陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

ピアス

2010-05-31 | Weblog
今日は、過ごしやすい気候でした。

家事に時間を割いてしまったため、今日は作業少なめ。

晩御飯担当だったので、ありあわせの材料でタコマリネとジャガイモのチーズ焼きを作りました。
そして、母が作っておいてくれた、きゅうりと蕪の糠漬けと、たけのこの煮物も出しました。

ちなみに、ちょっと調子のいまいちだったぬか床には、林先生のブログ記事で見つけた裏技を使ってみました。(乳酸菌の整腸剤を入れるというもの)
明日あたり効果が出てないかなあ。楽しみです。

なんだか、とっても和洋入り混じりなメニューになってしまいましたが、うちでは結構こういうことが多いです。

画像のピアスは、今日作ったもの。

左右で、少しだけデザインがちがいます。

ピアスは、ほんの少しの長さの違いや、色合いなどで、つけたときの印象が随分かわります。

長めに揺れるタイプは、髪をアップしたときや、ショートヘアにいいですね。

ちなみに、途中で色々飾りを追加して、シャラシャラした物にしようとも思ったのですが、なんか、デザインがピンと来ず、戻してしまいました。

バランスって難しいですね。

元々シンプルなのが好きなこともあるので、当面自分好みの路線でいきます。

お知らせ

2010-05-30 | Weblog
今日は、肌寒い一日でした。

お知らせです。

委託販売で大変お世話になっております、テソロさんの伊勢原駅傍の実店舗が、6月いっぱいで閉店することになりました。

伊勢原市下落合にお引越しして、アトリエ兼レッスンルームと言う形にかわって営業されるそうです。

そのため、委託は6月いっぱいでおしまいです。
とても素敵なお店なので残念ですが、これからのテソロさんを応援しています。

詳しくはブログにて。

そして、閉店セールが行われます。
テソロの作品や、一部委託作家の作品がお買い得になります。

私の作品は、2割引になります。
また、近日中に手元の旧作品等を処分価格でもって行きます。

テソロアクセサリーは、かなーりお買い得になるそうです!
とっても可愛いアクセサリーをお得に手に入れるチャンスです。

また、ちーくまさんのとんぼ玉、元々お手ごろ価格なのに、更にお値下げされたようです。

この機会をお見逃しなく。



話は変って画像は失敗したペンダントトップ。

元々他の作品より低い温度で焼かなければいけないものですが、うっかり一個、通常温度で焼く窯に紛れさせてしまったものです。

昨日紹介した、棚板にくっついた「釉薬たれ」の犯人(?)がこのパーツ。

ブクも出ているので、ボツにしようと思ったら、思いがけず「気に入った」という人物が!

盲点でしたね。

確かに、アクセントと考えれば面白い。

ブク=失敗というイメージが固定されて、この面白さに気が付けなくなっていました。

というわけで、ネックレスに仕立ててみました。



気に入ってもらい、無事使ってもらえることになりました。
良かった。

窯道具メンテその2

2010-05-29 | Weblog
今日は雨降り。

パソコンが、ちょっと怪しい音を立てました。
すぐに治りましたが、購入してからもう大分たつので仕方ないかな。

重要なデータは時々バックアップしていますが、もっとちゃんと色々保存しておこうと思い、近所の家電屋さんにUSBメモリーを買いに行ってきました。

このあたりで買い換えも検討する時期かなあ。
Windows7は評判も良いですし。

今使っているのはXP。

パソコン教室講師のバイト時代に、Vistaをいじったことはあります。
見た目は綺麗で好きでしたが、実際はXPのほうが使い勝手の好みに合っていましたね。

話はかわって今日の作業。


上の画像は窯の中で使っている棚板。
アルミナと粘土を混ぜたものを塗って、保護してありますが、はがれたり、汚れたりしています。



こちらは、釉薬がたれてしまったもの。
丁度、締め切りが迫っていたので、補修せず暫く使っていました。

こういうものは、ルーターやヤスリで削り取ります。
(前居た教室ではグラインダーを使っていました)

どちらも、かなり手入れをサボっていたものたちです。



表面を綺麗にしたら、アルミナコーティング(棚板の保護剤)を水で溶いたものを塗り、作品と一緒に焼いて定着させます。

ちなみに、アルミナコーティングに、粘土を加えておくと、はがれにくくなります。



上の画像は、手作りの窯道具。
釉薬をぎりぎりまでかけた小さいものはこの上に乗せて焼きます。
こちらにもアルミナコーティングをしっかりと重ねて塗っておきます。

と、地味すぎて普段あまり出さなかった作業を紹介してみました。

窯出し&メンテその1

2010-05-28 | Weblog
今日は、青空がとても美しい日でした。
朝、窯出し。



上絵付けの素材がメインでした。
夏らしい、水色のマーブルのものを多めに。

赤いバラは、ちょっと釉薬のハゲがあったので、今度まとめて焼きなおします。

暫くサボっていた、窯道具のお手入れ。



こちらは、コロ支柱といって、窯の中で棚板を支える道具の一つです。
棚板に塗ったアルミナなどがくっついています。

すぐに取れば簡単に落ちるものですが、放置して何度も焼いたのでばっちりくっついてしまいました。

普通の金やすりではうまく取れず、水に漬けて、ダイヤモンドやすりでゆっくりと削り取りました。



削り終わったものを乾燥~。

あと、棚板についた釉薬もはがしたいですが、これは後日にします。

一般的に、棚板補修に使われる「グラインダー」は持っていないので、ハンディタイプのルーターを使っています。

最近は、100円ショップでもダイヤモンドビットを売っているので、こういうときに気軽に使えるのが嬉しいです。

在庫整理

2010-05-26 | Weblog
今日は雨降り。

本焼きしながら、アクセサリーパーツなどの在庫整理をしていました。

そこから、半端なものや、ふるい物、B級品などを取り出し、まとめてパックにしました。

近日中にテソロに納品予定です。

と、書いてからお休みを調べると、明日から3日間お休みでした。
明日行こうかと思っていたので、確認してよかった。

前回納品したときに、すぐに出たようで、今回も相当なお買い得になると思われます。
そのかわり、絵付けのムラとか、ゆがみとかありますので、そこはご理解のうえお求めください。




更新のお知らせ

2010-05-25 | Weblog


今日は、暑いくらいのお天気でした。

先週末は、バックギャモン関連イベントで遊んできました。

私の作品を賞品に使ってくださる会もいくつかあります。
ありがたい限りです。

オンラインショップにバレッタを2個追加しました。

椿は、葉っぱの色合いを青っぽくして、花を引き立ててみました。

牡丹は、実は以前から描く予定があったのですが、最近になってようやく実現。


本日の作業は、窯詰めと、粘土リサイクル、組み立てなどをしていました。

そろそろ、夏から秋に向けた商品を作っていきたいですね。

その前に、窯道具を含めた道具類の手入れをきちんとしておこう。



釉薬かけ

2010-05-21 | Weblog
今日は、真夏のように暑かったですね。

日中、家族のアッシーがてら車を出したのですが、乗り込むときの暑さに夏を感じました。

用事を済ませ、帰りがてらに、パッケージプラザに寄り道、頼んでいた梱包材料を受け取ってきました。

今日の作業は、主に釉薬かけ。

細かいものばかりだったので、一日がかりでした。

無事焼きあがってくれますように。

キューブ

2010-05-20 | Weblog


今日は午前中雨。

無事だったほうの植木鉢の削りを終えてから、昨日の後片付けをしました。

ろくろを動かしてみると、台の底に貼っていた「防振マット」にしっかり液体が染みていました・・・(泣)

とりあえず、洗って干していますが、湿度が高いのでなかなかすっきり乾かず。
明日もこのまま干しておきます・・。

また、なんとなく部屋が土ぼこりっぽさが残っている気がして、床掃除もしなおし。
やはり、雑巾に色がついてきたので、昨日の掃除では取りきれなかったんですね。

積み重ねたケースの下、隙間から布を押し込んで水分は取りましたが、明日はこれを全部動かして掃除しないと。

結局、一度の不注意すぎる行動のせいで、相当時間を使ってしまいました。

気をつけなくっちゃ。
最近、ミスが多いです。



画像は、今日文字彫りをしたキューブです。

この後、表面を整えたり、角を削って丸めたりなどの作業があります。

赤い液体

2010-05-19 | Weblog
今日は雨降り。

イベント連続と、その後のお急ぎ製作が一段階ついた(終わったわけではなく、素焼き中なので手が開いた)ので、作業スペースをちょっと模様替えしてみました。

細かい道具を、小さな引き出し一杯の工具入れに移してみたところ、探しやすくなってすっきり♪

手作りしたろくろ台の高さを少しだけたかくしてみたり。

その後、在庫粘土の分量をデータに出す。

そして、半端なリサイクル混ぜ土を使ってしまおうということと、台を高くした「ろくろ」の使い勝手確認のために、植木鉢を作ってみました。

私が使っているのは、部屋製作なので、卓上ろくろの大きめタイプ。
自分で作った木の台に乗せています。

私が普段作っているサイズなら、このくらいの設備でも大丈夫です。

まあ、トルクたっぷりのろくろのほうが使いやすいと思いますが、自分の部屋に置くには重過ぎるし大きすぎますね。

で、ろくろ引きの後、うっかり、泥水の入ったバケツをひっくり返し、バケツ一杯の泥水を部屋にぶちまけてしまいました・・・最悪。

しかも、弁柄入りらしい、赤い、着色力の強い土だったので被害は甚大。

被害をあげてみると。
綺麗にしたばかりのろくろ、ろくろ台、同じく整えたばかりの工具箱、引き出しつき木の椅子、道具などを仕舞って積み重ねてある衣装ケース、果ては洋服ダンスまで。

ああ、あと、はいていた靴下も赤く染まってしまいました。

そして、慌てて雑巾で掃除していると、ろくろ引きしたばかりの植木鉢にひじをぶつけてしまい・・・ぐんにゃり。

まあ・・・なんとも踏んだり蹴ったりですね。

なんでまた、掃除の後にこんなに沢山のお仕事を増やしてしまったんだろう。

ちょっと、酷すぎて放心状態で片付けしました。

とりあえず、ろくろや衣装ケースの下以外は掃除完了。
重たいものを動かすのは、今は無理ぽいです。

頚椎の痛みが出そうな気配がしてきました。
少し大人しくしておきます。

2000日

2010-05-18 | Weblog
爽やかなお天気でしたね。
日差しが強かったです。

日付が回ってからブログを書いていますが、なんと今日でブログ開設2000日です。

うわあ・・・随分たったものです。

このブログスタートしたときは、まだタイピングもたどたどしかったのを覚えています。

画像は、成形後の帯留め。

良く見るとちょっとずつ形が違います。

最近人気なのは、カジュアルに使える大きめタイプ。
普段使いに着物を着る方が増えているようで嬉しいです。

浴衣に使っていただく場合も多いですね。

その場合は、帯締めにこだわらず、ひもやリボン、チェーンなどに通して飾ってもいいと思います。

スカーフを帯の外側にぐるっと回して、結び目のところに帯留めを通して飾っていたのを見せていただいたこともあります。

あとは、皮ひもを通してネックレスやバックチャームに使う方もいらっしゃいます。

後ろに紐を通せるものなので、色々な使い方があるのですね。

こちらが勉強させていただくことも多いです。

感謝。感謝。