
ガシャポン戦士フォルテ04
ガシャポン戦士fの第四弾。今弾は、ゲーム由来のMSが多くラインナップされています。
全7種類と種類多め。




f019 フェニックス・ゼロワン
フェニックスガンダムの関連機なんですかね。カラーリングが格好良いと思います。
目がガンダムっぽいゴーグルタイプで、クリアパーツに厚めのメタリック塗装で再現されています。

武器



足の裏も金塗装




f020 RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機
今回メイン格のブルーディスティニー系。

マシンガンとシールド

1号機の目のパーツは、通常時の緑とEXAM時の赤の両方入っています。





緑と赤
組み替えるより、ダブらせて両色分作ったほうが楽。




f021 RX-79BD-1 ブルーディスティニー2号機。
2号機は、目のパーツは緑色のみ付きます。

ビームサーベル二本とシールド付属。






F022 RX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機
こちらは赤い目のみ付属。
腰の塗装のはみ出しが大きい。

ライフルとシールド





3号機VS2号機

目は交換することが出来ます。
ダブれば、同じ目の色で並べることも可能です。
というか始めから両方付けててほしいですけども。よりによってこの2・3号機は1/2アソートのようですし、いくつも入手するのは困難。

BD1,2,3号機
色や頭、バックパック、武装の違いなど。

2号機のビームサーベルを1号機に持たせたりも。




MS-08TX[EXAM] イフリート改
こちらもブルーディスティニーから。

モノアイは可動式。

ヒートサーベル
背中にマウントしたものを持たせられます。
また、足のミサイルランチャーも脱着式。





BD1号機VSイフリート改




F024 RX-80PR ペイルライダー
ミッシングリンクからのラインナップ。
ディテールが細かく精密感があります。

マシンガンとバズーカ

180mmキャノン
バックパックにバレルを畳んだ状態でマウントできるのが細かい。
ペイルライダーも足のミサイルポッドが外せます。

BD1号機同様に、緑目とHADES発動時の赤目の両方が付きます。

クリアパーツ下の目。






緑目と赤目




F025 騎士ガンダム
3弾まで武者系がラインナップされていましたが、今回は騎士。
ゲーム由来ではないけど、本格的なRPGが出たガンダムではあります。
今回の大カプセル枠。

瞳がプリントされた目パーツ。
目の他にも体型なんかもSDのイメージによせた作り。
顎がなぜか下向きで、よく胸に擦れます。

バイザーは下げられます。

ナイトソードとシールド
シールドはグリップが別パーツ式。

ランス
ソードをシールドに収納できます。

ランスは、後頭部に付けたパーツでマウント可能。
また、マントの内側にはケンタウロスの足状のディテールも。





トライエイジのカードのポーズが再現できるのは凄い。

武者系とは瞳の有無はもちろん、体型もちょっと違う。

騎士vs騎士vs騎士
今回、騎士ガンダムがとても良く出来てますね。ソード収納やランスのマウントとギミック充実。体型やディテールも親しんだあの騎士に近い。
ただ、顎がもうちょっと前向きの形であったら完璧だったんですけど。
後はペイルライダーもお気に入りです。
への字問題。騎士はそうでもなかったんですけど、BD2・3やペイルライダーのマスクのへの字の塗装がまあ汚いこと。
3弾のクスィーでもずれてたりしてたし、ここ別に無理に再現しなくても良いんじゃないかと思います。
昔、セガサターンでブルーディスティニーちょっと遊んだ記憶があります。またプレイしたいです。でもサターン出すのめんどい…。
完全なリメイクではないですが、サイドストーリーズ買おうかな? あとGジェネジェネシスもやりたいな…とゲーム欲に溢れる今日このごろ。
でもまず3DSのメトロイド終わらせてからでないと。
過去記事 ガシャポン戦士フォルテ
ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
ガシャポン戦士フォルテ 03
ガシャポン戦士フォルテ 02
ガシャポン戦士フォルテ 01
Amazon
ガシャポン戦士fの第四弾。今弾は、ゲーム由来のMSが多くラインナップされています。
全7種類と種類多め。




f019 フェニックス・ゼロワン
フェニックスガンダムの関連機なんですかね。カラーリングが格好良いと思います。
目がガンダムっぽいゴーグルタイプで、クリアパーツに厚めのメタリック塗装で再現されています。

武器



足の裏も金塗装




f020 RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機
今回メイン格のブルーディスティニー系。

マシンガンとシールド

1号機の目のパーツは、通常時の緑とEXAM時の赤の両方入っています。





緑と赤
組み替えるより、ダブらせて両色分作ったほうが楽。




f021 RX-79BD-1 ブルーディスティニー2号機。
2号機は、目のパーツは緑色のみ付きます。

ビームサーベル二本とシールド付属。






F022 RX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機
こちらは赤い目のみ付属。
腰の塗装のはみ出しが大きい。

ライフルとシールド





3号機VS2号機

目は交換することが出来ます。
ダブれば、同じ目の色で並べることも可能です。
というか始めから両方付けててほしいですけども。よりによってこの2・3号機は1/2アソートのようですし、いくつも入手するのは困難。

BD1,2,3号機
色や頭、バックパック、武装の違いなど。

2号機のビームサーベルを1号機に持たせたりも。




MS-08TX[EXAM] イフリート改
こちらもブルーディスティニーから。

モノアイは可動式。

ヒートサーベル
背中にマウントしたものを持たせられます。
また、足のミサイルランチャーも脱着式。





BD1号機VSイフリート改




F024 RX-80PR ペイルライダー
ミッシングリンクからのラインナップ。
ディテールが細かく精密感があります。

マシンガンとバズーカ

180mmキャノン
バックパックにバレルを畳んだ状態でマウントできるのが細かい。
ペイルライダーも足のミサイルポッドが外せます。

BD1号機同様に、緑目とHADES発動時の赤目の両方が付きます。

クリアパーツ下の目。






緑目と赤目




F025 騎士ガンダム
3弾まで武者系がラインナップされていましたが、今回は騎士。
ゲーム由来ではないけど、本格的なRPGが出たガンダムではあります。
今回の大カプセル枠。

瞳がプリントされた目パーツ。
目の他にも体型なんかもSDのイメージによせた作り。
顎がなぜか下向きで、よく胸に擦れます。

バイザーは下げられます。

ナイトソードとシールド
シールドはグリップが別パーツ式。

ランス
ソードをシールドに収納できます。

ランスは、後頭部に付けたパーツでマウント可能。
また、マントの内側にはケンタウロスの足状のディテールも。





トライエイジのカードのポーズが再現できるのは凄い。

武者系とは瞳の有無はもちろん、体型もちょっと違う。

騎士vs騎士vs騎士
今回、騎士ガンダムがとても良く出来てますね。ソード収納やランスのマウントとギミック充実。体型やディテールも親しんだあの騎士に近い。
ただ、顎がもうちょっと前向きの形であったら完璧だったんですけど。
後はペイルライダーもお気に入りです。
への字問題。騎士はそうでもなかったんですけど、BD2・3やペイルライダーのマスクのへの字の塗装がまあ汚いこと。
3弾のクスィーでもずれてたりしてたし、ここ別に無理に再現しなくても良いんじゃないかと思います。
昔、セガサターンでブルーディスティニーちょっと遊んだ記憶があります。またプレイしたいです。でもサターン出すのめんどい…。
完全なリメイクではないですが、サイドストーリーズ買おうかな? あとGジェネジェネシスもやりたいな…とゲーム欲に溢れる今日このごろ。
でもまず3DSのメトロイド終わらせてからでないと。
過去記事 ガシャポン戦士フォルテ
ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
ガシャポン戦士フォルテ 03
ガシャポン戦士フォルテ 02
ガシャポン戦士フォルテ 01
Amazon
![]() | 機動戦士ガンダム ガシャポン戦士フォルテ04(BOX) |
クリエーター情報なし | |
バンダイ |
ペイルライダー、コンバージ化すると似合いそうですね。
騎士のバイザー、逆向きにすると確かに格好良い(笑)。重戦士ヘビィに似てるような。
またコンバージセレクション弾出るんですね。ついこの前リアルタイプセレクション出たのに…。
インフィニティフォース、オリジン見に行った時予告やってました。TV版ももう始まってるんでしたっけ。
>としぽんさん
聞いたところだと、BOXだとBD2.3号機が各一つで、それ以外は2個入ってるみたいなので、
コンプするにはBOX買いの方が無難かなと思います。
BD1やペイルライダーも目の色違いで両方並べられますし。
ペイルライダーも結構バリエーション多いみたいですね。ガシャポンだと予備も入手しやすいし、
改造に挑戦してみるのも面白そうです。
>ミクリんさん
盾とかランスのマウントとか、SDXを彷彿とする箇所多いですよね、今回の騎士。
フォルテは肘可動あるので、この点ではSDXを上回っているかも(笑)。
確かに、傾いた手首があればより良かったですね。
今回まだ箱売り版の箱見てないのですが、騎士は伏せられてるんですね。
騎士が04にラインナップされるのが発表されるのも確かえらい遅かった気がするし、騎士の今回の扱いは不思議ですね。
>ドーガさん
トーリスリッターって、調べてみたらかなりボリュームありそうですね。
これは出るとしたら大カプセルだろうな~。
ペイルライダーでも小カプセルの中にパンパンだったし(笑)。
フルカラーは各弾ごとにラインナップの傾向はっきりしてる弾多かったですよね。
そういえばフルカラーでもゲーム連動弾ありましたね。足の裏にコード書かれてたのだったかな。
今回もそういうコードとかあったら良かったかも。
>reijiさん
今回のラインナップは個性強いですけど、好きな人にはたまらないものがありそうですよね。
への字は…、自分が入手したのだとBDとペイルライダーは綺麗なのが全く無かったです(汗)。これもうちょっとなんとかして欲しいですね。
>あっがいさん
量産枠はない割に、目の色違い揃えるためには複数入手したくなってくるという(笑)。
BD3号機は3つ手に入れられたんですけど、2号機が一つしか入手できなくて、なんともバランスの悪い引きでした。
2号機、中古屋の単品買いでも高いんですよね。1600円とか。
5弾のバウは今から恐ろしいですね(汗)。量産型をハフアソに入れるのは辞めて欲しいです。
>uoさん
今回、組み立てにはドライヤー必須でしたね(笑)。
最初、ドライヤー無しで1体組んだだけで指がとても痛かったです。
ドライヤーの風当てる時、大カプセルの下側にパーツ入れてそれに風当てるとパーツ飛ばなくて良いですね。
>ABCさん
種類多いし、ハーフアソートもあるしで、今回かなり厳しかったですね。
自販機で、最後の一体の2号機がなかなか出なくて、今回苦労させられました。
BOXでもBD2,3号機は一個ずつしか入ってないみたいですね…。
180mmキャノン、調べてみたら下側に持つのが正解みたいですね。写真直しておきたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
何かの間違いでトーリスリッターも出してくれませんかね。
への字はなくてもいいっていうかここだけスミイレされると悪目立ちしますよね…
こういうテーマオンリーの弾って無印フルカラーを思い出します。
ザクだけのラインナップとか今考えるとぶっとんでたなあ。
今弾はアプリゲームとの連動企画といった趣向で
集められたユニットがほとんどの中、騎士ガンダムと
フェニックス01(フェニックスゼロの指揮官機)が
異様に存在感を放つラインナップになりましたね。
その騎士ガンダムも「ほぼSDX版の縮小移植」と言える気合の入れよう(何)
ブルーも悪くないですが、個人的にはやはり騎士が
オススメです。
もう一言付け足すと「電磁ランス用の
傾いた手首パーツ」が欲しかったとこぐらいかな。
ちゃんと付いてるのクアンタだけだもんなあ・・・
何故か箱売り版では存在が伏せられてるんですがね・・・コレガワカラナイ
気になる点は上の方々が既に言ってくれているので、
毎度の事ながらこの辺はしっかり改善して
ほしい所ですね。
ペイルライダーも頑張って色塗れば赤帽子もどきも再現できますね。
今弾は2弾同様硬質素材でした。(マタユビガ・・
以前のNEXTのフェニックス同様、今一好きに
なれない造形なんですよね、ガシャポン戦士のは。
BDは肩のマーキングもツインアイの仕様も良いですね。
ペイルはコンバージあたりで今後出して欲しいな。
騎士は今弾の1番人気ですね。バイザーは上下逆に
すると尚、かっこいいです。
5弾のディスティニー凄く大ボリュームな
仕様になってるようですね。(タノシミダ~
それとコンバージは12月にリミテッドカラーの
セレクション出すようですよ。
ガシャポンでも回してみたんですがBDの3号機が全く出ず、結局はBOXに入っていた1つしか手に入りませんでした
ただその割には、やたらと騎士ガンダムがよく出て困ってしまいました
他のと違って1つだけカプセルが大きい分、ダブると無駄に存在感があるんですよね
それでも出来はかなり良いので、作ってみるとかなり満足しました
やはりガシャポン戦士は商品の出来自体は良いので、あとはアソートを何とかしてほしいです
それと細かいようですが、ペイルライダーの180mmキャノンの持ち方って逆じゃありませんでしたっけ?
台座を使っても中々入らなかったので初めてドライヤーで温めて組み立てました(笑)
フォルテ4弾全体的に満足なんですが、いつもの量産枠がないせいか、何か物足りない感が。
その分今弾はBD2、3が鬼畜仕様でしたね(怒)
種類も増えたことで1弾のギラドーガ以上に少ないハフアソになってる気が(汗)
4弾のオススメは騎士ガンダムなんでしょうが、自分としてはイフリート改とBD1、2、3がイチ押し。
イフリート改はモノアイ動くし、ポーズ付けなくてもカッコイイ!
上手く改造すればシュナイドやナハトも作れそうですし、ノーマルのイフリートはNEXTケンプファーのショットガン、グフカスタムのヒートサーベル装備させるだけでそれっぽくなる?
ま、BD2、3は鬼畜アソートなんであまりオススメできない感ありますが、当たれば嬉しいシクレ的な?
残念枠は人にもよるけどフェニックス・・・かな?
造形も塗装も中々なんですが、クリアパーツが使われていなかったり、そもそもGジェネやったことない人には思い入れがないかも・・・
4弾は量産枠なかったけど次弾にはバウがいるんで緑バウ12機目標にしなきゃならないかな(笑)
ハフアソはやめてくれよォ~・・・なりそうだけど(泣)
への字...個体差激しいですよね...