ジム内装の値段で四苦八苦しているのだから、棚や机とかの備品はホームセンター、いや中古でもいいか!と言う心意気でしたが、妻と娘は何故かそれなりのいい値段のものを勧めるのです。
それだけジムの事を大切に考えてくれてるのかな?と内心感激していたのですが、この間、妻の何気ない一言で全てわかりました。
「ダメでも使えるからね」がその一言なんですが。
これをわかりやすく僕なりに翻訳すると
「ジムがダメになっても家で使えるようなものを買おう」
なのですよ〜
その気持ちはわかりますが、アントニオ猪木流に返すと
「やる前から負ける事考える奴がいるかよ!」「バシッ」ビンタの音!
なのですが。。
今日も掃除に妻と娘婿と行きましたが、「ここにソファ置けますねえ」と二人で盛り上がってました。
不思議なもので僕も「いいかもね〜」になってしまうのが怖い。。
これって車や家を購入する時に似てますね。
一線超えたらバンバンオプション付けてしまうような。。
みんなが入りやすいジムになればいいのですがね〜!!
十一月五日は谷町9丁目のラッキースターボクシングジムで6時から7時まで練習します。
翌日六日は二時から吹田のジム予定地で軽く練習します。
健都公園練習の延長みたいな感じでやります。
親子でどうぞ!!