
ワンフェス記事の続きです。(そに子編)
今回はそに子以外のいろいろ。
まずはダイアクロンから



ビッグパワードGⅤ
胸にパワードスーツを収納できるロボ。
後ろから見るとキャタピラ多い。

パワードスーツ
パワードスーツもA,Bタイプ買ったので記事にしたいです。

Cセット
透明キャノピーの面積が広い。

Dセット

バトルスとの合体例

隊員セット


パワードスーツのオプションユニット
こちらは走行マシン(仮)
ユニット単体でも隊員を乗せられるメカになるようです。


こちらは飛行マシン(仮)
オプションもレイドチェンバーに収まります。


ダイアバトルスV2宇宙機動タイプ
こっちはスルーするつもりだったんですけど、こうしてみるとこの色も格好良い。
所々の黄色が良いな。




トランスフォーマー
今年また映画やるんですね。

ゴッドジンライ

スーパージンライとゴッドボンバーが合体。
ジンライは買ったので、当然ゴッドボンバーも買うつもりです。

レオプライム

そろそろMPビクトリーレオも出てほしいです。


メガハウス
サイバーフォーミュラ


ヒイロとリリーナフィギュア

横井画伯の色紙


バンプレストの一番くじ新フィギュア
ディフォルメタイプ。可愛さを強めたデザイン。

海洋堂
復刻版の零式ソフビキット。


足元にあったディフォルメタイプに目が行く。
昔出ていたまめモデルってやつ?



千値練の4インチネルロックマン
DASHと流星のロックマンが発表されました。



SEGAのブース
人間大のテムジン。





電ホビブース
怪獣根付。
ガシャポンのやつより大きいです。



PLAMAX 龍神丸
第一弾の戦神丸に続き第二弾龍神丸。
戦神丸が4月なので、割と早く出るみたいです。

戦神丸

邪虎丸も


FUJIMIのチビマルキングギドラ


キャラクターをミニカーにしたルミカー
てやんでえ
電池不要、非接触で発光するギミックも。

ウルトラマンシリーズ。


ボークスのレイズナー
レジンキット

コトブキヤ
ダイアクロンのパワードスーツにも合いそう?




ヘキサギア
このコクピット状の良いなあ。


シンゴジラ第五形態の雛型

クレクレタコラ


会場の風景

今回の戦果
ワンダちゃん人形焼8個入り。食べられる本物の人形焼。
あとTFブースで配布されてたオプティマスプライム。
今回はそに子以外のいろいろ。
まずはダイアクロンから



ビッグパワードGⅤ
胸にパワードスーツを収納できるロボ。
後ろから見るとキャタピラ多い。

パワードスーツ
パワードスーツもA,Bタイプ買ったので記事にしたいです。

Cセット
透明キャノピーの面積が広い。

Dセット

バトルスとの合体例

隊員セット


パワードスーツのオプションユニット
こちらは走行マシン(仮)
ユニット単体でも隊員を乗せられるメカになるようです。


こちらは飛行マシン(仮)
オプションもレイドチェンバーに収まります。


ダイアバトルスV2宇宙機動タイプ
こっちはスルーするつもりだったんですけど、こうしてみるとこの色も格好良い。
所々の黄色が良いな。




トランスフォーマー
今年また映画やるんですね。

ゴッドジンライ

スーパージンライとゴッドボンバーが合体。
ジンライは買ったので、当然ゴッドボンバーも買うつもりです。

レオプライム

そろそろMPビクトリーレオも出てほしいです。


メガハウス
サイバーフォーミュラ


ヒイロとリリーナフィギュア

横井画伯の色紙


バンプレストの一番くじ新フィギュア
ディフォルメタイプ。可愛さを強めたデザイン。

海洋堂
復刻版の零式ソフビキット。


足元にあったディフォルメタイプに目が行く。
昔出ていたまめモデルってやつ?



千値練の4インチネルロックマン
DASHと流星のロックマンが発表されました。



SEGAのブース
人間大のテムジン。





電ホビブース
怪獣根付。
ガシャポンのやつより大きいです。



PLAMAX 龍神丸
第一弾の戦神丸に続き第二弾龍神丸。
戦神丸が4月なので、割と早く出るみたいです。

戦神丸

邪虎丸も


FUJIMIのチビマルキングギドラ


キャラクターをミニカーにしたルミカー
てやんでえ
電池不要、非接触で発光するギミックも。

ウルトラマンシリーズ。


ボークスのレイズナー
レジンキット

コトブキヤ
ダイアクロンのパワードスーツにも合いそう?




ヘキサギア
このコクピット状の良いなあ。


シンゴジラ第五形態の雛型

クレクレタコラ


会場の風景

今回の戦果
ワンダちゃん人形焼8個入り。食べられる本物の人形焼。
あとTFブースで配布されてたオプティマスプライム。
艦これのグラーフツェッペリンのフィギュアが展示してあったっぽいんで楽しみです、アオシマのやつ。今年発売らしいんだけど正確な発売日や価格は未定らしくてちょい不安だけど。
コメントありがとうございます。
この怪獣根付、ガシャポンのとは違ってちゃんとした根付のようで、値段もそれなりにするみたいです。
アップした画像だと小さくて見にくいですけど、大きい画像で見たら、3200円とか10000円とか結構しますね。
物によって値段のばらつきがなぜか大きい…。