まわる世界はボーダーレス

世界各地でのビジネス経験をベースに、グローバルな視点で世界を眺め、ビジネスからアートまで幅広い分野をカバー。

インドにおける数字の迷宮

2011-06-29 00:12:53 | インド

こちらも以前別のブログに書いたネタなの
ですが、インドの数字のお話し。インドに
行って、仕事の話しをしていると、ラック
とかクローという聞き慣れない単位がばん
ばん出てきて目眩がすることがあります。
ラックとは10万、クローは一千万を意味
する言葉です。

さらにこんがらがるのは、インドの位取り。
我々の数字の世界では、ゼロが3個でカンマ
が来るのですが、インドの場合、最初のゼロ
が三個(千の位)でカンマまではよいのです
が、そこから上はゼロが二個づつでカンマに
なります。

これを知らないと、こんがらがります。
カンマが二つついているから100万かと思う
と10万のことだったりします。ゼロを一個
読み違えると大変なことになります。

ビジネスで使われるのは、ラックとクロー
までくらいですが、実はインドはすごい
数字の体系ができているんですね。こんな
感じです。



インドの数字の数え方は、他の言語のよう
に簡単ではありません。1から99までそれ
ぞれの呼び方があり、これをそれぞれ覚え
ないといけないのですね。これもまた頭が
くらくらしそうです。興味のある方はこちら
を参照ください。
ヒンディー語/単語・熟語/数
何となく法則がありそうで、なさそうで、
結局これを全部覚えないといけないようです。

インドは世界でも最も数字に強い国民と言わ
れています。99X99まで暗算できると物の本
に出ていたりするのですが、インド人に聞く
とそんな上の数字まで暗算ではできないよう
です。できる人もいるのかもしれませんが。

シンガポールなどの両替商はインド人が多い
ですが、数字にはめちゃめちゃ強い感じです。
おつりの計算もあまり悩んだりしない。

インドはゼロが生まれた国と言われています。
数世紀のことだと言われていますが、インド
で生まれたゼロの概念が、アラビアに伝わり
アラビア数字と呼ばれる数字の体系が西洋に
伝わっていくのですが、ゼロの発見というの
はすごいことだったのですね。

吉田洋一著「零の発見」(岩波新書)を読む
とそのへんの歴史的なことがよくわかります。



数字のゼロがなかったヨーロッパでは計算が
相当大変だったようですね。今でも欧米の人
はおつりの計算とか苦手な人が多いですね。

インドで生まれた仏教も「空」という概念を
基本にしています。般若心経の「色即是空、
空即是色」というやつですね。吉田洋一氏は
仏教の空とゼロの関連に関しては、それほど
乗り気ではないのですが、ヒンディー語では
今日でもゼロのことを「シューニャ」と発音
しています。そして仏教で言う「空」も
「シューニャ」。空=0なんですね。

ゼロがインドで生まれたのは、仏教の思想的
背景があると言う人もいるのですが、何だか
不思議な関係がありそうです。実は仏教とは
数学理論だったのかという勝手な推論もでき
そうな気もします。

ゼロのことをヒンディー語では「シファル」
とも言うようですが、アラビア語で「シフル」
と呼ばれるようになります。これがラテン語
化し、英語になったのがゼロだと言われてい
ます。

英語のCipher(サイファー)という言葉の
語源は、この「シフル」だったんですね。
ゼロに関して不思議な感覚を持っていた欧米
人は、その言葉に「暗号、符丁」という意味
を持たせました。今、「サイファー」という
ストリート系の詩やラップのパフォーマンス
が流行っているみたいなのですが、これまた
不思議な現象です。

ゼロという概念は極めてインパクトのある
コンセプトだったということですね。それ
を生み出したインド人は偉大です。

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする