宮崎行きのフェリーは神戸港から乗りました。
1時間前に港について、車で並んで止めて、窓口に行って手続きをしました。
今日はたかちほという名前のフェリーです。
部屋に荷物を置いて食堂へGOしました。 バイキングとドリング付きです。
写真は少しボケていますが夜の神戸はきれいでした。
フェリーのアメニティグッスです。
タオルとスリッパを持ち帰りました。
宮崎行きのフェリーは神戸港から乗りました。
1時間前に港について、車で並んで止めて、窓口に行って手続きをしました。
今日はたかちほという名前のフェリーです。
部屋に荷物を置いて食堂へGOしました。 バイキングとドリング付きです。
写真は少しボケていますが夜の神戸はきれいでした。
フェリーのアメニティグッスです。
タオルとスリッパを持ち帰りました。
二見興玉神社へ参拝しました。本当なら伊勢神宮の参拝前に心身をここで清めてから参拝するべきですが、早くいかないと駐車場が混んでしまいますので朝早くいくしかありません。
駐車場の屋上から眺めた景色です。
輪注連縄(わしめなわ)で体の悪い所をさすると穢れを取り除いて清めてくれます。
夫婦岩です。潮の満ち引きによって、岩が水の上になったり、砂浜が見えたりしますね。
興玉神石と日の大神を遥拝する鳥居です。
天の岩屋
天照大神がお隠れになった(日の入り)と伝わる場所です。
錦帯橋から見えるホテルに泊まりました。
岩国市だけ生息している白蛇を保護しています。蛇が苦手な私でも博物館の中を見て楽しいかったです。
白蛇も可愛いと思えました。歴史とかも初めて知りました。
守り神として大事にされてきました。
中に白蛇グッズも販売しているので、おすすめですね。
明神池は淡水の池と思いましたが、海水が入っているそうです。
池は溶岩岩の隙間に外海の干満によって池の水も増減します。
海の生き物がいるのは不思議かもしれませんが、地元の魚師が漁の安全と豊漁を祈祷して奉納した魚がは繁殖してきたのです。ミニ水族館のようです。