地元は海無し県の田舎街なのですが、
街のメインロードは「銀座通り商店街」という名でした。
私が子どものころにはすでに、商店街という存在に
寂しい風が吹き始めていましたが。
子どものころは、自分が住んでいる世界がすべてですから、
テレビで東京の「銀座」という街が出てきても
あ、同じ名前だ~、偶然だ~
なんてことを呑気に思っていました。
そんな銀座通り商店街の枝道に、
「おやふこ通り」と呼ばれる路地がありました。
あまり深く考えたことなかったのですが、
これ、「親不孝通り」なんですね。
私が子どものころにはすでにメインの商店街がさびれ始めていましたが、
おやふこ通りには古めかしいスナックが数軒あって
なんとも言えず淫靡な雰囲気のある暗い路地でした。
今はもう、何も残っていないようです。
「親不孝通り」は、
そこそこ成長して、おもしろい名前を付けるものだなと
我が田舎街ながらに感心していたのですが、
そこそこ大人になって、銀座通り同様にオリジナルではないと
重ねて知った次第です。
元は福岡?横浜?しっかりした歴史がありそうじゃないですか。
ははあ。
特産品も何もない私の出身地らしくて、良いと思います。
街のメインロードは「銀座通り商店街」という名でした。
私が子どものころにはすでに、商店街という存在に
寂しい風が吹き始めていましたが。
子どものころは、自分が住んでいる世界がすべてですから、
テレビで東京の「銀座」という街が出てきても
あ、同じ名前だ~、偶然だ~
なんてことを呑気に思っていました。
そんな銀座通り商店街の枝道に、
「おやふこ通り」と呼ばれる路地がありました。
あまり深く考えたことなかったのですが、
これ、「親不孝通り」なんですね。
私が子どものころにはすでにメインの商店街がさびれ始めていましたが、
おやふこ通りには古めかしいスナックが数軒あって
なんとも言えず淫靡な雰囲気のある暗い路地でした。
今はもう、何も残っていないようです。
「親不孝通り」は、
そこそこ成長して、おもしろい名前を付けるものだなと
我が田舎街ながらに感心していたのですが、
そこそこ大人になって、銀座通り同様にオリジナルではないと
重ねて知った次第です。
元は福岡?横浜?しっかりした歴史がありそうじゃないですか。
ははあ。
特産品も何もない私の出身地らしくて、良いと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます