「玄徳道」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
反戦病道。
(2025-01-18 18:25:00 | 地道)
世に、ハンセン病がある。私は、若木時... -
昭和百年道。
(2025-01-13 18:45:00 | 天道)
今年は、丁度、昭和百年となるらしい。... -
令和六年十一月 三六九神示
(2025-01-05 12:22:00 | 神示道)
令和甲辰六年は能登、珠州岬の地震で明... -
伊勢外宮道
(2024-12-18 18:34:00 | 天道)
伊勢には、伊勢の神がおられる。内宮に... -
誠は神の道なり。これを誠に出来る人こそが弥勒の働きとする。
(2024-10-08 18:08:00 | 大道)
誠とは、そもそもなんであろうか。誠は... -
令和六年五月 小長谷修聖 三六九神示霊視篇(令和六年五月八日示)
(2024-06-24 20:01:00 | 神示道)
奈良県吉野の天河神社の神体山、弥山の... -
令和六年四月 三六九神示
(2024-05-16 20:44:00 | 神示道)
和合の道の開きに、素直にならねば救わ... -
平成六年四月 小長谷修聖 三六九神示霊視篇(令和六年四月八日示)
(2024-05-14 19:16:00 | 神示道)
山上に残雪を頂き、美しい富士山と、そ... -
鎮心経道。
(2024-05-05 14:01:00 | 大道)
世を済(すく)い、民を経(たす)ける。これを経世済民と呼ぶ。実際の意味は、世の中... -
神の真通力道
(2024-04-24 17:26:00 | 大道)
梅で開いて、松で治めるのが、神の御心... -
令和六年三月 三六九神示
(2024-04-17 19:52:00 | 神示道)
田ニ八(丹波 米+⬜︎)なる、男島女島の中程の、天と海との堺に、... -
平成二十八年 七月三十一日、白百合の華。
(2024-04-15 20:10:00 | 神示道)
善も悪も、使いて、現の世の四九三を進... -
令和六年三月 小長谷修聖 三六九神示霊視篇(三月八日示し)
(2024-04-15 18:10:00 | 神示道)
始め、和歌山県の熊野灘の波が寄せる、... -
黙真人訓、功行道。
(2024-03-29 18:38:00 | 道院)
功行のニ字は、各仙仏真人が多く発揮せ... -
令和六年二月 三六九神示
(2024-03-25 19:10:00 | 神示道)
(注 いま、人類の欲望に九尾が入り込み緑の地球を焼野ヶ原にせんとしている。九尾=... -
令和六年二月 小長谷修聖 三六九神示霊視篇(二月八日示)
(2024-03-24 11:31:00 | 神示道)
丹後の冠島(男島)と沓島(女島)の海中よ... -
菜根譚道
(2024-03-20 18:20:00 | 大道)
「硬い野菜の根っ子も、よく噛めば食べ... -
令和六年一月 三六九神示
(2024-02-27 20:44:00 | 神示道)
コロナ(五六七)コロナ(五六七)で振り回... -
令和六年一月 小長谷修聖 三六九神示霊視篇(令和六年一月八日示)
(2024-02-26 17:48:00 | 神示道)
始め、青森県の十和田湖が見え、湖の水... -
令和五年十二月 三六九神示
(2024-01-26 18:12:00 | 神示道)
令和五六七の年、元なり、始めなら五年...