SDガンダムワールド 三国創傑伝 06 董卓プロヴィデンスガンダム
創傑伝、4月発売分の3体目は董卓プロヴィデンスガンダム。
凶竜形態への変形ギミックを持ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/35/8e0113e5f1a1cb1a9e8e964a12633f8d.jpg)
箱
董卓のパッケージは紫色で整えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/5a33759444d85caeed31cf44d31cc938.jpg)
ランナー
Aランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/3f9e1167f79ca83d5f21bf3bd7efccf7.jpg)
B・Cランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/1273e68b6764bafb0bd465df02a92924.jpg)
D・Eランナー
Eランナーは赤クリアパーツ。
同時発売の他二体に比べると安い分、パーツ数は少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/c07dd0b327fa62c229aaa9f35b6fbbf7.jpg)
シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/be8648c11689857c6079684616fab7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/2ff63f654d572fbfeff01618bbfd5b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/7c446de3a6e899c76400e9ca803dae46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/3beb9948125ee51b4f69a36f95bcfeca.jpg)
董卓プロヴィデンスガンダム
ラクヨウの現領主。独裁的な政治で民衆たちを苦しめ、加えて黄化ウィルス対策も怠る暴君。
全身の各部にマグマ状のひび割れがあり、これは設定では赤く塗られているのですがキットではほぼ再現されておらず塗装が必要。
なので設定どおりに仕上げたい場合はこれまでの創傑伝キットの中では結構手間がかかる方かなと。
でも、パチ組み状態でもこれはこれでシックで良い感じも。黒金銀の配色は戦隊ロボのブラックバージョンを彷彿とさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/06c8e21f87488c703c75f4163cfb345f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/8b42838180afad166c50870c7314942d.jpg)
顔
プロヴィデンスの特徴的な目の周りの黒いパーツは董卓でも健在。これがあるといかにも悪そうな感じが出て良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/d553cfa8dea31ea8441c53249473cba7.jpg)
外すと結構柔和な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/ce4e9490be04da2b0264841500dd692e.jpg)
ターンエーぽい?トサカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/3dd7877cae0b35c5ebb7bdd65f9daea3.jpg)
上半身
胸パーツや腕・足は他の創傑伝キットよりやや太めな印象。董卓らしく恰幅のある感じを出しているのかな?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/72f3012d2456a30b22fbe3f91f5378a1.jpg)
左肩の内側にはクリアパーツを仕込みます。
凶竜形態時の目となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/5a8d95292dc3fdeb53cabce9376dfab5.jpg)
背中のドラグーンモチーフのパーツ
これ、もう少し大きければ迫力が出てよかったと思うんですけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/6041d33fc9b1e0860a0597caf6fd1ee0.jpg)
下半身
スネパーツは前後2パーツ構成で肉抜きの出ない構成。
足首の甲部分も色分けされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/21f863b9fc4f289353e16333214a55c2.jpg)
腰サイドアーマー
前腕アーマーもですが、表面の模様は左右同形状に見えて実は左右鏡合わせになっているデザイン。
組み立てたり変形させたりする時は説明書を参照に間違えないよう注意が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/1f08b95319e30726a906f62d0d742ae1.jpg)
武器
焦熱刀
溶岩の熱量を秘めた大太刀。ヒートソードみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/89f7f2c67beab6a0fe665f3cb0fe390f.jpg)
アップ
クリアパーツに黒いパーツを取り付けて色分けがなされています。
このピッタリハマる感じが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/df8ff31cf879b5722a064e7a83b87ff2.jpg)
裏から見たところ
こちら側から見ると黒いパーツが目立つんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/dd99c77d16ed347cc369d3ac91430749.jpg)
バックパックにマウントが可能。
ポーズいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/4bfaec124cbac7e5d569561322633676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/eab96566029eb35be6fa98da04f30b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/88e41d0e39ea86facc10f4975892e8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/e72f9975100a4889f73436ffc9a8121c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/bbaf72857c19915d5628f115bcbaaabc.jpg)
凶竜形態への変形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/925da6d884a099cc1a9e07d5d684400e.jpg)
頭と肩・腰アーマーを外し、下半身を前後逆にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/304b4ebcd56ade61db2b6ae25bc7ab9d.jpg)
腰アーマーをふくらはぎ辺りに取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/e89124850a166a69f0c144386f85f2bd.jpg)
頭の後ろ側に肩アーマーを取り付け。
額の角は下側にずらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/13951039e760c0855f060117fb2ba87e.jpg)
頭を取り付け、尻側に焦熱刀をつけて変形完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/19e9c80a3f72221f70033114f0cd8e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/b430123b8d2d9083929448bb3929ba78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/cc03d73587855362e652c31eac35b3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/dd27d350bb505021febd011966c47e5a.jpg)
凶竜形態
いまだかつてその姿を見たものはいないという、董卓の切り札とも言える姿。
ティラノサウルス風の恐竜姿。
人型同様、全身のマグマ塗装の有無で印象がずいぶん変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/c85ee0611f70789b61101a2235d852e8.jpg)
顔
目がクリアパーツなのが効果的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/0b3600cad93cb4e171021284de007db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/f9669212c64f4563c272ae177502e57d.jpg)
しっぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/ac28aaf7acf4ca9f7b4768b94a766f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/1a104cf34fcbf9ed25acadc467ddf26e.jpg)
体勢は、昔のティラノっぽい直立から最近のティラノ風の前傾まで自由に出来ます。
ポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/95bc69af4da7e69ec89c0e2aa09e0846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/fd6b051a20763fbe786f8b9c5a5b4082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/d166a1f23be795e9296b4beba884148f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/68e7a89db8e83f0f6da209d6b603bdac.jpg)
中途半端に人型に戻して、中間形態的な。
格闘戦が得意そうな見た目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/34d023e1cf89fd4a056e3413761f2a96.jpg)
第二弾発売分の3体
胴体や腕脚が太めとはいえ、全体の大きさ的には董卓も他のキットと同程度。
各所属勢力がバラバラなのもあってか、バラエティ感あふれる第二弾ラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/a02446cff80280ef328c536cacc0cc53.jpg)
凶竜形態でもこれぐらいのサイズ差。
ガンダムコンバージのプロヴィデンスと
プロヴィと言えば、レジェンドBB三国伝では呂布がプロヴィデンス呂布トールギスになってましたね。
変形ギミックのおかげで、創傑伝キットの中ではトップクラスのプレイバリューがある1体。
キャラの立ち位置的には、三国伝の風雲豪傑編みたく当面のボスキャラということになるのでしょうか。いかにも悪ってな雰囲気がたまらんです。
三国伝では董卓はアニメになってからのキット発売だったので、今回、ボスキャラが早めに発売されたのは嬉しいところ。
ただ、董卓ザクが他の武将より大きめサイズでボスっぽい風格があったので、董卓プロヴィデンスが通常サイズなのはちょっと寂しい部分も。
大きいほうが凶竜形態も更に迫力増しただろうし。まあ設定からこのサイズなら仕方ないんですけど。
過去記事 パチ組み三国創傑伝
パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム
創傑伝、4月発売分の3体目は董卓プロヴィデンスガンダム。
凶竜形態への変形ギミックを持ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/35/8e0113e5f1a1cb1a9e8e964a12633f8d.jpg)
箱
董卓のパッケージは紫色で整えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/5a33759444d85caeed31cf44d31cc938.jpg)
ランナー
Aランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/3f9e1167f79ca83d5f21bf3bd7efccf7.jpg)
B・Cランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/1273e68b6764bafb0bd465df02a92924.jpg)
D・Eランナー
Eランナーは赤クリアパーツ。
同時発売の他二体に比べると安い分、パーツ数は少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/c07dd0b327fa62c229aaa9f35b6fbbf7.jpg)
シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/be8648c11689857c6079684616fab7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/2ff63f654d572fbfeff01618bbfd5b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/7c446de3a6e899c76400e9ca803dae46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/3beb9948125ee51b4f69a36f95bcfeca.jpg)
董卓プロヴィデンスガンダム
ラクヨウの現領主。独裁的な政治で民衆たちを苦しめ、加えて黄化ウィルス対策も怠る暴君。
全身の各部にマグマ状のひび割れがあり、これは設定では赤く塗られているのですがキットではほぼ再現されておらず塗装が必要。
なので設定どおりに仕上げたい場合はこれまでの創傑伝キットの中では結構手間がかかる方かなと。
でも、パチ組み状態でもこれはこれでシックで良い感じも。黒金銀の配色は戦隊ロボのブラックバージョンを彷彿とさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/06c8e21f87488c703c75f4163cfb345f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/8b42838180afad166c50870c7314942d.jpg)
顔
プロヴィデンスの特徴的な目の周りの黒いパーツは董卓でも健在。これがあるといかにも悪そうな感じが出て良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/d553cfa8dea31ea8441c53249473cba7.jpg)
外すと結構柔和な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/ce4e9490be04da2b0264841500dd692e.jpg)
ターンエーぽい?トサカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/3dd7877cae0b35c5ebb7bdd65f9daea3.jpg)
上半身
胸パーツや腕・足は他の創傑伝キットよりやや太めな印象。董卓らしく恰幅のある感じを出しているのかな?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/72f3012d2456a30b22fbe3f91f5378a1.jpg)
左肩の内側にはクリアパーツを仕込みます。
凶竜形態時の目となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/5a8d95292dc3fdeb53cabce9376dfab5.jpg)
背中のドラグーンモチーフのパーツ
これ、もう少し大きければ迫力が出てよかったと思うんですけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/6041d33fc9b1e0860a0597caf6fd1ee0.jpg)
下半身
スネパーツは前後2パーツ構成で肉抜きの出ない構成。
足首の甲部分も色分けされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/21f863b9fc4f289353e16333214a55c2.jpg)
腰サイドアーマー
前腕アーマーもですが、表面の模様は左右同形状に見えて実は左右鏡合わせになっているデザイン。
組み立てたり変形させたりする時は説明書を参照に間違えないよう注意が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/1f08b95319e30726a906f62d0d742ae1.jpg)
武器
焦熱刀
溶岩の熱量を秘めた大太刀。ヒートソードみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/89f7f2c67beab6a0fe665f3cb0fe390f.jpg)
アップ
クリアパーツに黒いパーツを取り付けて色分けがなされています。
このピッタリハマる感じが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/df8ff31cf879b5722a064e7a83b87ff2.jpg)
裏から見たところ
こちら側から見ると黒いパーツが目立つんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/dd99c77d16ed347cc369d3ac91430749.jpg)
バックパックにマウントが可能。
ポーズいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/4bfaec124cbac7e5d569561322633676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/eab96566029eb35be6fa98da04f30b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/88e41d0e39ea86facc10f4975892e8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/e72f9975100a4889f73436ffc9a8121c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/bbaf72857c19915d5628f115bcbaaabc.jpg)
凶竜形態への変形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/925da6d884a099cc1a9e07d5d684400e.jpg)
頭と肩・腰アーマーを外し、下半身を前後逆にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/304b4ebcd56ade61db2b6ae25bc7ab9d.jpg)
腰アーマーをふくらはぎ辺りに取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/e89124850a166a69f0c144386f85f2bd.jpg)
頭の後ろ側に肩アーマーを取り付け。
額の角は下側にずらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/13951039e760c0855f060117fb2ba87e.jpg)
頭を取り付け、尻側に焦熱刀をつけて変形完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/19e9c80a3f72221f70033114f0cd8e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/b430123b8d2d9083929448bb3929ba78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/cc03d73587855362e652c31eac35b3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/dd27d350bb505021febd011966c47e5a.jpg)
凶竜形態
いまだかつてその姿を見たものはいないという、董卓の切り札とも言える姿。
ティラノサウルス風の恐竜姿。
人型同様、全身のマグマ塗装の有無で印象がずいぶん変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/c85ee0611f70789b61101a2235d852e8.jpg)
顔
目がクリアパーツなのが効果的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/0b3600cad93cb4e171021284de007db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/f9669212c64f4563c272ae177502e57d.jpg)
しっぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/ac28aaf7acf4ca9f7b4768b94a766f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/1a104cf34fcbf9ed25acadc467ddf26e.jpg)
体勢は、昔のティラノっぽい直立から最近のティラノ風の前傾まで自由に出来ます。
ポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/95bc69af4da7e69ec89c0e2aa09e0846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/fd6b051a20763fbe786f8b9c5a5b4082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/d166a1f23be795e9296b4beba884148f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/68e7a89db8e83f0f6da209d6b603bdac.jpg)
中途半端に人型に戻して、中間形態的な。
格闘戦が得意そうな見た目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/34d023e1cf89fd4a056e3413761f2a96.jpg)
第二弾発売分の3体
胴体や腕脚が太めとはいえ、全体の大きさ的には董卓も他のキットと同程度。
各所属勢力がバラバラなのもあってか、バラエティ感あふれる第二弾ラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/a02446cff80280ef328c536cacc0cc53.jpg)
凶竜形態でもこれぐらいのサイズ差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/85b91a231b58ec03333c270f7bce278e.jpg)
ガンダムコンバージのプロヴィデンスと
プロヴィと言えば、レジェンドBB三国伝では呂布がプロヴィデンス呂布トールギスになってましたね。
変形ギミックのおかげで、創傑伝キットの中ではトップクラスのプレイバリューがある1体。
キャラの立ち位置的には、三国伝の風雲豪傑編みたく当面のボスキャラということになるのでしょうか。いかにも悪ってな雰囲気がたまらんです。
三国伝では董卓はアニメになってからのキット発売だったので、今回、ボスキャラが早めに発売されたのは嬉しいところ。
ただ、董卓ザクが他の武将より大きめサイズでボスっぽい風格があったので、董卓プロヴィデンスが通常サイズなのはちょっと寂しい部分も。
大きいほうが凶竜形態も更に迫力増しただろうし。まあ設定からこのサイズなら仕方ないんですけど。
過去記事 パチ組み三国創傑伝
パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム