『哭声/コクソン』を観てきました。
けっしてボンヤリ観ていたわけではないですが、観終わった時は『?』の状態で“結局、一体どういうことなん??”と疑問が残るままになってしまいました
う~ん、よくわからん

自分たちが思っていた解釈をしてみるとどうしても辻褄が合わない…あれ~
って、もうお手上げでした。
でも、なんとか気分スッキリしたいのでネットで調べてみると…『あ~!これはそういう風に観る映画だったのか!』とわかったので、もう一回観にいくことにしました。(←とりあえず今はその予定。)
私の感覚からいえば『マルホランド・ドライブ』のように観るのがコツのように思えます。
1回目の鑑賞では、すっかり監督の術中にはまってしまって半分騙された感じがしなくもないです
ちょっとイジワルな(?)撮り方してるなぁ~なんて思う反面、いま思えばそんな絶妙な編集してたのか~とも感じます
とりあえずは2回目を観て、自分なりの解釈を得て納得したいところです~。
あとは上映時間が気になりますね。
映画館に行きやすい時間に上映してくれますように…
けっしてボンヤリ観ていたわけではないですが、観終わった時は『?』の状態で“結局、一体どういうことなん??”と疑問が残るままになってしまいました

う~ん、よくわからん


自分たちが思っていた解釈をしてみるとどうしても辻褄が合わない…あれ~


でも、なんとか気分スッキリしたいのでネットで調べてみると…『あ~!これはそういう風に観る映画だったのか!』とわかったので、もう一回観にいくことにしました。(←とりあえず今はその予定。)
私の感覚からいえば『マルホランド・ドライブ』のように観るのがコツのように思えます。
1回目の鑑賞では、すっかり監督の術中にはまってしまって半分騙された感じがしなくもないです

ちょっとイジワルな(?)撮り方してるなぁ~なんて思う反面、いま思えばそんな絶妙な編集してたのか~とも感じます

とりあえずは2回目を観て、自分なりの解釈を得て納得したいところです~。
あとは上映時間が気になりますね。
映画館に行きやすい時間に上映してくれますように…
