HGVer.G30th RX-78-2 ガンダム Ver.G30th
ガンダム30周年記念のガンプラ。お台場の1/1ガンダムと同じデザイン。HGUCからの流用ではなくまったく新規の商品です。
今回、頭のアンテナ裏の出っ張りを削ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/779b1cbe7bcbee0367a9fc6cf68f056f.jpg)
箱。HGUCとは違い白基調のデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/20efe0d7e69540f91e070428c83f938e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/cc2154f14a1780602ffd645112da532f.jpg)
RX-78-2 ガンダム Ver.G30th
お台場ガンダムと同じディテール。実物はパネルの色が場所によって違うんですけど、プラモデルだとそこまでは再現されていません。が、説明書にパネル部分のカラーガイドも載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/9d44b50420747ea441aac46fe181465c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/a31f3990f2d27a915dea47b3608a6d7a.jpg)
頭。ヘルメット部分は一体成型。頬のスジ彫りがされていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/dd521dd88bb23fd1c4be3dd41a37a76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/a9c8d8c1187ef8f920d5ae9dd72b4d09.jpg)
胴体。胸、腹、腰の接続に球状ポリパーツを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/0d94cb8c4b97f2f3a40397858069d9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/2cb26477eef821262f8d8638674f2f5f.jpg)
脚。スジ彫りが多い。膝関節は挟み込みですが、一応そのままでも後ハメすることは可能。その場合、膝関節に合わせ目は残りますが、合わせ目は膝を深く曲げないと見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/04cac3d94c94a9d9f0fd8deed212581c.jpg)
腕。肘関節は前腕に挟み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/65b2422640a4f048477d654eaf879cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/8bcd509f165090e97a0de41accbd9836.jpg)
背中。1/1同様バックパックのスラスターは、4基あります。ただ、1/1ほど機体内側のスラスターははっきり見えない。
ビームサーベルの接続部がゆるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/bc174d5b697103764fa428de3e477610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/22f40ac35a95fd78b49addf7b9774ab6.jpg)
オプション。ビームライフル、ハイパーバズーカ、ビームサーベル、ガンダムハンマー、シールド。ガンダムハンマーには金属チェーン使用。
手首は、ライフル、バズーカ用と、サーベル、ハンマー用が付属。
シールドとビームサーベルは、ガンダム本体と同じランナーに。それ以外の武器は、Cランナーに一まとめになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/11386eb86ca38a2903573df7fab0c4bd.jpg)
フル装備。バズーカは腰にマウント可能。
ポーズ色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/763f3f8ad12805e9d9d958731fbfd6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/e47e6a2596788191e342e44cecafc325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/41b08ac12c70184b6ea1c54ce4981db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/65298189029d25d333240d10db7990f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/158936054ecf63e31f61d95e3944e90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/c3220491eafb59c9fd4798f9b5a2b104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/b00c79b1a146c97cbc657b0a7abe0cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/bb4cb4beb877335438ead51bf7cc1cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/57d8edf89d3f2a185cfbad4a685649d8.jpg)
お台場っぽく。
お台場に1/1ガンダム見に行って、それと同じデザインのプラモデルが出るってなるとやっぱ欲しくなります。今回のキットは実物があって、それの1/144な訳で、ある意味スケールモデルとも言えるのかな?
白い物を写すとどうも影が暗いなあ。照明増やしたらましになるかな?
過去記事
お台場ガンダム まだ足元に囲いがある頃のガンダム。
ガンダム30周年記念のガンプラ。お台場の1/1ガンダムと同じデザイン。HGUCからの流用ではなくまったく新規の商品です。
今回、頭のアンテナ裏の出っ張りを削ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/779b1cbe7bcbee0367a9fc6cf68f056f.jpg)
箱。HGUCとは違い白基調のデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/e4a1e5e3505230bac91a29911870f680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/20efe0d7e69540f91e070428c83f938e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/7d77a001321d47e339adc6153fccc3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/cc2154f14a1780602ffd645112da532f.jpg)
RX-78-2 ガンダム Ver.G30th
お台場ガンダムと同じディテール。実物はパネルの色が場所によって違うんですけど、プラモデルだとそこまでは再現されていません。が、説明書にパネル部分のカラーガイドも載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/9d44b50420747ea441aac46fe181465c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/a31f3990f2d27a915dea47b3608a6d7a.jpg)
頭。ヘルメット部分は一体成型。頬のスジ彫りがされていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/dd521dd88bb23fd1c4be3dd41a37a76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/a9c8d8c1187ef8f920d5ae9dd72b4d09.jpg)
胴体。胸、腹、腰の接続に球状ポリパーツを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/88a2a5b418ee8e793c70912aa7c11e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/0d94cb8c4b97f2f3a40397858069d9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/2cb26477eef821262f8d8638674f2f5f.jpg)
脚。スジ彫りが多い。膝関節は挟み込みですが、一応そのままでも後ハメすることは可能。その場合、膝関節に合わせ目は残りますが、合わせ目は膝を深く曲げないと見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/04cac3d94c94a9d9f0fd8deed212581c.jpg)
腕。肘関節は前腕に挟み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/65b2422640a4f048477d654eaf879cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/8bcd509f165090e97a0de41accbd9836.jpg)
背中。1/1同様バックパックのスラスターは、4基あります。ただ、1/1ほど機体内側のスラスターははっきり見えない。
ビームサーベルの接続部がゆるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/aa19308b23f895ccc299208d5da6b23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/bc174d5b697103764fa428de3e477610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/22f40ac35a95fd78b49addf7b9774ab6.jpg)
オプション。ビームライフル、ハイパーバズーカ、ビームサーベル、ガンダムハンマー、シールド。ガンダムハンマーには金属チェーン使用。
手首は、ライフル、バズーカ用と、サーベル、ハンマー用が付属。
シールドとビームサーベルは、ガンダム本体と同じランナーに。それ以外の武器は、Cランナーに一まとめになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/2c7b5e28b5e4cf2dc61b20942ff3ca08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/11386eb86ca38a2903573df7fab0c4bd.jpg)
フル装備。バズーカは腰にマウント可能。
ポーズ色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/763f3f8ad12805e9d9d958731fbfd6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/e47e6a2596788191e342e44cecafc325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/4a2c4f5cbc9f75a8835780007ac8ea65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/41b08ac12c70184b6ea1c54ce4981db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/65298189029d25d333240d10db7990f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/158936054ecf63e31f61d95e3944e90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/c3220491eafb59c9fd4798f9b5a2b104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/b00c79b1a146c97cbc657b0a7abe0cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/bb4cb4beb877335438ead51bf7cc1cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/57d8edf89d3f2a185cfbad4a685649d8.jpg)
お台場っぽく。
お台場に1/1ガンダム見に行って、それと同じデザインのプラモデルが出るってなるとやっぱ欲しくなります。今回のキットは実物があって、それの1/144な訳で、ある意味スケールモデルとも言えるのかな?
白い物を写すとどうも影が暗いなあ。照明増やしたらましになるかな?
過去記事
お台場ガンダム まだ足元に囲いがある頃のガンダム。