聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

雨の日の参拝

2021年11月28日 | パワースポット
雨の日はレジャーができないので、静かに善光寺へお参りしました。
修学旅行の学生さんの団体も来ていました。
暗闇の地下を歩く、お戒壇めぐりをしました。
本当に真っ暗で見えませんでした。右手を壁に触れながら
歩きました。中に錠前を触れたらゴールが近いです。
今時はコロナこともあり、外に出たら手を洗いました。





門前味噌を買いました。前に1度、買って味噌汁を作ったら おいしかったので
又、買いました。





謎の山

2021年11月21日 | パワースポット
皆神山へ行きました。日本のピラミッドと呼ばれておりUFOが飛んでくるとか山が謎の発光を出したりとかで謎が多いところです。1300年前に創建した神社も不思議な雰囲気がします。
山道を車で通れますが、一台しか通れないぐらい狭いので、対向車には気を付けたいものです。






結界なのか?分かりませんが、気になりました。わからないままです。

星のマークは何かに関連があるでしょうか?


諏訪大社巡り 3番目

2021年11月14日 | パワースポット

諏訪大社下宮秋宮

モミジの色どりがきれいな鳥居です。

温泉が湧いている手水です。冷えた手にはありがたいです。 秋宮の参拝する社の作りは見事な木彫りの飾りもあり、長く眺めていられるぐらい 美しいです。 伊勢神宮方面に向かって拝めるという噂を聞きましたが、どこの方向をむいているか?分かりません。勉強不足でした。

諏訪大社巡り1番目

2021年11月14日 | パワースポット

高速道路のサービスエリアから眺めた諏訪湖です。

諏訪大社上社前宮です。

4社巡りの最初なのでテンションが上がりました。 うまく回れますようにと祈りました。 鳥居をくぐり上に上がります。丘の上を目さしました。 4つある、御神柱の一つです。 近くで見ることができます。

 

湧水がきれいなところです。 静かで、落ち着く神社です。


田舎にある神社

2021年08月29日 | パワースポット
道の駅杉原紙の里 多可の向かいにある、青玉神社へ行きました。
パワースポットと聞いたので参拝しました。神社の住所をカーナビに入れても正しく出ないので、道の駅の電話番号を入れたら正常に案内してくれました。静かな所ですが、草むらには入らないでね。マムシと山ヒルが出ます。注意の看板があるので守ってくださいね。

杉の木が見事です。









水が流れており、きれいでした。


乳の出が悪くで困ったらお参りするのがいいみたいです。


夫婦杉です。夫婦円満にはパワーがあります。








離れた所に同じ名前の青玉神社へいきました。駐車場はありません。
誰か1人、車の中で留守番してもらって、いつでも移動できるようにします。スマホのナビで検索したらスムーズに行けます。





階段は苔むしており踏むとふかふかです。






珍しい守り神

2021年07月25日 | パワースポット
丹後峰山にある金比羅神社は珍しい狛猫があります。猫好きな人はたまらないと思います。口を開けて子猫をだいているのは母猫 口を閉じているのは父猫です。ほのぼのとした家族ですね。丹後ちりめんの産地だった地域なので養蚕の天敵のネズミから守るために猫を飼っていました。だから大切な存在でした。





















むすひ詣り2回目

2021年07月25日 | パワースポット










籠神社と眞名井神社へ参拝しました。籠神社はむすひ詣りの日どした。限定お守りがあります。
新月の日は黒色 満月の日は白色です。

24日は満月なので白色です。
10日に手に入れた黒色のお守りと合わせます。






眞名井神社へ参拝しました。
坂を上がると松林が見えて景色がいいです。1人で一体しか、手に入らない魔よけのお守りを手に入れました。