BB戦士 超SD戦国伝 武神輝羅鋼 天零頑駄無~輝羅鋼極彩~
昨日の続き。輝羅鋼極彩シール仕様で再販された、武神輝羅鋼編主人公の天零頑駄無です。輝羅鋼部分が変わった以外は
以前までと同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/d3fed0daf2ec5ffdb560f37b15eddf9f.jpg)
箱
名前の部分に輝羅鋼極彩の文字が。それ以外にも写真もシール仕様のキットが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/4aa37ab63731468321aa0e3a31e3400e.jpg)
Cランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/6dbea6941491c638b035ea833a57bca2.jpg)
輝羅鋼極彩シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/2274a6d61377679a9636abe11c8441fd.jpg)
普通のシール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/679f95dc562588c683c5245b6c6ced89.jpg)
2枚並べる。違いが判らん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/dfe0227efa695fb91218938f8aea2550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/aeeb0d197af99d2e305a7e09ee9a6415.jpg)
軽装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/99c1962d92921d79251ccf02e4ba2a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/911b5111c7d722e904017401f8fd596a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/53ae4504660bcc54e1a9349eb7fdea60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/284185a2cac766c9a2a16a1baffcdb78.jpg)
武者形態
肩鎧、兜、バックパックを装着。
バックパックで前後幅を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/76c5df02fb9bca80bb4559c16cb6a401.jpg)
顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/9f5afb48554998a150a9fd7b7d64370f.jpg)
体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/86a8a0410f80866952a99e76ead478f1.jpg)
頭、肩、足が可動。天零はつま先も可動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/cd3937b53849d31317fc0b8392623391.jpg)
武器 零明刀
武器はこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/7ecc59407c0e03c39fc9bf9bc2f8f218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/877ce19ee42d2a717aeaf2a73d22e8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/4a250ab9d60c09c704834a1c8e579c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/7afb487c0ff9a10ad5f532f3c70ee13c.jpg)
戦闘形態
バックパックを肩に。胸鎧を装着。兜のとさかを前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/5b949cd483c143a0ef3176507283b77d.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/0d4a92fea68a57b455d80a9715e64661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/13/8992f7b10472cc1ad956b766a9c3dee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/780d9918a92cc31786cd6f5977ed788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/feb258c3f1d299bf824a4401a1037f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/a02b0666cf5f62e82ee1b18e24d6bdf6.jpg)
戦闘形態から変形。鬼刃閃空斬形態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/0479342ee6fdc5898853bd6f6a2c95cf.jpg)
台座
戦闘形態で使わないパーツはまとめて台座に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/62bdbef18ac394610d82f3e76b62959a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/cad9a7b38c3317ec169494a602321b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/3ca68cad9ea54b4ac26995b9bcfee2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/393e7c4391a8440fa8fdc2fe888850be.jpg)
台座と合体し、輝羅鋼の形態。
全身に輝羅鋼のパーツを装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/b47ccf2cd926f660e3ab9944988b436c.jpg)
顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/a569cb213ded7ff1d778d09395305c1d.jpg)
額部分は別パーツに変えることも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/87cddfe1875a68e52bde035639d09b67.jpg)
体
輝羅鋼極彩シールの緑色の部分はくりぬいて使用しました。
クリヤーグリーンの成型色を活かせて良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/9bafbbaee6d2e025dedf2f9304acc6d7.jpg)
この状態になると殆ど動かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/ea4b0a94a20a12915961a8827febdae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/c2e0a56a86a7c5037ea1001bf5972d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/65e273a3c2639094aa34ab385c5a34c6.jpg)
武神像のパーツ。頭と胴体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/c895369d0bf496b8d34632e17203369f.jpg)
普通の輝羅鋼の天零(左)と。
天零はちょっと前まで普通に再販されてたのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/887931645ad587ac45e654efba99a62b.jpg)
輝羅鋼パーツを並べました。
シールでも銀色の部分は輝羅鋼に近い。逆に金色の部分は輝羅鋼のほうが綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/56795f492db7d4e4b996d8ee6bdab6a9.jpg)
裏から見る。輝羅鋼パーツは裏も輝いていますが、シールのは白い。
軽装や変形も含めると五形態もあるキット。輝羅鋼を装着すると煌びやかになります。
やはり輝羅鋼がシールなのは色々つらい点があります。輝き度合いが少し落ちていたり、シールなので、貼った後も
剥がれの心配があったり。
とはいえ、シール仕様でも各種大将軍が再販されるのはうれしい。天零で練習も出来たし、他のキットは綺麗に
貼りたい。
昨日の続き。輝羅鋼極彩シール仕様で再販された、武神輝羅鋼編主人公の天零頑駄無です。輝羅鋼部分が変わった以外は
以前までと同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/d3fed0daf2ec5ffdb560f37b15eddf9f.jpg)
箱
名前の部分に輝羅鋼極彩の文字が。それ以外にも写真もシール仕様のキットが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/4aa37ab63731468321aa0e3a31e3400e.jpg)
Cランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/6dbea6941491c638b035ea833a57bca2.jpg)
輝羅鋼極彩シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/2274a6d61377679a9636abe11c8441fd.jpg)
普通のシール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/679f95dc562588c683c5245b6c6ced89.jpg)
2枚並べる。違いが判らん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/dfe0227efa695fb91218938f8aea2550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/aeeb0d197af99d2e305a7e09ee9a6415.jpg)
軽装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/99c1962d92921d79251ccf02e4ba2a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/911b5111c7d722e904017401f8fd596a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/53ae4504660bcc54e1a9349eb7fdea60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/284185a2cac766c9a2a16a1baffcdb78.jpg)
武者形態
肩鎧、兜、バックパックを装着。
バックパックで前後幅を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/76c5df02fb9bca80bb4559c16cb6a401.jpg)
顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/9f5afb48554998a150a9fd7b7d64370f.jpg)
体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/86a8a0410f80866952a99e76ead478f1.jpg)
頭、肩、足が可動。天零はつま先も可動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/cd3937b53849d31317fc0b8392623391.jpg)
武器 零明刀
武器はこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/7ecc59407c0e03c39fc9bf9bc2f8f218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/877ce19ee42d2a717aeaf2a73d22e8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/4a250ab9d60c09c704834a1c8e579c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/7afb487c0ff9a10ad5f532f3c70ee13c.jpg)
戦闘形態
バックパックを肩に。胸鎧を装着。兜のとさかを前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/5b949cd483c143a0ef3176507283b77d.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/0d4a92fea68a57b455d80a9715e64661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/13/8992f7b10472cc1ad956b766a9c3dee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/780d9918a92cc31786cd6f5977ed788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/feb258c3f1d299bf824a4401a1037f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/a02b0666cf5f62e82ee1b18e24d6bdf6.jpg)
戦闘形態から変形。鬼刃閃空斬形態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/0479342ee6fdc5898853bd6f6a2c95cf.jpg)
台座
戦闘形態で使わないパーツはまとめて台座に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/62bdbef18ac394610d82f3e76b62959a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/cad9a7b38c3317ec169494a602321b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/3ca68cad9ea54b4ac26995b9bcfee2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/393e7c4391a8440fa8fdc2fe888850be.jpg)
台座と合体し、輝羅鋼の形態。
全身に輝羅鋼のパーツを装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/b47ccf2cd926f660e3ab9944988b436c.jpg)
顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/a569cb213ded7ff1d778d09395305c1d.jpg)
額部分は別パーツに変えることも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/87cddfe1875a68e52bde035639d09b67.jpg)
体
輝羅鋼極彩シールの緑色の部分はくりぬいて使用しました。
クリヤーグリーンの成型色を活かせて良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/9bafbbaee6d2e025dedf2f9304acc6d7.jpg)
この状態になると殆ど動かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/ea4b0a94a20a12915961a8827febdae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/c2e0a56a86a7c5037ea1001bf5972d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/65e273a3c2639094aa34ab385c5a34c6.jpg)
武神像のパーツ。頭と胴体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/c895369d0bf496b8d34632e17203369f.jpg)
普通の輝羅鋼の天零(左)と。
天零はちょっと前まで普通に再販されてたのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/887931645ad587ac45e654efba99a62b.jpg)
輝羅鋼パーツを並べました。
シールでも銀色の部分は輝羅鋼に近い。逆に金色の部分は輝羅鋼のほうが綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/56795f492db7d4e4b996d8ee6bdab6a9.jpg)
裏から見る。輝羅鋼パーツは裏も輝いていますが、シールのは白い。
軽装や変形も含めると五形態もあるキット。輝羅鋼を装着すると煌びやかになります。
やはり輝羅鋼がシールなのは色々つらい点があります。輝き度合いが少し落ちていたり、シールなので、貼った後も
剥がれの心配があったり。
とはいえ、シール仕様でも各種大将軍が再販されるのはうれしい。天零で練習も出来たし、他のキットは綺麗に
貼りたい。