4インチネル ロックマン ジェットロックマン&パワーロックマン
千値練のアクションフィギュア、4インチネルのジェットロックマンとパワーロックマンです。
ロックマン6でラッシュと合体した姿のロックマン。
通販サイト限値練での通販限定商品で、二体セットで発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/cef602ca8b38b6ea1c5dc4a02c77857c.jpg)
箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/3f490146c1f1bc4fb5f12f486a43a19b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/55809dcec4c249eb54ce1c05502467af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/7efc58244faaad0b397e6061316dacdf.jpg)
まずはパワーロックマンから
射程は短いが破壊力がアップした状態。バスターは使わずパンチで攻撃します。
フィギュア身長は約10cmほど。つや消し気味の表面になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/82a4a3a9954a735c533a7b585192451f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/a04b6187b1531f889f189a9a48149332.jpg)
顔
ノーマルフェイス
ロックマンのイメージ通りな良好な出来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/79e5308c0b6c19247c2c51ae6d0bbaf9.jpg)
変えの表情
戦闘時の表情。ジェットとパワーで共用です。
口の色が違うだけかな?食いしばったのと口を開けたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/0635bb9f35ad654913cac0aabbef939b.jpg)
顔部分はそのまま脱着できます。ヘルメット分解する必要が無いのは楽。
顔が無い頭部の内部構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/dc6e61a9125bdc051faef2fc716c6f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/420d40770eada2e307cb6548c7e08900.jpg)
後頭部
首を上げると下側が内部に引っ込み、可動範囲が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/38c1e06875e75c7f5e25b083117cc54e.jpg)
上半身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/5ddc23163ca045288002fe02d7ef5d53.jpg)
グリグリとよく動きます。
肩アーマーは固定されておらず、極力可動の邪魔になりにくい様になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/d5a42cfa7b93ca4c48fc4bf3fbd447ca.jpg)
上体そらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/c65abd1d5a944ad5e2a511118ee4443f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/bc9233c7e7b005bec8cd4567e948b7a9.jpg)
下半身
下半身も可動に特化した作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/d8ea29cb4ace3c16491593b5c8d6b844.jpg)
膝は二重関節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/31c7b6a4faa7b0f495a71617a522989b.jpg)
膝関節と繋がったふくらはぎ部。
膝を曲げた状態で押し込むと膝と脛側が密着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/d0b4c3b03e94fe6049782700ef407868.jpg)
立膝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/b2c067c29a43b1ada233ddb94d721744.jpg)
正座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/d35765254e00e4506c2ad3d82aff89cc.jpg)
開脚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/b68e493e288351007118b547be2276f5.jpg)
ハイキック
様々なポーズがとれます。
見比べてないのではっきりとはいえませんが、フィギュアーツのロックマンを遥かに凌駕するんじゃないだろうか。
太ももを上げすぎるとパンツに擦れて、赤色が移る可能性が高いです。でも拭えばすぐ元に戻せたので安心。
ポーズいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/79d4bfb4ca03b37a396f52aeaa645322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/a38d26dd55684fdb0c54505d3cf607cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/649396de6224c8460abc925d34141c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/80948f02763ede115d6a0f64fa754ed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/16844529433bfce9c66f560ec07eb776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/84055b61c57a6d4dffe49c242c7bd323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/e08c10261471a06fee2f350d8c66cfe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/a71f97aea890b3066dbfcd57f0690991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/2f354fcf70ddf44900ab9c34542dd313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/726eea8a28eb68a05bccb63fb56dd23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/2bb22c05d436108e2c8bcbc89a7b3c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/722ceef922bac6329851af7010ddf032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/e1465d2c92a30c30915d84dd0594aea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/201ca12089c85f891dc9fdd766efba96.jpg)
ゲームだとこの状態では出来ないけど、スライディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/8186e464bdf086e2cbab6f31c39a1df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/7a386d6f0e9735e81993bf592a824261.jpg)
ジェットロックマン
短時間の飛行ができる状態。武器はロックバスターでチャージは出来ない。
パワーとの違いは、胴体から腰にかけての上半身。腕もこちらは普通のロックマン風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/b41e0c73f2d533b7a0dfe26fe149abd5.jpg)
アップ
ノーマルフェイスはパワーと同様。
前述の替えパーツを使って表情を変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/2f7c7d6389081b60756e244f9c532736.jpg)
こちらもよく動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/7d6a7b367eb1714d1447ca77969baf72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/3b61c8a9a5144be78c3075c8a9ef8a68.jpg)
ジェットの特徴的な背中のスラスター風パーツ。
これは完全固定で動きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/6a8db6a86fae06844eeac3345ac2915a.jpg)
ジェットは替えの手首パーツが付属。
開いた手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/83579fa05983c7c10fba198fb806205c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/a52ad6c11ff29a43d3c014be3640c8d1.jpg)
ロックバスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/7dfa7e7831291f5d5dcc4b4e5a522111.jpg)
ロックバスターパーツは一つで左右両方の腕に対応しています。
右腕にロックバスターを付ける場合は肘関節の向きを180度替えてやる必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/9e0f027603bacede9f044e5cbb7ece87.jpg)
下半身
ポーズいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/b764be9b0113e5d87aa2f33fd06b6b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/1ead472c52065dbd806c3d1a7c21d121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/e7ec69c1acb24c9d7d435c1d486c9bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/d90e3bbaeeefb0f4586cf8dda70908cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/d31e51f5dc9afbcb87dc56c9d98c7b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/2d1b4ab10a8b1681cdec43f28802c6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/699442f9515d642f4b428aa40217d1ca.jpg)
替えの表情パーツ、この右向きだと口歪めてるように見えて。
正面~左向きぐらいがベストか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/e423090c4bb9881bdeef5123576e8bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/bde4eff4f371fd18c9701213a93385be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/0ad923c00f3de5040c66c937573f230a.jpg)
二体揃って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/d1a66df50aa67a63762a8af74b6cdca5.jpg)
スタンドも二体分付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/1385fe5cfe840941dcfc583686aac7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/3372e78999730880834a8cefa260fb8c.jpg)
アームの位置を変えることが可能で、一つの台座に複数のアームを付けることも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/01efde348d604aaaa4006a06671dea9f.jpg)
握手
おなじロックマンだけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/a48b44d24e2e1bc9210a76960e44c353.jpg)
ラリアット
赤くてパワー系というと、近年だとAGE-1タイタスを連想。
冬のワンフェスの発表の時から楽しみにしていたジェット&パワー。早くも今年中に手に入れられたのは嬉しい。
ジェット&パワーの二体は当時でも小さな固定フィギュアぐらいしか出て無くて、一般的な可動物トイと
してはこの4インチネルが初めてとかになるんじゃないでしょうか。
既発売のノーマルロックマンは持ってないのでよく知らなかったのですが、今回の二体は関節構造なんかもよく練られていて
予想以上に動く楽しいアクションフィギュアでした。
際立って取扱に注意するような部分もなく、ストレスを感じにくくなっているのも良いです。
今月のスーパー&カットマンも楽しみです。こうなったらやっぱりノーマルロックマンも買おうかな?
千値練のアクションフィギュア、4インチネルのジェットロックマンとパワーロックマンです。
ロックマン6でラッシュと合体した姿のロックマン。
通販サイト限値練での通販限定商品で、二体セットで発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/cef602ca8b38b6ea1c5dc4a02c77857c.jpg)
箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/ad771db19beac75da47d1b7c4ce9709b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/3f490146c1f1bc4fb5f12f486a43a19b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/55809dcec4c249eb54ce1c05502467af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/7efc58244faaad0b397e6061316dacdf.jpg)
まずはパワーロックマンから
射程は短いが破壊力がアップした状態。バスターは使わずパンチで攻撃します。
フィギュア身長は約10cmほど。つや消し気味の表面になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/82a4a3a9954a735c533a7b585192451f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/a04b6187b1531f889f189a9a48149332.jpg)
顔
ノーマルフェイス
ロックマンのイメージ通りな良好な出来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/79e5308c0b6c19247c2c51ae6d0bbaf9.jpg)
変えの表情
戦闘時の表情。ジェットとパワーで共用です。
口の色が違うだけかな?食いしばったのと口を開けたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/0635bb9f35ad654913cac0aabbef939b.jpg)
顔部分はそのまま脱着できます。ヘルメット分解する必要が無いのは楽。
顔が無い頭部の内部構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/dc6e61a9125bdc051faef2fc716c6f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/420d40770eada2e307cb6548c7e08900.jpg)
後頭部
首を上げると下側が内部に引っ込み、可動範囲が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/38c1e06875e75c7f5e25b083117cc54e.jpg)
上半身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/5ddc23163ca045288002fe02d7ef5d53.jpg)
グリグリとよく動きます。
肩アーマーは固定されておらず、極力可動の邪魔になりにくい様になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/d5a42cfa7b93ca4c48fc4bf3fbd447ca.jpg)
上体そらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/c65abd1d5a944ad5e2a511118ee4443f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/bc9233c7e7b005bec8cd4567e948b7a9.jpg)
下半身
下半身も可動に特化した作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/d8ea29cb4ace3c16491593b5c8d6b844.jpg)
膝は二重関節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/31c7b6a4faa7b0f495a71617a522989b.jpg)
膝関節と繋がったふくらはぎ部。
膝を曲げた状態で押し込むと膝と脛側が密着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/d0b4c3b03e94fe6049782700ef407868.jpg)
立膝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/b2c067c29a43b1ada233ddb94d721744.jpg)
正座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/d35765254e00e4506c2ad3d82aff89cc.jpg)
開脚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/b68e493e288351007118b547be2276f5.jpg)
ハイキック
様々なポーズがとれます。
見比べてないのではっきりとはいえませんが、フィギュアーツのロックマンを遥かに凌駕するんじゃないだろうか。
太ももを上げすぎるとパンツに擦れて、赤色が移る可能性が高いです。でも拭えばすぐ元に戻せたので安心。
ポーズいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/79d4bfb4ca03b37a396f52aeaa645322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/a38d26dd55684fdb0c54505d3cf607cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/649396de6224c8460abc925d34141c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/80948f02763ede115d6a0f64fa754ed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/16844529433bfce9c66f560ec07eb776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/84055b61c57a6d4dffe49c242c7bd323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/e08c10261471a06fee2f350d8c66cfe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/a71f97aea890b3066dbfcd57f0690991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/2f354fcf70ddf44900ab9c34542dd313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/726eea8a28eb68a05bccb63fb56dd23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/2bb22c05d436108e2c8bcbc89a7b3c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/722ceef922bac6329851af7010ddf032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/e1465d2c92a30c30915d84dd0594aea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/201ca12089c85f891dc9fdd766efba96.jpg)
ゲームだとこの状態では出来ないけど、スライディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/146d995fe1080a386eba17b86a411508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/8186e464bdf086e2cbab6f31c39a1df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/8c4191f35a5f4bbb5f34e933c22778aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/7a386d6f0e9735e81993bf592a824261.jpg)
ジェットロックマン
短時間の飛行ができる状態。武器はロックバスターでチャージは出来ない。
パワーとの違いは、胴体から腰にかけての上半身。腕もこちらは普通のロックマン風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/b41e0c73f2d533b7a0dfe26fe149abd5.jpg)
アップ
ノーマルフェイスはパワーと同様。
前述の替えパーツを使って表情を変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/2f7c7d6389081b60756e244f9c532736.jpg)
こちらもよく動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/7d6a7b367eb1714d1447ca77969baf72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/3b61c8a9a5144be78c3075c8a9ef8a68.jpg)
ジェットの特徴的な背中のスラスター風パーツ。
これは完全固定で動きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/6a8db6a86fae06844eeac3345ac2915a.jpg)
ジェットは替えの手首パーツが付属。
開いた手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/83579fa05983c7c10fba198fb806205c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/a52ad6c11ff29a43d3c014be3640c8d1.jpg)
ロックバスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/7dfa7e7831291f5d5dcc4b4e5a522111.jpg)
ロックバスターパーツは一つで左右両方の腕に対応しています。
右腕にロックバスターを付ける場合は肘関節の向きを180度替えてやる必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/9e0f027603bacede9f044e5cbb7ece87.jpg)
下半身
ポーズいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/b764be9b0113e5d87aa2f33fd06b6b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/1ead472c52065dbd806c3d1a7c21d121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/e7ec69c1acb24c9d7d435c1d486c9bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/d90e3bbaeeefb0f4586cf8dda70908cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/d31e51f5dc9afbcb87dc56c9d98c7b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/2d1b4ab10a8b1681cdec43f28802c6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/699442f9515d642f4b428aa40217d1ca.jpg)
替えの表情パーツ、この右向きだと口歪めてるように見えて。
正面~左向きぐらいがベストか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/e423090c4bb9881bdeef5123576e8bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/bde4eff4f371fd18c9701213a93385be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/0ad923c00f3de5040c66c937573f230a.jpg)
二体揃って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/d1a66df50aa67a63762a8af74b6cdca5.jpg)
スタンドも二体分付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/1385fe5cfe840941dcfc583686aac7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/3372e78999730880834a8cefa260fb8c.jpg)
アームの位置を変えることが可能で、一つの台座に複数のアームを付けることも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/01efde348d604aaaa4006a06671dea9f.jpg)
握手
おなじロックマンだけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/a48b44d24e2e1bc9210a76960e44c353.jpg)
ラリアット
赤くてパワー系というと、近年だとAGE-1タイタスを連想。
冬のワンフェスの発表の時から楽しみにしていたジェット&パワー。早くも今年中に手に入れられたのは嬉しい。
ジェット&パワーの二体は当時でも小さな固定フィギュアぐらいしか出て無くて、一般的な可動物トイと
してはこの4インチネルが初めてとかになるんじゃないでしょうか。
既発売のノーマルロックマンは持ってないのでよく知らなかったのですが、今回の二体は関節構造なんかもよく練られていて
予想以上に動く楽しいアクションフィギュアでした。
際立って取扱に注意するような部分もなく、ストレスを感じにくくなっているのも良いです。
今月のスーパー&カットマンも楽しみです。こうなったらやっぱりノーマルロックマンも買おうかな?