ついに発売されましたSDX騎士ガンダム。
大人向けのSDガンダム。
今回は前の翔烈帝以上に写真多くなっちゃったけど、分けずにやります。
後で見て、表示が重くなるなら分けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/3cb76fe35e4017a92bff56a508f57e3e.jpg)
箱。
黒を基調とした非常にシンプルな箱です。
ふたを開けると中身が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/caf201dde5bbd1b35dca99eb4b7d01c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/822e31f962486f6e6add83c839eabc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/d751f2f15158f11562e61bee7a4f329f.jpg)
鎧姿。
マントはバックパックに変えることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/787edb7e3acab3e4e96bf0019b81ce2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/e4658fe05a01272482e6054c1b22ffd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/bebd5ca0f93d72a26bbe76fd2e65c41f.jpg)
ケンタウロスモード。
前掛けは取り外しができます。個人的にはない方が好きです。
このケンタウロスの左前脚、動かそうとするとすぐに接続が外れてしまいます。
おかげで膝カバーをなくしかけました。
前脚は良く動きますが、後脚は動くのは足の付け根とくるぶしぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/8e595b2389eabfd3856262d72f7b0c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/553925e6d25193043abe991db4472266.jpg)
軽装。
列伝版なので胸に頑玉があります。
軽装の頭は、兜を外して、軽装用の兜をかぶせる方式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/994a72a65b5071520dea70619ff0c879.jpg)
首。
頭から胴体の間にこの関節があるので、頭もかなり自由に動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/282cb4dbe75f42022b519921d090e93f.jpg)
足。
腰とスネの関節はボールジョイントですが、スネと足首の関節は軸可動を組み合わせた物になっています。
軸可動なのでスネが変な方向を向く、ということがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/c46193af8f157445cc6b095421d72926.jpg)
表情パーツ。
左向き、正面、右向き、笑顔、点目。
マスク部を外して差し替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/d8f772d5d24034d28ab6edad93cb6f22.jpg)
手首は、握りこぶし、武器持ち手のほかに、Vサインとパーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/13f2e326f783fb497f80930a11a7d727.jpg)
装備一覧。
この写真のほかに、ケンタウロス時の脚、スピアのホルスター、剣の延長パーツがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/0da3408a4e875494f3249dd0e55a1643.jpg)
装備を全部取った状態。
鎧に干渉されないので一番可動範囲が広い。
後は、ポーズ色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/b6fec8824a6e3252dfb24d43ef70c65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/11189e3ea2f512d5dcd7e6f5f144c5a5.jpg)
汗のシールは三国伝のカスタムシールを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/d1bfa8bb6543f5d49cc2ac8de48eac3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/07af5b2c47b5738f92bdac5c7591da36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/f9e6101bf71e50e98234805a94e26fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/3bfeef46b9ad3af426426a83b3b769a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/920b64bc6cfcc778ebb70c4e95f78a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/552cf14926bfd9a6d47af5f3587176cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/6ea388e04a271a3f9639944861710b85.jpg)
延長脚を使わずにケンタウロス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/2ec5d3b0902245350ac2b6104cdcf83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/467f061283aa9d2f7cfdcb642b7631ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/f28882a7f6ec3ed4aa494d58268db078.jpg)
装備できる物を全部装備した状態。
最後にサイズ比較。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/98/27cdb98aa19c74aa84bca1c3cf51815a.jpg)
烈火武者と。
中途半端に塗装してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/6a4dbb121024402cb2e3f8c948d49869.jpg)
劉備ガンダムと。
BB戦士に比べると、SDXはちょっと大きいかな?
対象年齢15歳以上の新シリーズ、SDX。
子供の頃から買ってきたSDガンダムもとうとうこういう商品が出るようになりました。
商品は高額なだけあって、クオリティはかなりの物です。
SDガンダム好きな人なら買って損はないと思います。
すでに次弾としてフルアーマーナイトガンダムが発表されていますが、この調子でどんどんシリーズが続いていって欲しい物です。
朝からゴジラ見ながら、ずっと撮影してました。疲れた。ああ、ゴジラの息子も終わった。
大人向けのSDガンダム。
今回は前の翔烈帝以上に写真多くなっちゃったけど、分けずにやります。
後で見て、表示が重くなるなら分けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/bd44b8dcc80d6d3f06743875fce55ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/3cb76fe35e4017a92bff56a508f57e3e.jpg)
箱。
黒を基調とした非常にシンプルな箱です。
ふたを開けると中身が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/caf201dde5bbd1b35dca99eb4b7d01c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/822e31f962486f6e6add83c839eabc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/d751f2f15158f11562e61bee7a4f329f.jpg)
鎧姿。
マントはバックパックに変えることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/787edb7e3acab3e4e96bf0019b81ce2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/e4658fe05a01272482e6054c1b22ffd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/bebd5ca0f93d72a26bbe76fd2e65c41f.jpg)
ケンタウロスモード。
前掛けは取り外しができます。個人的にはない方が好きです。
このケンタウロスの左前脚、動かそうとするとすぐに接続が外れてしまいます。
おかげで膝カバーをなくしかけました。
前脚は良く動きますが、後脚は動くのは足の付け根とくるぶしぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/8e595b2389eabfd3856262d72f7b0c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/553925e6d25193043abe991db4472266.jpg)
軽装。
列伝版なので胸に頑玉があります。
軽装の頭は、兜を外して、軽装用の兜をかぶせる方式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/994a72a65b5071520dea70619ff0c879.jpg)
首。
頭から胴体の間にこの関節があるので、頭もかなり自由に動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/282cb4dbe75f42022b519921d090e93f.jpg)
足。
腰とスネの関節はボールジョイントですが、スネと足首の関節は軸可動を組み合わせた物になっています。
軸可動なのでスネが変な方向を向く、ということがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/c46193af8f157445cc6b095421d72926.jpg)
表情パーツ。
左向き、正面、右向き、笑顔、点目。
マスク部を外して差し替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/d8f772d5d24034d28ab6edad93cb6f22.jpg)
手首は、握りこぶし、武器持ち手のほかに、Vサインとパーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/13f2e326f783fb497f80930a11a7d727.jpg)
装備一覧。
この写真のほかに、ケンタウロス時の脚、スピアのホルスター、剣の延長パーツがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/0da3408a4e875494f3249dd0e55a1643.jpg)
装備を全部取った状態。
鎧に干渉されないので一番可動範囲が広い。
後は、ポーズ色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/b6fec8824a6e3252dfb24d43ef70c65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/11189e3ea2f512d5dcd7e6f5f144c5a5.jpg)
汗のシールは三国伝のカスタムシールを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/d1bfa8bb6543f5d49cc2ac8de48eac3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/07af5b2c47b5738f92bdac5c7591da36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/f9e6101bf71e50e98234805a94e26fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/3bfeef46b9ad3af426426a83b3b769a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/920b64bc6cfcc778ebb70c4e95f78a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/552cf14926bfd9a6d47af5f3587176cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/6ea388e04a271a3f9639944861710b85.jpg)
延長脚を使わずにケンタウロス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/2ec5d3b0902245350ac2b6104cdcf83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/467f061283aa9d2f7cfdcb642b7631ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/f28882a7f6ec3ed4aa494d58268db078.jpg)
装備できる物を全部装備した状態。
最後にサイズ比較。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/98/27cdb98aa19c74aa84bca1c3cf51815a.jpg)
烈火武者と。
中途半端に塗装してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/6a4dbb121024402cb2e3f8c948d49869.jpg)
劉備ガンダムと。
BB戦士に比べると、SDXはちょっと大きいかな?
対象年齢15歳以上の新シリーズ、SDX。
子供の頃から買ってきたSDガンダムもとうとうこういう商品が出るようになりました。
商品は高額なだけあって、クオリティはかなりの物です。
SDガンダム好きな人なら買って損はないと思います。
すでに次弾としてフルアーマーナイトガンダムが発表されていますが、この調子でどんどんシリーズが続いていって欲しい物です。
朝からゴジラ見ながら、ずっと撮影してました。疲れた。ああ、ゴジラの息子も終わった。