自分でやろうとせず、人と協力しあって進む。
〇デザイン関係強化
なまずくんのキャラクターなど、「デザイン」関係を強化していきます。
〇断捨離
部屋などの環境をスッキリさせて、気持ちよく動けるように。
こんな感じです。
目標を立てようと思ったら、今年は改めてきちんと考える気持ちになれませんでした。
それなら臨機応変に行こうと思ったら、そこから色々言葉が出てきました。
制作の方は、日常生活に溶け込むような感じで今後もやっていくつもりです。
変えたいと思っている部分は、何でも自分でやってしまおうとする癖。
協力し合えばうまく行く可能性が高いのに、なかなかそうしようとしない自分がいます。
助けて欲しい時に、助けてと言えない部分もあります。
そうなってしまった原因なども大分わかりました。
だいたいのことって、子供の頃の経験による「思い込みや防御反応」が元だったりするんですよね。
一人じゃ限界だ!とか思うより前に声をあげられるようになりたいと思います。
私もよく割れるのですがレジンで金継しています。
おうちのどんぶりにも使っていますが洗っても問題ないですね。
心配ならアクセサリー入れとして使うのであれば提供できると思います。
今年はゆっくりの年にしたいですね
頑張りましょう。
UVレジンは、食器に使ってはいけない素材ですよ!
隙間を埋めるのに便利な素材なのは分かります。
本来補修や接着を目的とした素材ではないです。
宜しければきちんと調べてみてください。
陶器の場合、紫外線が入り込まない奥は硬化しないままです。
黄変もあります。
自分は補修をするのでしたら、補修に適した素材を使いますので、UVレジンは使いません。
(装飾等に使っています)
御不快でしたら失礼しました。
良い一年になりますように。