先日映画を観に行った際、リーズナブルな価格で有名な某イタリアンレストランに行きました。
一番人気のドリアの料金は、消費税5%のときで、驚きの299円
その他のメニューも399円や499円などが主で誠にリーズナブルな価格だったのですが、増税になったのでさすがに値上がりしてるだろうと思ってたら…
変わっていない!!
一番人気のドリアは、やはり299円のまま。
その他のメニューも、大きな変化は見られませんでした。
これはすごい…
でも増税分をただレストランが補填してるとは思えません。
私たちは、それぞれサラダとスパゲティを頼んだのですが、テーブルに置かれた時同時に言葉を発しました。
「あれ、なんか少なくない?」
もちろん、一人前の料理としてはこんなもんなんだろうと思わないでもないですが、今までよりやはり少ない気がしました。
うん、ちょっと見ではわからない程度に量を減らしたのだろうと思います。
サラダも今までは大皿(1~2人前)で399~499円だったのですが、1人前サイズに変更で299円になってました。
大皿は2~3人前サイズになり、599円に。
これだと、今までよりは一人当たりの単価を高くすることができるんですね。
そしてもっと細かいところでは、ミートソーススパゲティがちょっと変わっていました。
これまではスパゲティの上にミートソースが乗っていたのですが、今はソースを絡めてあります。
“ソースが絡んで食べやすくなりました”とあるように味には変化はなく、むしろ混ぜる手間がなくなって食べやすいとも思える気がします。
ただこの絡んでいるソースを仮にスパゲティの上に乗せたとしたら…きっと少ないはず。
これも少なくしたソースを目立たないように、絡めることにしたのだと思います。
他には、コーンスープ、ミネストローネ、クラムチャウダーの3種類あった149円のスープがコーンスープ1種類になっていて、ミネストローネはちょっと豪華風になって299円になったりしてました。
(増税前にクラムチャウダーはなくなってたんだけど、ホントはこれが一番好きだった)
というわけで、いろいろと工夫の跡は見えますが、増税という難題の前にリーズナブルを維持したこのレストランを、これからも応援して行きたいと思います。
ところで、ここのサラダで一番好きだったのは、今は亡きホワイトアスパラサラダだったのですが、また復活してもらえないもんでしょうかね~
一番人気のドリアの料金は、消費税5%のときで、驚きの299円
その他のメニューも399円や499円などが主で誠にリーズナブルな価格だったのですが、増税になったのでさすがに値上がりしてるだろうと思ってたら…
変わっていない!!
一番人気のドリアは、やはり299円のまま。
その他のメニューも、大きな変化は見られませんでした。
これはすごい…
でも増税分をただレストランが補填してるとは思えません。
私たちは、それぞれサラダとスパゲティを頼んだのですが、テーブルに置かれた時同時に言葉を発しました。
「あれ、なんか少なくない?」
もちろん、一人前の料理としてはこんなもんなんだろうと思わないでもないですが、今までよりやはり少ない気がしました。
うん、ちょっと見ではわからない程度に量を減らしたのだろうと思います。
サラダも今までは大皿(1~2人前)で399~499円だったのですが、1人前サイズに変更で299円になってました。
大皿は2~3人前サイズになり、599円に。
これだと、今までよりは一人当たりの単価を高くすることができるんですね。
そしてもっと細かいところでは、ミートソーススパゲティがちょっと変わっていました。
これまではスパゲティの上にミートソースが乗っていたのですが、今はソースを絡めてあります。
“ソースが絡んで食べやすくなりました”とあるように味には変化はなく、むしろ混ぜる手間がなくなって食べやすいとも思える気がします。
ただこの絡んでいるソースを仮にスパゲティの上に乗せたとしたら…きっと少ないはず。
これも少なくしたソースを目立たないように、絡めることにしたのだと思います。
他には、コーンスープ、ミネストローネ、クラムチャウダーの3種類あった149円のスープがコーンスープ1種類になっていて、ミネストローネはちょっと豪華風になって299円になったりしてました。
(増税前にクラムチャウダーはなくなってたんだけど、ホントはこれが一番好きだった)
というわけで、いろいろと工夫の跡は見えますが、増税という難題の前にリーズナブルを維持したこのレストランを、これからも応援して行きたいと思います。
ところで、ここのサラダで一番好きだったのは、今は亡きホワイトアスパラサラダだったのですが、また復活してもらえないもんでしょうかね~