まわる世界はボーダーレス

世界各地でのビジネス経験をベースに、グローバルな視点で世界を眺め、ビジネスからアートまで幅広い分野をカバー。

インドのパンジャブ音楽が熱い

2020-06-21 17:39:52 | インド

昨年、インドのクリエイティブチームが、スマートフォンのRealme(インドの新進気鋭のブランドで、インドでトップ5に入る)のコマーシャルの仕事で、チャンディガルに行ってきたのですが、その時、何故チャンディガルなのかピンときませんでした。しかし、調べてみたら、いろんなことがわかりましたので、ここでその断片をご紹介します。

まずは、Realmeのコマーシャルをご紹介しておきます。



Realme 5という2019年の8月に発売されたアンドロイドフォンですが、価格の割に機能満載ということで、歌詞の中にやたら機能が盛り込まれています。

これを作ったのが、チャンディガルにあるプロダクションなのですが、この地域に音楽スタジオや、音楽産業のインフラが集積しているというのがわかりました。

チャンディガルは、パンジャブ州とハリヤナ州の州都を兼ねている都市ですが、行政上は独立した連邦直轄領になっています。ル・コルビュジェの都市計画で作られた都市として有名ですが、インドの中で最も高い生活水準の都市となっています。

昨年の11月に、”Chandigarh Mein”というボリウッド映画が封切られました。音楽はパンジャブ音楽です。



歌詞は、「チャンディガルに家を買ってちょうだい」みたいな内容のようです。

映画に関しては、ムンバイのボリウッドがインドの中心地なのですが、音楽に関してはチャンディガルが中心地なのです。

もう少し正確に言うと、チャンディガルの南西に隣接しているパンジャブ州のモハリ(Mohali)という地域です。正式名称は、Sahibzada Ajit Singh Nagarという長い名前です。一般にはモハリと呼ばれています。チャンディガルの郊外にあたり、工場跡や倉庫跡を利用して、撮影スタジオ、音楽スタジオができ、音楽インフラが集まってきました。



以前は、パンジャブ州のジャランダールという都市がパンジャブ音楽の中心地でしたが、モハリが取って変わったようですね。
モハリには、Speed Recordsや、White Hill Musicなどの有名スタジオがあり、年間何百もの音楽が量産されています。

パンジャブ音楽は、もともとインドとパキスタンにまたがるパンジャブ地域のローカルな音楽と踊りでした。この記事のトップの画像が、昔のパンジャブ音楽のイメージです。しかし、今や、ボリウッドの音楽やダンスは、パンジャブ音楽とダンスに大きく影響を受けています。また、インド国内だけにとどまらず、イギリスや、北米でも人気になっています。

実は、パンジャブ音楽に注目が集まったのは、欧米が先でした。前世紀から「バングラ」という音楽ジャンルがありました。バングラデシュとは全く関係がなく、パンジャブ舞踏音楽のことです。「バングラ」のスペルは”Bhangra”で、「バングラデシュ」のスペルは”Bangladesh”。カタカナで書くと似てますが、rとlの違いですね。”Bhangra”はパンジャブ地方で古くから行われていた、収穫を祝う歌と踊りを意味していました。

パンジャブ人は、シーク教徒(頭にターバンを巻いた姿でお馴染み)が多いですが、世界中に移民で広がっています。シンガポールのラッフルズホテルのドアマンもそうですし、以前の香港の警察にも多かったみたいですね。アメリカでは、”Bhangra Blowout”というパンジャブダンスのコンテストが定期的に行われていて、アメリカ在住のパンジャブ人たち(もともとは学生が多かったですが)が参加するコンテストになっています。今年はコロナの関係で中止になってしまいましたが。

パンジャブ音楽(バングラ)は、特にロンドンの音楽シーンで注目を集め、それがインドに逆輸入され、パンジャブ州が音楽産業の中心地として隆盛していると思われます。

インドでは、”CROSSBLADE”(クロスブレード)というパンジャブ音楽のフェスも行われています。2018年にジャイプールで行われた、イベントはこちら。



盛り上がっていますね。パンジャブ州という地域に関係なく、パンジャブ音楽はインド音楽と言ってもいいくらいの人気となっています。メインスポンサーのGaanaというのは音楽ダウンロードサイトの名前です。

パンジャブ音楽は、トラディッショナルなものから、DJラップ系のもの、パーティソング、ロマンチック系など様々なジャンルがあるようですが、ユーチューブの視聴者数でインドのミュージックビデオとして10億ビューを最初に超えたのは、パンジャブ映画の”Laung Laachi”という曲でした。



現在では、11億ビューを超えていますね。内容的には、割と伝統的な感じですが、これもパンジャブ音楽というジャンルに入るようです。インドの音楽産業に関してはまだまだ書くべきことがいっぱいありますが、きりがないので、今日のところはこれくらいに。また気が向いたら(資料が集まったら)続きを書きます。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び自由に海外旅行ができる... | トップ | インドのミュージシャンのグ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記事を更新しました (ひろりん)
2020-07-03 09:45:39
リンクさせて頂きました。
モハリの説明も加えましたので距離感はわかるかと思います。
チャンディーガルからモハリへは、日本で言うと隣の市に車で行く程度の近さですよ。
返信する
そうなんですね (Singaporesling55)
2020-06-28 11:10:45
ひろりんさん、チャンディーガルの最近の状況に関して教えていただいてありがとうございます。チャンディーガルとモハリの距離感がわからないですが、日本で言うと、東京~横浜というくらいの感じですかね。音楽産業は、物理的には小規模の業界なので、普通の市民には目立ちにくい世界かもしれません。
返信する
モハリ (ひろりん)
2020-06-27 20:47:29
ありがとうございます。記事をリンクさせていただきます。記事は少し先になると思いますが、、
モハリは工業地帯があり、チャンディガールの人達も多く通勤しています。大病院もあり私も何度か通いましたのでお世話になった場所で、モハリと一体化されたイメージでした。
パンジャブ音楽のシンガーが野外フェスを開いたり、盛んに音楽活動はされてるようでしたが、ターバンを巻いたシーク教の人のイメージでしたね!
またインドはアンロックという体制に入り、国内移動は可能になり、チャンディーガルへも州境の許可不要で入れるそうです。
返信する
ひろりんさん、ありがとうございます。 (Singaporesling55)
2020-06-27 15:50:55
すごい、チャンディガールに住んでいる方がおられたんですね!
ブログに書いたもののまだ行ったことがありませんでした。
音楽産業は、実際はパンジャブ州のモハリのようですね。
この記事でよければぜひ紹介してください。
モハリに音楽スタジオや、音楽レーベルの会社などがあり、音楽を志す若者がインド各地から集まってきているようなのですが、今はコロナで移動も制限されていると思うので、このへんがどんな感じになっているのかわからないですが、また教えてもらえると助かります。
返信する
こんにちは (ひろりん)
2020-06-27 15:16:44
初めまして。
チャンディガールに住んでいてブログを書いていました。
富裕層が多く海外Uターン者も多くお洒落なカフェも多いですが、現在は音楽産業が盛んとは知りませんでした!
パンジャブ音楽はとても懐かしいですね。
また更新の機会がある際に、こちらの記事をぜひ紹介させて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

インド」カテゴリの最新記事