散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記130305火(11/4晴 特定健康診査 ジム・ランニング時速9.6km30分 ブログ修正 )

2013年03月06日 15時54分42秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は、朝から保健所で行われた大阪市特定健康診査に参加した。
大阪市の国民健康保険の特定検診で無料である。
近所の病院や、人間ドックでも可能だが、時間がかかる。
保健所でやる場合は、日時が限定されていて、指定された数時間の間に行かなければならないが、検診は流れ作業式に行われるので速く済む

朝の健康診査を受ける10時間前までは、絶食する必要があるので、一昨夜の夕食は早い目にとりその後は、お菓子類や飲料は水以外は何も摂取していない。
一昨夜も就寝時間が遅くなったので、検査値に悪影響が出るのではないかと心配した。

問診のときに医師に昨年度の検診で異常は一つもなかったというと、大いに感心していた。(今年の結果は、血液検査の結果を見ないと分からない。)
昨年の検診のときも、別の医師が同じ反応をしていた。
今年の医師にも「68歳で検診で、異常ないというのは、珍しいのですか」と、昨年と同じ質問をすると、「この年齢だと誰でも何か病気を持っている」と医師は言った。
何か特別なことをしているがと質問するので、「ジムに通っている。先日も時速9.5kmで30分走った。」というと、再び、医師も看護師も驚きの声を上げた。
それぐらいのスピードで走るのは、ランニングをする男子の中では、まだまだ中級クラスまで達していないのではないかと自分では思っていて、ランニング愛好家の中では時速10kmから11km程度で長距離走る人が多数グループではないかと思っている。(私はランニング愛好家というほど、ランニングが好きなわけではない。むしろ苦しいので嫌だ。)
血圧も、尿も正常らしいので、後は血液検査の結果が数週間後に郵送されてくるのを待つだけだ。

特定健康診査から帰宅後、すぐに遅い朝食をとった。
そのため昼食も、3時過ぎにとった。
その間一昨夜から書いていたブログに加筆修正を加えて投稿した。

夕方から、ジムに行った。
トレッドミルでランニングをした。
ランニングは、時速9.6km30分間で4.8km走った。(以前よりスピードを0.1kmUp)
ここ2ヶ月の中では、最速のスピードで前回より少し苦しかったが、息が上がって限界というほどではなかった。
今後数週間毎にランニング速度を徐々に上げ、ランニング時間を延ばし、1-2年以内に、時速10kmで1時間走れる体力を付けたいと思っている。
ランニング後は、軽く筋トレをした。
いつもランニング後筋トレをすると、疲労のため、普段と比べ記録が大きく落ちるが、昨日は体力が付いてきたせいかそれほどダウンしなかった。

昨日記を書いていないことに気づき、夕食前に慌てて短い昨日記を書いた。
月曜日の日報をみても、外出もなく特別に書くようなことはしていなかった。
短歌でも入れておけばよかったが、それも忘れていた。(短歌は出来る限り、思い浮かんだときには挿入します。)

寝る前に、午後に投稿したブログを見ると、うまく投稿されていないことが分かったので、さらに加筆修正し今日、投稿することにした。
昨夜も、このブログの加筆作業をしたため、寝るのが、1時になった。
最近ブログ等で夜更かしをすることが増えている。
夜更かしは健康に悪いので、極力12時までに寝る努力をしたい。
今朝、TVの番組で、睡眠不足や、不規則な生活は若年性のアルツハイマーその他の認知症が発症するリスクを著しく高めるという話を専門医が話していたので、気をつけたい。(私は老年だが、若年性の認知症が発症するなら、加齢によるものは、更にリスクが大きいに違いない。)

コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4

2013年03月06日 12時23分18秒 | 科学・技術・ICT関連
迷惑メール
私も以前、大量の迷惑メールに悩まされました。
毎日大量のメールを消去し、違法メールは、インターネット・ホットラインセンター等に連絡しました。
数年前に、ドメイン変更をしたために、メールアドレスの変更を余儀なくされました。
メイルのやり取りのあったところには、すべて連絡しました。
ドメイン変更し、メールアドレスを変更した結果、迷惑メールはなくなりました。
たまに、入ってくるものがありますが、迷惑フィルターに登録するとそのメールは来なくなります。
ドメイン変更しなくても、手間でもメールアドレスを変更すると、迷惑メールを格段に減らすことが出来ます。


SNSやブログの登録者の多くは発信していない。
ブログやSNSで、友達やコメントを寄せてくれる人や、リンクや訪問者のサイトを訪問すると、多くの人が、余り自分から発信していません。
SNSやブログで何か面白いことを期待しても、自分から発信しなければ、何も始まりません。
日常のことでもいい、何か発信し続ければ、長い時間と共に友達が出来てきます。
始めは読者ゼロが当たり前です。

ブログやSNSは、長い期間続けているうちに、徐々に読者や友達や訪問者が増えてきます。
発信してコメントや、「いいね」の反応がなくても、静かに見ている人もいます。
(私自身、発信者としても、読者としても反応せず、静かに見ている場合がほとんどで、読者からのコメントもほとんどありません。
<例えば、私自身出来るだけ友達が投稿した記事を見るようにしているが、記事がたとえよくても、ほとんどの記事にコメントしたり「いいね」を送ったりはしないことが多い。
又、一度もコメントを貰ったことのない人から、「たまにブログ見てますよ。」と声を掛けられたりすることも、何度か経験している。>)

FBでは読者側の設定の仕方により「いいね」をした記事が、読者側でニュースフィードの表示の制限(ニュースフィードの設定でコントロール可能)をしていなければ、すべて表示されるので、読者にとって非常にわずらわしい場合があります。
そのため、私の場合は、「いいね」を使う場合を抑制しています。

恥ずかしいとか、こんな発言をしたら問題があるのではと考えすぎ自信がない場合、発信しないほうがよいと思っています。
ただ、共感する意見に賛意を示す「いいね」・「リツイート」は、発言しなくても意思表示として使えます。(必要以上に多用しすぎると、飽きられたり、うるさがられる。)
FB等実名で発信するときは、同僚とか上司や、関係者も見ていることを承知の上で、自分の立場が不利にならない範囲を考えながら、自己責任を意識して発信しないと、後で現実の社会で様々な不利益を蒙る場合があります。
又、注意すべきこととして、匿名でも、会社や特定の一般人を誹謗中傷や名誉毀損を行った場合、告訴されると刑事問題になる場合もあります。(批判や評価や内部告発と、誹謗中傷や名誉毀損とは違う。)


参考
FBのニュースフィードの設定
表示されている友達の名前にカーソルを重ねるとドロップダウンリストが表示される。
「ニュースフィード」の項目の「設定」をクリック。
ニュースフィードに表示される項目をクリックすると、チェックを入れたり、はずしたりできる。
チェックの入っているものが表示される。


SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e81b491dad15076bcb99ced2e5f30db4)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/5cd77410dc5c06125428fe922c61dad3)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/82de78e76c6f2112cd3ba3e8f23fa03e)

ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3

2013年03月06日 11時56分26秒 | 科学・技術・ICT関連
見知らぬ人からの友達申請
私の場合、面識がなかったり、一度もメールや記事でコンタクトがない見知らぬ人からのリクエストは、保留または取り消しにしています。

ひょっとすると、私の外国の友人Lが、私をの友人であることを根拠に友達申請する場合があるかもしれません。その場合、面識がなければ、無視または消去してください。(興味があれば友達になっても問題ありませんが、私が彼の身元を保証するものではありません。<彼とは40歳の頃の親しい友人ですが、最近20年余り音信不通でしたので、彼が現在どのような状況か正確には知りません。>)
昨年、その外人の友達Lをチェックすると、次々に私のお友達が彼の友人になっていくので、怪しいと思い初めのころは「彼は私の友人ではあるが、昔のことは知っているが最近20年間余りのことは知らない」という意味の警告文を一人ずつ送りましたが、反応がなかったので途中でやめました。
最近も、その外国人の友人Lからの友達申請がきているという話を聞きましたが、その方はオファーを消去・拒否しました。

個人的な話の繰り返しになりますが、友人Lは今も私の親しい友達の一人に違いありませんが、全面的にすべて信頼しているわけではありません。(過去に情報機関の仕事をしていたことは来日時に直接Lから聞いている。現在は不明だが、初めは同僚と一緒に来日。今も国際的<ヨーロッパ 東南アジア アフリカ 中東>に動き回っている。仕事との関係とは説明が付かないし、必要性や資金面で想像できない。日本台湾に拠点が必要だったのだろう。)
上記のように、私は過去20年間の彼のことは知りませんし、複雑な事情も絡んでいる可能性があり、過去のブログや昨日記にもそのことに関連して、私の個人的憶測(証拠はない)は書いています。
ただ、少なくとも日本にいるときに違法活動しているわけではありませんし、国際的活動でも、国の仕事には関連しているかもしれませんが、反社会的集団と係わりがあるということではないだろうと推測しています。



プライバシーの公表(誕生日・住所・秘密の写真や事柄)
SNSやブログで、自分のプライバシーを公開する人が多いようです。
私も公表しています。
しかし、一度ネット上に公表した事項は、ほぼ永久に消すことが出来ないという覚悟が必要です。
例えば、自分のラブラブの写真を、ネット上で公開すれば、悪意の人がそれを保存しているかも知れません。
就職試験で、採用者側の企業は、ネット上で過去の受験者の行状や言動を調べるというようなこともしているようです。
私は、自分のプライバシーに関することをネット上にUPする場合、そのようなことを覚悟した上で掲載しています。
ネットに精通した人や、人事関係の人は、個人の生年月日や、現住所は、多くの場合直ぐに調べることが出来るという話を聞いたことがあります。
特にFB等で、生年月日一度公開すれば、その記録を消去しても、それはネット上に情報として残っていると考えておいた方が良いでしょう。

私はFBの誕生日の公開を途中でやめました。
今もFBのカレンダーで、誕生日公開のリクエストが親しい人からもきていますが放置しています。
ずいぶん不遜な態度に見えますが、公表すると誕生日のお祝いメッセージが必ず複数来るでしょう。
お祝いのメッセジを貰うと、お返しのメッセージを送らなければならないし、以後その人の誕生日も気にかける必要があるでしょう。
このような煩わしいことが嫌なので、誕生日の公表は、しないことにし、親しい友達にも誕生日のお祝いのメッセージをFBでは送っていません。
誕生日公開の代わりに、生まれた年をプロフィールに記載しました。


つづく
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e81b491dad15076bcb99ced2e5f30db4)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/5cd77410dc5c06125428fe922c61dad3)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4  (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/35efcf3efb25a5b54bf63b3d0f7c0aa0)


ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
情報機関関連(スパイ・工作機関含む)
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo


コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2

2013年03月06日 11時42分04秒 | 科学・技術・ICT関連
タイムライン上の記事の取捨選択
SNSでは、タイムラインに掲載されている記事の発信時間が、前後ばらばらになっていることに気づきました。
これは、明らかに人間的に操作している可能性があるのではないかと思いました。
また、私がグループ別に分類した友達のリストフォルダーを開いてみると、多くの友達の投稿がリスト内のタイムラインに掲載されていて、ホームのタイムラインには掲載されていないことにも気がつきました。
言い換えれば、いつも見ているホームのタイムラインには、誰かにより情報が取捨選択がされて掲載されている、ということに気がついたのです。
しかし、FBの場合は、各人のボードまで見に行くと、すべての記事が掲載されているので、通信の自由は保障されているということになります。
でも、毎回わざわざ手間をかけて、それぞれの友達のボードまで見に行かないでしょう。

FBの場合、友達の記事に「いいね」やシェアやコメント等をある一定期間入力していないと、その友達はホームのタイムラインから掲載されなくなるようです。
友達の投稿等をすべて見たい場合、「ホーム」の表示で左の列の、該当するリストフォルダー名をクリックすると、先にも一部記載したように、そのリストフォルダーに入っている友達が、自分で予め(記事ごとに)公開範囲を決めている範囲(公開・友達のみ・・等)で、投稿記事を見ることが出来ます。

ツイッターの場合は、フォローしたツイートはすべてリアルタイムで、人の手を経ることなく、無条件に自動的にタイムラインに掲載されているようです。

このように、多くのSNSやブログでは、本文等は変更されてなくても、個別のフォルダー(例 リストフォルダー)を開けばすべての投稿内容が分かるけれど、主に見ている画面上(ホーム等)では第三者の手が入って、生の情報がすべて手元に届いていない、といったようなことがあるかもしれません。


参考
FBのリストフォルダーの作り方。
FBでは、左の列の友達欄の「友達」をクリックすると、友達のリストのフォルダーが出てきます。
そのとき友達をグループ化したいときは一番上にある「+リストを作成」をクリックして、自分がまとめたい(作りたい)リスト名を入力すればリストフォルダーが作れます。

リストフォルダへの友達の登録
上の「+リストを作成」の隣にある「すべての友達を見る」をクリックして友達を表示。
該当する友達アイコンの右の「友達」ボタンにカーソルを合わせると、ドロップダウンリストが出る。
その中の、他のリストに追加をクリックしてリストを表示し、該当するリスト名をクリックすると完了です。
リストのクリックは複数クリックしても問題ありません。
ドロップダウンリストフォルダーの数が多いと、すべて表示できません。
その場合、カーソルをドロップダウンリストの下の方に持っていくと右端にスライドが表示されます。
カーソルをスライドに移動させスライドをクリックしたまま下にドローすると、見えなかったリストがスライドに応じ表示されますので適当な位置でクリックドローをやめて(クリックを解放)、該当するリスト名(グループ名)をクリックすれば、その友達はクリックしたリストフォルダーに入ります。
以後、その人の投稿記事はそのリストフォルダをクリックすれば、そのフォルダーに入っている友達を含むすべての投稿が表示されるようになります。

つづく
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e81b491dad15076bcb99ced2e5f30db4)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/82de78e76c6f2112cd3ba3e8f23fa03e)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4  (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/35efcf3efb25a5b54bf63b3d0f7c0aa0)

ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1

2013年03月06日 11時25分01秒 | 科学・技術・ICT関連
このブログは2013年3月5日14:50頃投稿しましたが、正常にアップされていなかったので、内容を一部追加修正のうえ再投稿しています。(全文は長いので、分割して掲載します。)

ブログやSNSを使っていて、疑問に思ったり、気になったことや、分かったことが、いくつかあったのでまとめてみました。


使用語制限による掲載禁止
昔、いつも使っていた小さいブログサイトへのブログの掲載をやめました。
原因は、検閲が厳しかったからです。
不適正用語の使用で、掲載が止められました。
他のブログやSNSや放送でも使われている「唖然」で記事が止められました。
ひらがなに修正してもブロックは解けませんでした。
全く同じ記事を、メジャーなブログサイトに投稿すると、原文どおり掲載されました。
その記事は、政治的批判記事でした。
そのほか、差別用語に近いものや、性的な表現に近いものでブロックされたものもありましたが、メジャーサイトでは原文どおり掲載されました。(一般的に禁止用語と思われるようなものは使っていなかった。)
そうしたことが数回あったので、私はそのブログサイトは使わないようにしました。


サクラおよび振興担当
ブログには、サクラがいるのではないかと疑っています。(明確な証拠はありません)
多分すべてのブログSNSに「にぎやかし」とか盛り上げ役のような「振興担当」がいるように、勝手に想像しているのです。
例えは、状況証拠的なものでは、とあるブログでは、たびたび内容も構成もすばらしいブログがあったので、読者になりましたが、ある一定期間が来るとお別れの挨拶が載って、掲載をやめています。
そうした人が、入れ替わり立ち代り登場しているのです。
今から思えば、多分進行担当として契約されたプロの人ではないかと推測しています。(可能性はかなり強い)
あくまで勝手な想像ですが、ブログやSNSの規模の大小にかかわらず、会員同士の投稿や購読や交流を促進するため秘密に契約した契約会員がいて、いいブログを発信したり、適当なコメントを送ったりしている可能性があるのではないかと想像しています。(深読みしすぎかも知れませんが、経営的立場で見れば、このような戦術は当然して当然だろうと思います。)
こうしたことは、別に悪いことではありませんが、万一その事実が分かったときは、その人の言っていることをどこまで信じていいのか、人間関係がおかしく可能性もあるでしょう。


広告に「いいね」
今後、ブログやSNSの運営で企業利益を上げようとするSNSの運営企業側にとっては、コマーシャル収入をいかに伸ばすかということは、重要でし、そのことは私も理解できます。
その意味で、例えば私が経験した次の( )内のような例も、納得できます。
(FBで、自分のボードを開いてみると、最近のアクティビティーに自分が「いいね」をしたこともない商品記事に、「いいね」をしたことになっていたのです。当然すぐに消去しました。
そして、最近、いろんな人が、やたら様々な商品に「いいね」と推奨しています。
よく見ると、とてもその人が、商品に「いいね」をするようには見えません。
よく会う人なので、一度聞いてみようかと思ったりしていますが・・・。)

私もSNSを無料で利用させてもらっているので、別に通信内容が変更とか、勝手に理由もなく削除されない限り、とがめるつもりはありません。
アフェリエイトも小遣い稼ぎとして普及していますし、私もブログやHPでアフェリエイトにトライしようとしています。(SNSではやっていない。)
しかし、外部から発信していないことを発信したように捏造することがあれば、これは通信の自由にかかわる基本的に非常に重要な問題ですので、これからも常にしっかりとチェックしたいと思っています。

参考記事
SNSで、知らない間に企業の広告塔にされる? 情報の捏造では!!http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/11d4d192b0a73015f91a0b0074ddee02
FBやブログの使い方について考えました。( http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e78eab2331e3564d37fb96097bbd2595 )
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/5cd77410dc5c06125428fe922c61dad3)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/82de78e76c6f2112cd3ba3e8f23fa03e)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/35efcf3efb25a5b54bf63b3d0f7c0aa0)

ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo



コメント