新しい生活のための準備をしていく中で痛感していること。
それは
「語られる内容ではなく、語られなかったことこそが必要な情報だったんだ」ということ。
気づいたきっかけは『エッセンシャル思考』という本です。
先日図書館で見つけ、ざっくりと全体を読んできました。
エッセンシャル思考とは、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるためのもの、です。
「やらなくては」ではなく、「やると決める」
「どれも大事」ではなく、「大事なものはめったにない」
「全部できる」ではなく、「全部やらない」
という考え方に変えていく方法が書かれています。
本書には「より少なく、しかしより良く」という言葉が繰り返し出てきました。
この本の中でジャーナリストを例に「情報をフィルタリングする」ことをすすめています。
ここが今の私にとってとても重要な考え方でした。
大人が仕事を辞めて自分の好きなことを始めるということは、おおげさですが道なき道を進むことに似ています。大雑把な地図をたよりに知らない土地を歩いていくみたいに。
必要なものをそろえるのも、一般的に必要と思われるものには適用外だったり、足りなかったりする。
誰に訊いたらいいんだろう・・。まずそこからです。
インターネットで検索すればいい。
そうなんですが、検索にかける言葉がありきたりだとありきたりな検索結果しか出てこない。
以前の仕事で得た知識ですが、世の中のさまざまな企業が「われこそは」と商品やサービスを売り込むため、検索上位にあがるような対策をしているのです。
検索に引っかかったから自分にとってこれがいい、とは限らない。
自分にとって必要なのかそうではないのかを見極めなければなりません。
さらに、自分が問題だと思っていることがほんとに問題としてピントがあっているのか。
そういうことを一人でパソコンに向かって検証していくのはかなりの根気と時間を要します。
ある程度自分が必要としていることの知識をネット情報で得たら、それを踏まえて実際に身近な人やつながりのある協会・組織のひとに問い合わせてみると、もっとポイントが絞られてきます。
問い合わせるときは電話が早くて的確に伝わると思います。
今はほとんどHP上で話が完結するように出来上がっています。でも、問い合わせ番号がわかれば電話したほうがいい(なかなかでなかったりするけど)。
もちろん、「よくある質問」をきちんと見てあてはまるものがないかチェックすることも必要です。
電話をする相手先のHPを開いておいたり、質問することの自分の状況も整理しておくこと、必要書類をそろえておくこと、メモがすぐにとれるようにしておくことも大事。
電話で実際に言葉を交わしていくと、言葉以外の雰囲気もわかるし、新たな気づきや問題点が浮かび上がってきたりします。
こちらがきちんと丁寧に状況を伝え、相談したりお願いしたりすれば、相手も誠意をもって対応してくれます。
「語られなかったことこそが必要な情報」。その必要な情報を得るためには質問することだと思います。
質問したことについて本当に理解している人はきちんと答えてくれます。
わからない人は「確認いたしますので、少々お待ちください」と確認してくれます。
お役所はいろいろ制限があるのか、そこでは回答してもらえず「こちらへ問い合わせてみてください」と電話番号を教えてもらえました。
・・・話が長くなってしまいました。
私が調べたかったことは、海外渡航にかかわる保険についてです。
海外旅行保険、種類はいろいろありますが、今回の私の場合には当てはまるものがなかったのです。
そこで
1)そもそも「健康保険」でも対応しているみたい、ということがネット検索でわかったけれど・・?
2)ボランティア活動が主な場合の保険はどうしているんだろう・・?
という2点で方々に電話で問い合わせしていった、というわけです。
調べてみて、とても大雑把な言い方ですが、
よくある保険会社の保険だけがすべてではない、と思いました。
とくに、健康保険で補償してもらえることには目からうろこでした。
「海外旅行療養費申請」という手続きがあるんです。
保険料って毎月お給料からひかれています。たまにHPを見てどんな補償があるのか見ておいたほうがいいなと思いました。
以上、話がきれいにまとまらないまま失礼いたします。
読んでくださって、ありがとうございました。
それは
「語られる内容ではなく、語られなかったことこそが必要な情報だったんだ」ということ。
気づいたきっかけは『エッセンシャル思考』という本です。
先日図書館で見つけ、ざっくりと全体を読んできました。
エッセンシャル思考とは、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるためのもの、です。
「やらなくては」ではなく、「やると決める」
「どれも大事」ではなく、「大事なものはめったにない」
「全部できる」ではなく、「全部やらない」
という考え方に変えていく方法が書かれています。
本書には「より少なく、しかしより良く」という言葉が繰り返し出てきました。
この本の中でジャーナリストを例に「情報をフィルタリングする」ことをすすめています。
ここが今の私にとってとても重要な考え方でした。
大人が仕事を辞めて自分の好きなことを始めるということは、おおげさですが道なき道を進むことに似ています。大雑把な地図をたよりに知らない土地を歩いていくみたいに。
必要なものをそろえるのも、一般的に必要と思われるものには適用外だったり、足りなかったりする。
誰に訊いたらいいんだろう・・。まずそこからです。
インターネットで検索すればいい。
そうなんですが、検索にかける言葉がありきたりだとありきたりな検索結果しか出てこない。
以前の仕事で得た知識ですが、世の中のさまざまな企業が「われこそは」と商品やサービスを売り込むため、検索上位にあがるような対策をしているのです。
検索に引っかかったから自分にとってこれがいい、とは限らない。
自分にとって必要なのかそうではないのかを見極めなければなりません。
さらに、自分が問題だと思っていることがほんとに問題としてピントがあっているのか。
そういうことを一人でパソコンに向かって検証していくのはかなりの根気と時間を要します。
ある程度自分が必要としていることの知識をネット情報で得たら、それを踏まえて実際に身近な人やつながりのある協会・組織のひとに問い合わせてみると、もっとポイントが絞られてきます。
問い合わせるときは電話が早くて的確に伝わると思います。
今はほとんどHP上で話が完結するように出来上がっています。でも、問い合わせ番号がわかれば電話したほうがいい(なかなかでなかったりするけど)。
もちろん、「よくある質問」をきちんと見てあてはまるものがないかチェックすることも必要です。
電話をする相手先のHPを開いておいたり、質問することの自分の状況も整理しておくこと、必要書類をそろえておくこと、メモがすぐにとれるようにしておくことも大事。
電話で実際に言葉を交わしていくと、言葉以外の雰囲気もわかるし、新たな気づきや問題点が浮かび上がってきたりします。
こちらがきちんと丁寧に状況を伝え、相談したりお願いしたりすれば、相手も誠意をもって対応してくれます。
「語られなかったことこそが必要な情報」。その必要な情報を得るためには質問することだと思います。
質問したことについて本当に理解している人はきちんと答えてくれます。
わからない人は「確認いたしますので、少々お待ちください」と確認してくれます。
お役所はいろいろ制限があるのか、そこでは回答してもらえず「こちらへ問い合わせてみてください」と電話番号を教えてもらえました。
・・・話が長くなってしまいました。
私が調べたかったことは、海外渡航にかかわる保険についてです。
海外旅行保険、種類はいろいろありますが、今回の私の場合には当てはまるものがなかったのです。
そこで
1)そもそも「健康保険」でも対応しているみたい、ということがネット検索でわかったけれど・・?
2)ボランティア活動が主な場合の保険はどうしているんだろう・・?
という2点で方々に電話で問い合わせしていった、というわけです。
調べてみて、とても大雑把な言い方ですが、
よくある保険会社の保険だけがすべてではない、と思いました。
とくに、健康保険で補償してもらえることには目からうろこでした。
「海外旅行療養費申請」という手続きがあるんです。
保険料って毎月お給料からひかれています。たまにHPを見てどんな補償があるのか見ておいたほうがいいなと思いました。
以上、話がきれいにまとまらないまま失礼いたします。
読んでくださって、ありがとうございました。