クロスファイトビーダマン CB41 バースト=バイソン
5月のクロスファイトビーダマン新作。
バーストコア装備のパワータイプビーダマン。

箱




バースト=バイソン
牛モチーフ。
黒いコアに赤い頭・手足が格好良いです。

頭
頭についたバイソンホーンが大きく、特徴的。
おでこの部分に牛の頭が。

バイソンホーン
頭に付いている時はグリップに。

取り外して腕に付け替えることでスタビライザーに。
フロントスタビライザーモード。

肩
スタッドが完全に埋まるデザインが素敵。
肩のシールがとても貼りづらいです。円筒形の肩を囲むように貼るのが、ずれやすいのです。

コア バーストコア

上から
ホールドパーツは長く、前に突き出ています。
なので、この部分を抑えての締め撃ちも。ただ、コアとホールドパーツの間に指を挟んでちょっと痛い。

バーストコアの特徴として、スプリングレストリガー。
スプリングの反発がないので、トリガーを押す力を100%ビーダマに伝える事ができる、そうな。

バイソングリップ
指2本が入るような大きな穴が開いています。スプリングレストリガーと共にトリガーの押し出しをサポートするパーツ。
持ち方としては、箱写真のように人差し指・中指を入れてグリップを握るように持ったり。また、普通のビーダマンみたいに両手の親指を入れても良いかも。

バイソングリップは分離可能。
箱の説明では、ホールドパーツもパワータイプの物らしいですが、むしろそっちよりもトリガーを強く押して発射のパワーを上げるのがメインのビーダマンなんかな。
スパビーのストライカージェミニがバネの力を利用してトリガーを打ち付けていたのをこちらは人力でやるような。ただ、トリガーのストローク幅も短いし、人力の限界もあってジェミニみたいに威力は出せませんが。
トリガーを思い切り押し出すにはデフォルトでは安定性に欠けるというのもあるので、グリップアームとかラバーシールとかあると良いのかな。
過去記事 クロスファイトビーダマン
ジャッカー プラス マガジン
クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
クロスファイトビーダマン
5月のクロスファイトビーダマン新作。
バーストコア装備のパワータイプビーダマン。

箱




バースト=バイソン
牛モチーフ。
黒いコアに赤い頭・手足が格好良いです。

頭
頭についたバイソンホーンが大きく、特徴的。
おでこの部分に牛の頭が。

バイソンホーン
頭に付いている時はグリップに。

取り外して腕に付け替えることでスタビライザーに。
フロントスタビライザーモード。

肩
スタッドが完全に埋まるデザインが素敵。
肩のシールがとても貼りづらいです。円筒形の肩を囲むように貼るのが、ずれやすいのです。

コア バーストコア

上から
ホールドパーツは長く、前に突き出ています。
なので、この部分を抑えての締め撃ちも。ただ、コアとホールドパーツの間に指を挟んでちょっと痛い。

バーストコアの特徴として、スプリングレストリガー。
スプリングの反発がないので、トリガーを押す力を100%ビーダマに伝える事ができる、そうな。

バイソングリップ
指2本が入るような大きな穴が開いています。スプリングレストリガーと共にトリガーの押し出しをサポートするパーツ。
持ち方としては、箱写真のように人差し指・中指を入れてグリップを握るように持ったり。また、普通のビーダマンみたいに両手の親指を入れても良いかも。

バイソングリップは分離可能。
箱の説明では、ホールドパーツもパワータイプの物らしいですが、むしろそっちよりもトリガーを強く押して発射のパワーを上げるのがメインのビーダマンなんかな。
スパビーのストライカージェミニがバネの力を利用してトリガーを打ち付けていたのをこちらは人力でやるような。ただ、トリガーのストローク幅も短いし、人力の限界もあってジェミニみたいに威力は出せませんが。
トリガーを思い切り押し出すにはデフォルトでは安定性に欠けるというのもあるので、グリップアームとかラバーシールとかあると良いのかな。
過去記事 クロスファイトビーダマン
ジャッカー プラス マガジン
クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
クロスファイトビーダマン