城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ガシャポン戦士DASHプレミア 02

2016-03-03 21:48:03 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASHプレミア02
 プレミアムバンダイ限定の、DASHプレミアの第二弾です。
 今回は本弾二弾に合わせて、逆襲のシャアとクロスボーンガンダムからのラインアップ。
 全6種類セットの商品です。今弾はプレミア01みたいに大型フィギュアは無いけど、その分フィギュアの数は6体と前弾より多め。

 

 

 

 
 νガンダム(ヘビーウェポンシステム装備型)
 HWSのνガンダム。装甲の脱着は不可。
 右肘がゆるくて、よくポロリします。
 
 
 ハイパーメガライフルとハイメガシールド

 
 ハイメガシールドは、普通のシールドに追加で取り付けたような造形が施されています。

 

 

 

 

 

 

 

 
 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)
 二体ラインアップのヤクトドーガ。こっちはギュネイ機。
 肩のパーツは出っ張り付きの軸で可動しますが、外れやすいです。しっかり押しこむとそうでもないけど。

 
 ビームアサルトライフルとシールド

 
 モノアイは可動式。

 

 

 

 

 

 

 

 
 ヤクト・ドーガ(クェス・エア機)
 こっちはクエス機。
 頭部や色、また武器がギュネイ機と異なります。
 
 
 メガガトリングガンとシールド
 
 

 

 
 ギュネイ機とクェス機

 
 
 

 

 

 
 クロスボーンガンダムX1
 本弾ではX2とX3でしたが、プレミアでついにX1もDASH化。

 
 武器はビームザンバー

 
 ABCマントも付属。

 

 
 


 
 
 

 

 
 クロスボーンガンダムX1フルクロス

 
 ピーコックスマッシャーとムラマサブラスター
 ピーコックスマッシャーは砲身部分の取り外しが出来ます。

 

 

 


 
 X1とフルクロス
 
 
 X1とフルクロスの頭部は通常とフェイスオープンに分かれており、交換も可能です。
 その場合フルクロスの左耳にあるパーツも取り替えます。

 
 武装の交換なども。

 

 

 

 

 
 アマクサ
 股関節は横向きに付いてます。

 流石に何にもわからんのも何なので、スカルハートの単行本を買いました。
 アムロの戦闘データが搭載されてる機体とは。なるほどねー。

 
 モノアイは可動式。

 
 シールドとライフル
 シールドの先端のクローは開閉できます。鉄球ギミックは無し。

 

 

 


 

 
 X1vsアマクサ
 このX1は胸にドクロマークがないバージョンだけど。

 
 
 2弾と並べた所
 νガンダム2体。
 HWSはフィンファンネルにも塗装されてるのがさすがプレミア。

 
 ネオ・ジオン
 NEXTのギラドーガも一緒に並べても良いかも。

 
 クロスボーンガンダムX1、X2、X3。

 


 今回はヤクト二体が気に入りました。ボリュームある造形と、それぞれ金と銀の塗装が実に格好良いです。
 あと、漫画の活躍シーン見たらアマクサも結構好きになりました。
 今回はプレミア1弾のように大きな欠陥もなかったので安心しました。ただ、本弾5弾の時もそうだったんですけど、
 最近肘が緩い個体が多いような気がします。

 次のプレミア03も情報が出だして。隠密に百士貴、百鬼丸という戦国伝弾のようなので楽しみです。
 ということは再び本弾2弾と絡められる弾ってことになりそう。武者精太。


 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASH 05
 ガシャポン戦士DASHプレミア 01
 ガシャポン戦士DASH 04
 ガシャポン戦士DASH 03
 ガシャポン戦士DASH νガンダム(クリアカラーver.)
 ガシャポン戦士DASH 02
 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士DASH 05

2016-02-23 22:46:17 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASH05
 ガシャポン戦士DASHの第5弾。今弾は鉄血のオルフェンズ、オリジン、そしてガンドランダーからのラインナップ。
 全6種類。

 

 

 

 
 ASW-G-11 ガンダムグシオンリベイク
 プラモデルでは、頭部の変形があるようですが、これでは再現されていないのかな。

 
 ライフルとハルバード
 本体のボリュームに加え、武器も充実。
 ただ手持ちのでは、ライフルのグリップや右膝関節がかなり緩かったです。

 
 腰パーツは盾になります。

 

 



 

 

 

 
 ASW-G-66 ガンダムキマリス
 
 カプセルの色は、紫。

 
 ランス
 グシオンリベイクと比べるとかなりシンプル。

 

 

 



 

 

 

 
 EB-06s グレイズ(アーレス所属機 指揮官機)
 グレイズに色替えや背中にブースター追加、ツノ付きの頭部に。
 
 
 ライフル

 
 頭部の開閉も通常グレイズ同様に可能。

 

 



 

 

 

 
 モビルワーカーMW-01 01式後期型(マッシュ機)
 モビルワーカーが色違いで二種類ラインアップ。こちらはオレンジのマッシュ機。

 カプセルの色はオレンジ。

 
 モノアイは可動します。

 
 股関節は横向きについてます。

 
 クローの開閉。
 
 

 


 
 

 

 

 
 モビルワーカー MW-01 01式後期型(ランバ機)
 こちらは青いランバ機。
 色以外はマッシュ機と同様。


 

 

 
 モビルワーカー二機
 二個あると両腕をクローに…なんてことも出来ます。肘付け根にも色が付いてるので、ダブリでやればよさそう。
 

 

 

 

 
 スペリオルランダー
 ガンドランダー第二章、魔封の聖剣編の主人公。
 NEXT時代からラインナップされてきたガンドラ系がDASHでも登場。これまで付いていた目のモールドが今回なかったのは不思議。

 
 雷王剣と盾
 
 

 

 


 
 
 バルバトスとグシオンリベイク
 バルバトスの刀がどこか行ったみたいで…。
 
 
 リベイクの隠し腕
 グレイズのを使えば良いのかな。

 
 グレイズ二体
 この二体にパーツの互換性が意外となかったのが辛い所。

 
 ガンドランダーの主人公ズ
 こうなるとアースランダーも出て欲しいです。アースランダーは昔のを持ってたような記憶が。

 
 さっきジョージア自販機のモビルキャップが当たりました。
 ジオングのカード立て。中にバネが入っていてビヨンビヨン動くの。

 
 
 今弾はスペリオルランダーの登場が嬉しいです。発売直前での発表だったので、これはほんとにびっくりしました。
 あとはモビルワーカーやグシオンリベイクも気に入りました。
 モビルワーカー、てっきり2分の1アソートになるんだと思ってたのですが、今弾はショップのセット売りだと
 全種セットになって売ってるんですよね。
 2分の1アソートの場合、大体どちらか片方+それ以外という売り方だっただけに、今回は2分の1アソートじゃないのかな?
 と思ったりしてます。

 相変わらずカメラは修理に出ているので、今回スマホのカメラで撮りました。
 スマホだとどんなもんかなと心配だったんですけど、むしろ楽に撮れる分普通のカメラより良いんじゃないかとも…。
 プレミア02も届いたのでこの調子で行きたいです。

 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASHプレミア 01
 ガシャポン戦士DASH 04
 ガシャポン戦士DASH 03
 ガシャポン戦士DASH νガンダム(クリアカラーver.)
 ガシャポン戦士DASH 02
 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士DASHプレミア 01

2016-01-18 23:17:35 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASHプレミア01
 プレミアムバンダイ限定のガシャポン戦士DASHのセット商品。
 本弾一弾に合わせてか、Gガンダム特集といった内容になってます。
 
 
 箱

 
 開けた所
 NEXTプレミアと同じような感じ。

 

 

 

 
 GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム(ハイパーモード)
 1弾ゴッドガンダムの色変え商品。ハイパーモードの金色に。
 また、胸のパーツが展開した状態になってます。
 最初うちに届いたのは、羽の先端が溶けてたけど、交換してバッチリ。
 ただ、今度のは腰の塗装が薄い(ていうかほとんど塗られてない)ような。元々こんなもの?

 
 両手が平手で手首が可動するのは1弾と変わらず。

 

 

 


 
 ノーマルカラーゴッドガンダム用の展開胸パーツも付属。

 

 

 

 

 
 GF13-050NSW ノーベルガンダム
 体系的にはちょっとゴツメ。肩も小さいジョイントでも良いかも。
 髪が邪魔になってあまり可動性は良くない。
 左手首は開き手で、ゴッド同様の可動式。

 
 ビームリボン付属

 

 

 

 


 

 

 

 
 風雲再起
 背中に他の機体を乗せられます。
 
 
 首、足の付根、膝?が動きます。

 
 おなかに穴が開いているので、ベースへの接続も可能。

 
 ゴッドガンダムを乗せた所。



 

 

 

 
 ガンダムヘッド
 
 
 下顎が可動。口の開閉が出来ます。

 
 軸部分は分割されて、可動も出来ます。
 複数有ると延長も出来そう。商品内には1体しか入ってないのが残念。

 

 

 
 
 

 

 

 
 JDG-00X デビルガンダム
 初期形態で登場。その為現時点のDASHでは最大級のサイズ。
 
 
 アップ
 肩、肘は普通のDASH同様のジョイント。
 
 
 ハサミは開閉可能。

 
 背中
 フジツボのような。

 
 棘の生えた、太い足は可動します。

 
 下から
 虫みたいで結構キモい。
 
 

 

 
 ガンダムヘッドと

 

 

 
 ゴッドvsデビル
 この状態ではゴッドと戦ってなかったような。まあイメージってことで。

 
 ゴッドとノーベル

 
 ノーマルとハイパーモード

 
 
 
 風雲再起への騎乗
 もちろん、マスターも乗れます。


 
 馬つながりで武者精太も

 
 ケンタウロスモード
 上半身に接続。
 
 
 余ったパーツも合体。

 
 
 NEXTでは出なかったGガン勢も、DASHでは1弾のゴッドとマスター筆頭に今回のセットの内容を合わせると
 結構な充実っぷりになったのは嬉しい限り。
 でもまあシャイニングとかシャッフルの連中にシュピーゲルとか、個人的には欲しいのがまだまだあるんですけど。

 いきなり交換沙汰になった時はどうしようかと思いましたが、無事帰ってきたしまあ結果オーライといったところでしょうか。 
 まだ不安なパーツはありますが…。
 プレミア02ではこんな事にならない様祈るばかりです。


 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASH 04
 ガシャポン戦士DASH 03
 ガシャポン戦士DASH νガンダム(クリアカラーver.)
 ガシャポン戦士DASH 02
 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士DASH 04

2015-12-28 23:42:00 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASH04
 ガシャポン戦士DASHの第4弾です。
 今弾は、鉄血のオルフェンズ、MS IGLOO、MSXからのラインアップ。
 全7種類。ヅダには3種類のバリエーションあり。

 

 

 

 
 ASW-G-08 ガンダムバルバトス
 鉄血のオルフェンズDASH初登場。
 主役機のバルバトスは第四形態での登場。
 顎の赤塗装がちょっと厚ぼったい。

 カプセルの色は、白。

 
 頭部は、基になる黒パーツにサイドやツノのパーツをくっつけていく、独特な形。
 サイド部がポロリしやすいです。

 
 武器は刀のみが付属。
 手の穴に対して武器の軸が緩い。

 

 

 
 

 

 

 

 
 EB-06 グレイズ
 鉄血二体目は量産型のグレイズ。
 背中の未使用の穴は、今後バリエーションなども期待したい所。

 カプセルの色は、緑。

 
 頭部は展開します。

 
 ライフルと斧が付属。

 

 

 



 

 

 

 
 Ymt-05 ヒルドルブ
 ここからMSIGLOO。
 
 カプセルの色は、黄緑?
 グレイズのより薄めの色。

 
 キャノン砲身は角度が変えられます。

 
 マシンガン付属。

 

 

 

 

 

 
 戦車形態へ変形。
 腰や前腕を外して組み立て。肩の装甲の向きを変えます。

 

 



 

 

 

 
 EMS-10 ヅダ1番機
 今回最大の問題児。発売少し前に3種バリエーションでのラインナップが発表された機体。
 これは1番機。頭部に角があります。

 カプセルの色は青。
 ヅダ全種とも青で統一のようです。

 
 頭部はヘルメット状で、モノアイの向きを変えられます。

 
 対艦ライフル
 武装も各機で異なります。
 この対艦ライフルが一番大型。

 

 

 
 

 
 
 
 ヅダ2番機
 マシンガン装備。頭部ツノなし。

 
 ヅダ3番機
 こちらもツノなし。
 武器はヒートホークとシュツルムファウスト
 
 
 シュツルムファウストは手に持てます。
 
 
 ヒートホークは脚にマウント可能。

 
 ヅダ三機

 
 フル装備なんてのも可能。

 

 

 

 

 
 MS-13 ガッシャ
 MS-X登場の機体。今回のシクレ枠。
 水泳部みたいなフォルムに愛らしさも感じる機体。
 肩にミサイルポッド。右側のみ展開状態。

 カプセルの色は、赤。
 
 
 足関節は横向き。

 
 山越えハンマー
 前腕の凹みに挿して持たせます。

 

 

 

 



 
 バルバトスvsグレイズ

 

 
 今回は割とダブっても嬉しい機体が多い。

 
 少し前に出た、モビルディスクと

 
 最新TVシリーズの主役機がラインナップされているとはいえ、並べてみると渋い機体が多い今弾。
 派手な機体が多かった前弾とは正反対な方向性を感じます。
 今回はグレイズとガッシャが好きですね。ヅダも良いんですけど、ラインナップの仕様が辛い…。
 グレイズはなんか安定してる出来の良さです。
 鉄血もメカは良いんだけど…。

 
 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASH 03
 ガシャポン戦士DASH νガンダム(クリアカラーver.)
 ガシャポン戦士DASH 02
 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
 
 
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミア01、届いたけれど

2015-12-19 22:10:31 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASHプレミア01、昨日届いたんで、今日はこれやろうかなと思ってたんですけど…。
 ゴッドガンダム組もうとしたら結構な事に気付いた。

 
 
 ゴッドのバックパック
 左上の羽根が成型不良で、溶けたようになってる…。通常版でもなんかこういうの当たってたような記憶が。
 通常版なら、ダブリがあればそれで良いんですけど、プレバン限定だとそうも行かないのでバンダイに問い合わせしました。
 返答は休み明けになるだろうし、写真撮れるの結構後になりそうだなぁ。

 
 一応組んだ所。ツノの曲がりとかもまだ未修正。流石にこれは見栄えが悪い。
 デビルのボリュームはまあまあ。

 
 なんちゃってケンタウロス。
 精太の腰じゃなくて上半身と接続になります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!SDガンダム MARK2

2015-11-19 22:42:02 | SDガンダム ガシャポン
 がんばれ!SDガンダム MARK2
 ガシャポンのがんばれSDガンダムの第二弾です。昔のSDイラストを再現したフィギュア。
 全5種類。

 

 

 

 

 

 

 

 
 1 RX-78 ガンダム
 第一弾に続き初代ガンダム。今回は真顔でピース。
 ポーズのせいかちょっと倒れやすい。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 
 2 RX-93 νガンダム
 ひげ&しっぽが付いて猫風。にゃーがんだむ。猫耳は付いていません。
 招き猫的で、一家に一匹。
 昔のガシャポン元祖SDでも立体化されてましたね。

 

 


 
 

 

 

 

 

 

 

 
 3 MSN-00100 百式
 日焼けをしている百式。元々グラサンぽい目の上にグラサンをしているという。
 金色の発色が綺麗。背中のバインダーが支えになってるのがナイスアイディア。

 

 
 上から

 
 底面の造形もバッチリ。



 

 

 

 

 

 

 

 
 4 AMX-004 キュベレイ
 パタパタと空を飛ぶキュベレイ。
 今弾のフィギュアの中では唯一パーツ分割されて袋に入っています。

 
 肩の後部は可動。
 肩内部には腕の造形も。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 
 5 MS-06C にせガンダム
 今回新規描き下ろしのイラストからのフィギュア。
 覗きこむにせガンダム。

 カプセルの色は、青。

 

 
 後ろから見た腰つきが可愛い。

 
 寝かせてもよさ気。

 
 ガンダムに押しやられるにせガンダム。

 
 ぱ~たぱた

 
 猫いやあああぁ
 勝った!

 
 マブダチがほぴーよー

 
 哀愁の背中

 
 第一弾と二弾のガンダムの違い。

 
 ガンダムからνガンダムまで
 Mk-2も加えたい。
 
 

 今弾も、可愛くて良い出来。ポーズやキャラチョイスのせいか前弾からコミカルさがさらに増してる印象です。
 にせガンダムという、SD発のキャラクターもラインアップされたのは良いですね。
 ユニークなSDガンダム商品って最近では珍しいので、このままシリーズ続いていって欲しいです。

 がんばれ!シリーズではありながらも、もう機能付きのデスクトップフィギュアというよりは普通のフィギュアに近くなった感じ。
 一応台紙ではキュベレイの肩に紙が挟まれてたりはしてるんですけど。


 過去記事 がんばれ!SDガンダム
 がんばれ!SDガンダム
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士DASH 03

2015-10-31 23:45:27 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASH 03
 ガシャポン戦士DASHの第3弾です。
 今回はSEED DESTINY、ガンダムW、ガンダムフォースからのラインナップ。
 全5種類。

 

 

 

 
 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム

 カプセルの色は、青。

 
 翼の展開。

 
 ビームライフルは連結状態が付属。
 NEXTには分離状態のが付属していたので、そっちを持たせても良いかも。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム

 カプセルの色は、赤。
 
 
 ライフルとシールド

 

 
 ファトゥム01は水平の向きに出来ます。
 この時、ビーム砲はエンジン部側に付け替えます。

 
 ファトゥム01は分離も可能。
 ベース用に穴も開いてるのが便利。
 
 
 上には乗りにくい。
 
 

 



 

 

 

 
 XXXG-01W ウイングガンダム(EW版)

 カプセルの色は、オレンジ。
 
 
 バスターライフルとシールド

 

 

 

 
 

 

 
 バードモードへ変形。
 シールドへのライフルの接続が端っこすぎる感じ。もうちょっと頭よりに接続できればよかったのですが。

 

 

 

 

 

 
 OZ-02MD ビルゴ
 左肩のプラネイトディフェンサーの脱着は不可。
 肩が大きいからか、他のMSと比べると大柄な印象を受けます。身長はそんなに変わらないんですけど。
 
 
 ビームキャノン
 グリップを下から持たせます。
 
 

 

 


 
 

 

 

 
 キャプテンガンダムフリーダムファイター
 SDコマンド戦記Ⅱ ガンダムフォースでの、ガンダムフォースのリーダー。
 元は腰が無いようなデザインでしたが、DASHでは腰部分のあるアレンジに。
 左手は指さしで固定。イラストのポーズを再現ですね。
 ライオンファイターには変形しません。

 カプセルの色は、黄色。

 
 胸のパーツを外した所

 
 ビームシューターとシールド
 シールド付ければ、平手の指差しは隠せます。
 
 
 プラズマフレアーバズーカ

 
 武器の合体

 
 バズーカは腰に固定できます。

 

 

 


 
 
 フリーダムとジャスティス

 
 ウイングvsビルゴ

 
 共にフリーダムの名を持つ二体
 特にモチーフ元ではない。

 
 バードモードに乗るキャプテンFF

 

 今回は、なんといってもキャプテンFFが嬉しい。変形はしないけど満足してます。
 キャプテンFFが出たなら、プレバンでガンダムフォースセットとか出て欲しいです。
 
 あとは、ウイングやジャスティスが変形や分離と遊べて良かったですね。
 ビルゴは一体しか入手できなかったので、もっと入手しようと思います。
 キャプテンもダブらせたいし。ダブったら他MSの手首使って両握り拳にしようかと。
 

 
 まるで関係ないけど。魂ネイション行ってきました。
 新しいバルキリーの立像。会場内これぐらいしか撮れないんですよね。
 展示だと、やはりSDXスペリオルカイザーとガンキラーが良かったですね。発売楽しみです。
 あとはROBOT魂パトレイバーも。


 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASH νガンダム(クリアカラーver.)
 ガシャポン戦士DASH 02
 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士DASH νガンダム(クリアカラーver.)

2015-10-01 23:43:21 | SDガンダム ガシャポン
 この前のホビーショーで配布された、ガシャポン戦士DASHνガンダムのクリアグリーンバーションです。
 DASH2弾のνガンダムをクリアの成型色にしたもの。

 

 

 

 
 RX-93 νガンダム
 ジョイントも含めて完全にクリア一色。
 やはりサイコフレーム発光をイメージしているんでしょうか。
 ここまでクリア一色だと、昔のガシャポン戦士みたいな印象も?

 
 アップ

 
 フィンファンネルなしの背中

 
 武装はビームサーベルとシールド
 この辺りは通常版と一緒。

 

 

 

 
 通常版と
 
 
 以前のホビーショーで配布された、クリア版ユニコーンと。

 
 クリア版だと、後ろから光を当ててもきれい。
 少し前に出た食玩、ガンダムコズミックライトの台座とかも合うかも。

 
 ホビーショー会場に展示されてた台紙(の拡大版)。
 配布は、まずタブレットでアンケートに答えて、その後横に設置された自販機を回す。という方式。
 自販機にもこのデザインの台紙がセットされていました。

 
 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASH 02
 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDガンダム レジェンドバトル

2015-08-29 23:56:16 | SDガンダム ガシャポン
 SDガンダムレジェンドバトル
 プレミアムバンダイで販売の、SDガンダムカードセット。
 今回はアルティメットバトル以来のバトルカードシリーズで、初代バトルカードをアレンジしたカードデザインとなっています。
 ノーマル、武者、騎士、コマンドの4ワールドからのラインナップ。

 上画像はパッケージ。
 いつもように開けつつ撮っていきます。

 
 開けるとバインダー
 
 
 裏面
 箔押しのイラスト

 
 バインダーの下にはカード
 バトルカードの上部が白から黒になり、細部も今風になったデザインのカード。
 キラカードもバトルカード風のプリズムで統一。
 
 
 裏面も三すくみと遊び方説明。
 下部分にカードごとの解説が付いて、ゲームには不向き?


 
 カードトレイの下には解説書
 バトルファイルの名称が付きました。

 
 裏表紙
 三すくみ


 カードをバインダーに収納した所
 
 1ページ

 
 2ページ
 
 
 3ページ

 
 4ページ
 
 
 5ページ
 個人的に注目なコマンドワールドの二体。
 AGE-1モチーフのコマンドガンダムの最初の姿と、コマンダーヴァサーゴ。
 フレームAGE-1はいつかのポスターで描かれていたゾルダ風コマンドの正体かな?

 
 6ページ
 
 
 7ページ
 このスペドラ2種と5ページ目のファイナルフォーミュラーがHP5000で最大HP。
 三枚ともSDVなので、この三枚が今回最強のカードという事になるかな。
 
 
 バトルカードとの違い
 ガンダムやνガンダムは昔のイラストをリファインした感のイラストなので、違いがわかりやすいです。
 身長重量パイロット表記は今回は無いです。

 
 裏面
 バトルカードは復刻版のものです。

 
 
 アルバトの時のようなシリーズ通してのストーリーなどは今回は無く、シンプルにカードだけの商品。
 ノーマルワールドにAGEも入っていれば良かったんですけど。解説書に各作品解説があった分尚更。
 今回ノーマルからのラインナップが初期主役機多めだったので、後期主役機を盛り込んだ第二弾なんかも期待したいです。
 
 にしても、アルバトの時も思いましたが、こういうワールド詰め合わせみたいなのは一般販売で出て欲しいな~、と。
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士DASH 02

2015-08-27 23:43:26 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASH02
 ガシャポン戦士DASHの第二弾です。
 今回は逆シャア、クロスボーンガンダム、SD戦国伝からのラインナップ。
 全5種類。

 

 

 

 

 
 RX-93 νガンダム
 腰アーマーがちょっと寸詰まりな感じ?
 この2弾は、1弾と比べると全体的に足関節が強化されてキツくなったのですが、
 このνだけは右足の関節がえらく緩かったです。
 フィンファンネルは左用のみ付属。

 カプセルの色は、白。

 
 フィンファンネルなしの背中

  
 武装は、ビームサーベルとシールドのみ。

 

 

 


 
 

 

 

 
 MSN-04 サザビー
 脚が大きめで、造型は結構好きです。
 モノアイは不可動。トサカが外れやすい。
 背中のファンネルコンテナは可動します。
 
 カプセルの色は、赤。

 
 ビームトマホークとシールド
 手首の穴が細めなのか、トマホークがかなり持たせにくかったです。奥まで入らない…。
 
 

 

 

 
 νガンダムvsサザビー



 

 

 

 
 XM-X3 クロスボーンガンダムX3
 NEXTでは出ていなかったX3もDASHで登場。
 左手は開いた手。

 カプセルの色は、青。

 
 ムラマサブラスター
 
 

 

 


 
 

 

 

 
 XM-X2 クロスボーンガンダムX2
 
 カプセルの色は、黒。

 
 

 
 マントが付属します。
 左右に分かれてて、肩に掛けるように取り付け。

 
 バスターランチャー
 ただでさえX字のバックパックでボリュームがあるのに、さらにこの武器とマント。
 今のところ、DASH最大のボリュームかも。カプセルの中もかなりギュウギュウ。

 

 

 

 
 X2とX3

 
 マントはX3にも付けられます。

 

 

 

 

 
 武者精太頑駄無
 NEXT時代は通常弾では武者系出てませんでしたが(プレミアのみ)、ついに武者が登場。
 
 カプセルの色は、黄色。

 
 武器は槍のみ付属。
 出来れば刀も欲しかった所、
 あと、やはり緒羅四恩もどうにか出て欲しいです。
 DASHの仕様だと騎乗もケンタウロスも出来そうだし。
 
 

 

 

 
 精太とν
 頭と肩を何とかすれば、νから仁宇にできるかも。
 


 今回、前弾からの改良点として、足関節がキツくなったのがやはり嬉しいですね。1弾のはもうひどかったし。
 これだけでも随分しっかりとした商品になった印象を受けました。
 足長な感じのプロポージョンも結構改善されてる気もするし、
 NEXTの時同様、少しずつ良くなっていくものなのかなあ…と。


 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
 
 
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする