昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

習い事に「遅い」はないのでござる。

2022-10-11 11:53:07 | キックボクシング

 先週は61歳の方が入会してくれました。

以前にも格闘技をしたことがないので全く初めてのチャレンジ。

60歳を過ぎて新しい事にチャレンジする姿勢はこちらも頭が下がります。

参加人数も多過ぎず、少な過ぎずだったので最初に基本をやった後は思い切って「合同練習」にしました。

 

新しいジムでもみんなで運動する「合同練習」が売りなので試すにはいい機会になりました。

タッチボクシングから受け返し、ミットも持ちあって、その後はマスボクシング。

みんなでいい汗をかきました。

もう少し時間があればサーキットか補強をしたかったのですが、又の機会にしましょう!

今週は8時から9時までの練習になります、よろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム候補物件の内覧していました〜

2022-10-05 12:49:40 | キックボクシング

 先日、待ちに待った物件の部屋の見学に行きました。

外見は普通だけど中は中々のくたびれ具合。

27坪ほどの広さがあるのですが、左右を壁で仕切られているのですよ〜

隣は元々はガレージだったみたいで、言うなれば玄関入って右側と左側が全然違う雰囲気の部屋なのでした。

床の高さも違うし、ダメ出しポイントは多いですが、大家さんが「キックもオーケー」と言ってくれてるのは大きなポイントだ!

明日、一度見積もりを頼みます。

凄い金額になりそうで怖いな〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘魂、燃え尽きたか!

2022-10-02 14:46:30 | 格闘技

 アントニオ猪木が亡くなりました。

一時期よりも元気になってた様子なんで安心してましたが、まさか!の一言です。

ジャイアント馬場も亡くなっているので、昭和プロレスを語る機会や熱が減っていきそうです、残念だ!

 猪木の試合は何回か会場で見た事はありますが、会場以外でも遭遇したのが二回あるのです。

1回目は猪木が初めて選挙に出た時期。

友人の誘いで選挙活動の手伝いをしたのです。手伝いと言っても猪木に触りに来る群衆から守るだけですが。

初めは黒門市馬と神戸方面でしたが、猪木の気まぐれで変更になり、梅田駅周辺と天神祭が開催中だったので祭り会場に。

北浜から橋を渡ったのですが、ただでさえ凄い人やのに猪木が来たから一瞬でパニックに。

群衆事故で死亡するケースがありますが、本当にあの時は身の危険を感じました。

もう一つは、東京ドームでの引退試合。

試合観戦後、ある友人から「猪木にはたくさんのスポンサーがいるので来るかは確実ではないけど」と言う条件で銀座か麻布のクラブで、あるスポンサーの打ち上げ会に潜入できたのです。

そこには佐々木健介、佐山サトル、小川直也もいました。あ、木村健吾も。

待つ事2時間くらいだったか、夜中1時ごろに猪木が現れて短い挨拶の後「1、2、3、ダー!!」をして疾風の様に立ち去りました、その後も挨拶回りだったんだろうな。

「凄い世界で生きてる人だな」とため息が出たのを覚えてます。

伴侶一人を見ても「外国人」「女優」「ふた回り年下」などなど、一般人が何回生まれ変わっても経験できない様な事ばかり。

型破りな人が、いなくなるのは寂しいものです。

今日はゆっくり、猪木対ビルロビンソン戦を見るとしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシを作ろう!

2022-10-01 09:29:03 | キックボクシング

 まだキックボクシングジムの物件は決まっていないけど、早めにチラシ作成の話し合いの場を商工会議所の方でセッティングしていただきました。

 僕もデザインには興味あるので勢いいさんで行きましたが、いざ具体的なイメージを聞かれると「う〜ん。。」となってしまう始末。

  と言うか相手はプロなんで僕が精密なイメージを細かく言葉で言うのではなく、コンセプトやターゲットを伝えるだけで、デザイン担当の方が試作してくれるみたいです。

そりゃ簡単だ!

 今まではホームページからチラシまで自分で作ってきたので、どうしても「自分で作らねば!」と力んでしまいましたが、これからはプロに任せた方が良いみたいです。

 ぶっちゃけた話、ジムの練習グッズや空調設備を見積もっていたら中々の額になったので、「ホームページやリーフレットをプロに頼むのは後でゆっくりでいいかな」とも思ってましたが、商工会議所の担当の方に「このスタートで素人感満載のPRしたら後々大変ですよ」とアドバイス頂いたのでもう一度再考する必要ありです。

 確かに今まで読んだ創業、起業の参考書でも100%の確率で「チラシ、ホームページ、名刺、内装の手作りは絶対ダメ!」と書いていましたし。。。

 理解はしているのですが、予算が少ない分考えるスケールが小さくなってしまいますね〜汗

次回は8日が話し合い。

3日はいよいよ物件を実際に見てきます、楽しみです!

今日は7時30分から谷町9丁目のラッキースターボクシングジムでキックの練習を9時までします、体験も予約なしで来てくださいね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする