エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ ウォーキング中の風景

2012年10月07日 | ウォーキング

* ウォーキング中に こんな風景を観て 秋ですね !


8月の後半からウォーキングを再開し、毎週日曜日は
ウォーキングの日として継続している。


今日は午前中に雨が降ったので少し肌寒い状況でしたが
3時過ぎから いつも歩くコースを歩きだした。


2月に左ヒザを痛めてから歩く様子は変りました、
ゆっくり無理して歩く状態で 特にスタート時はヒザの
痛みを我慢して ビッコを引くように歩いています。


歩き出し40~50分痛みを我慢して歩いていると血行が良くなり
ヒザの痛みが治まります、今日はそんな状態で痛みが治まった
ころから軽いジョギングで歩くと 痛みを感じづ歩く事が出来た。


いつもの状態とは今日は違う ・・ と

軽いジョギング状態(小走り)を継続して走った( いや 歩いた )。



いつもの公園内でこんな花が

彼岸花です

秋ですね。 (写真を撮りたく一息です)


又、 軽いジョギングで歩きだす・・ヒザの調子も良い 

結構長い時間 軽いジョギング状態を続けていた。


自宅に近い堤防の道に来て


ここでも軽いジョギングで・・


軽いジョギングを もう50分続けている。



この旧江戸川の河口ではこんな風景が

魚釣りの人が


そうです ハゼ釣りをしているようです・・晩夏 ?

いゃ  秋ですね ・・


堤防を下りて自宅へ、今日も約2時間歩いて15000歩でした。




  
2月以降はじめて痛みを感じづに軽いジョギングが出来た、
嬉しかったので疲れるまで軽いジョギングを継続した。

明日以降 足の痛みがないことを祈る・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ ウォーキング

2012年08月12日 | ウォーキング

* 久しぶりにウォーキングを始めました。


7月の中旬から体調を崩し アウトドアの季節なのに
家の中で休養が続いていた。


春先からヒザを痛め出歩く事を控えていた最中、
7月半ばに 急性虫垂炎で入院する事となった。

入院中は思っていたより術後の腹痛等で 大変でしたが 
何とか一週間で退院した。


退院後 自宅での休養中に こんどはギックリ腰を
起してしまい、又 動けなくなる始末・・

結果的に自宅での休養が結構 長く続いた・・


休養中は趣味活動もなかなか出来ず、ブログも描く
内容が無く・・・ この投稿も久しぶりの内容である。



家でエアコンを掛け、のんびりしている事が
身体を冷やし 逆に体調を悪くし、
胃の調子も悪くなり 食欲も無くなり体重が減少した。
(思いがけないダイエットとなった・・)




そんな状況を省みて、
先週から屋外に出る事を目的に 軽いウォーキングを
始めた。



以前から歩いている健康の道コースを、ヒザ痛を抱えながら
ゆっくり歩くように 今日もウォーキングをした。



いつも歩く 赤い健康の道



遠くにはスカイツリーも見える この道の右横
奥にある病院に 7月の一週間入院していて、
病室から毎日この景色を見ていた事を思い出す。





今日は日曜、川岸からサンバのリズムが聞こえた、
若いグループが毎週この川岸でサンバの音楽と踊りを
練習している。





夏のお祭りに出るためにグループで練習しているようだ・・





こちらの海辺方面でも大勢のグループがサンバ祭りに出演する
準備をしているようです・・





今日もこの健康の道コースをゆっくり約2時間掛けて歩き 
自宅に戻りました。 (万歩計は 13000歩)





7月の退院当時は痛みで歩く事も出来なかったが 
やっと最近歩けるようになった。

しかしヒザ痛はまだ抱えている、軽いジョギングが
出来るように成りたいものだ !!

今夏は この調子では登山などは難しい状況にある。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ マラソンの応援ウォーク

2012年02月26日 | ウォーキング

* 東京マラソンの応援ウォーク イベントに今年も参加しました。



東京マラソンの 38Km 地点の豊洲からランナーを応援しながら
沿道をウォーキングでゴールへ向って歩くイベントます。

・応援とウォーキングとゴール後の抽選会を楽しむイベントです。




私は朝9時にマラソンスタートをテレビで見てから家を出ました。

9:10スタートです



我が家から自転車で東雲駅へ行き、自転車は駅前に置いて豊洲駅まで
歩いて向いました。

地下鉄豊洲駅のスタート地点で 10時30分受付し、
パンフレットとシールを貰い・・


シールを胸に貼り、パンフレットはチェックポイントでスタンプを
貰いながら 42Km地点のゴールまで各自のペースで歩きます。




豊洲駅38Km地点から応援ウォークは開始され沿道を4Km程歩きます。




39Km地点で先頭のランナー達が通り はじめました




途中沿道では 応援のイベントも賑やかに・・




先頭のグループが通過すると 後のランナーは 疎ら




女性日本人ランナーをはじめて見かける・・





41Km当たりでコースから外れ 応援ウォークのゴールへ・・






一方、ランナーはあと1Km地点を (スタートして4時間近く)



フニッシュが間近に



ラスト195m



今年はゴールの左右に行き来でき応援出来る様になってました



ランナーのゴール地点です





応援ウォークを終えて 最後に抽選会場へ・・

・・結果は 初めて当たりました・・・。

 「 はとバス搭乗招待券です 」




帰りは有明駅から東雲駅へ行き、駅前に止めた自転車で帰路へ




帰る途中 若洲公園へ寄りました・・



若洲公園から徒歩で 先日開通した東京ゲートブリッヂへ



途中までブラブラ歩いて景色を見て



橋の中央地点で引き返す・・



この橋の下の堤防が魚釣り場になってます

暖かくなったら こんどは釣りに来よう・・ !!




・朝から夕方まで一日 良く歩きました。




自宅に16時15分頃 戻りテレビを見たら、東京マラソンの
テレビ中継が終るところでした。

テレビが終ると早速 風呂場でシャワーを・・ 疲れた。



2月26日 今日一日の状況でした。





  
自転車とウォーキングで 又左ひざが痛みだした、
明日 この痛みが止まっている事を願う。

今日一日の万歩計は23500歩であった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 秋を感じた ウォーキング

2011年10月02日 | ウォーキング

* 秋を感じていつものコースをウォーキングしました。


毎週 日曜日夕方に掛けて 2時間弱のウォーキングをしています。


今日もいつものように いつものコースを歩き出し、
感じたのが 体に当たる風でした。

いつもに比べ 少し肌寒さを感じる 風です、
しかし15分程歩くと この風が大変心地良くなりました。




自宅裏の遊歩道(健康の道)を スタートしてから
一時間ほど歩くと いつもの海辺の公園内に入ります。
この公園を通って自宅方面へ戻ります ・・


海辺の公園内ではこの様な 催しが行われていました。


きっと先ほどまでは 大勢のひとが ?

ここは鳥類園の 鳥 観察用の窓です。


私もチョット覗きながら公園内を進みます。





少し先でグループの方達とすれ違いました・・

バードウォッチングの方達 ? ・・ チョット様子が違うな !


道路脇には 彼岸花が満開です



満開の彼岸花と 心地よい風で もう完全に秋ですね。

ここから あと30分程歩れば自宅です ・・


いつものコースを歩き自宅に戻りました。





今日はいつもと違う感じで 汗を掻いても
暑さを感じない、2時間弱 14000歩のウォーキングでした。 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 秩父を歩く

2011年04月21日 | ウォーキング

* 秩父の芝桜と秩父観音霊場を歩いて観光して来ました。


先月ツアーバスで秩父へ行く予定でしたが、大震災の関係でキャンセル
よって 今回一人でウォーキングを主目的に 観光して来ました。

 一人旅行だと時間は自分の都合で決められます・・
又、お天気状況によって予定も好きなように変更できます・・
ツアー旅行に比べ気ままな旅行ができる事が 良いですね。



朝早く 池袋から西武池袋線で秩父へ・・
西武池袋線は過去利用した記憶がありません。
駅員に尋ねたら この特急レッドアローが早いし 今から出ますよ。
と言われ、ツイ切符を買ってしまい乗ることになりました。

走り出して気づいたのが、この車両にはお客がいません 私だけ?・・



20日は朝から天候がよいので 芝桜を見ようと横瀬駅へ

駅から歩いて約20分、山里コースを歩いて芝桜の丘へ

時期的に少し早いのは承知でしたが・・5分咲き程度でした。

まだお客さんも少ないので・・ベンチに据わり20分程のスケッチを

羊山公園方面を散策しながら・・途中の しだれ桜が満開

午前は横瀬駅から西武秩父駅まで観光しながらのウォーキングでした。


西武秩父駅から仲見世通り経由でお花畑駅へ




* 午後は 秩父鉄道を利用してお花畑駅から大野原駅へ移動し、
お花畑駅で貰ったパンフレッドを観ながら 秩父札所めぐりを
一人歩いて回りました。


大野原駅から 第一札所の 四萬部寺へ。
パンフレットを観ながら50分程歩いて四萬部寺の山門へ

四萬部寺観世音本堂



四萬部寺で納経帳を買い、ご朱印を・・

ご朱印は、どこのお寺でも300円で書いて戴きます




この後も四萬部寺で頂いた地図を見ながら次の札所へ歩きました・・
 

2番札所の 真福寺

3番札所の 常泉寺

4番札所の 金昌寺

5番札所の 語歌堂


今回予定の札所めぐりは ここまででしたが・・



西武秩父駅に戻る途中で大慈寺に寄りました。
10番札所の 大慈寺

更に11番札所の 常楽寺



結局 今回は7ヶ寺を 歩いて回り西武秩父駅に戻りました。



今日は朝からよく歩きました・・・。
帰りは特急レッドアローには乗らず、各駅停車を乗り継いで帰りました。




一日で36000歩あるき、帰宅後 足の裏に豆が出来ているのに気づく。

秩父34観音霊場めぐりは あと27ヶ寺残っています。又の機会に・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 東京マラソン応援ウォーク

2011年03月01日 | ウォーキング

* 東京マラソンを応援しながら約4Kmのウォーキングをしました


2月27日(日曜日)今年も東京マラソンのイベントに参加しての ウォーキングです。

マラソンの後半4Km 地点が ウォーキングのスタート地点となります、
場所は江東区の地下鉄豊洲駅地点からパンフレットを参考に歩きます。

途中チックポイントもあり、マラソンランナーを応援しながら・・
時間などは関係なく 自由にマイペースで 歩けるイベントです。





* 地下鉄豊洲駅にてパンフレットを貰いスタートです。

地上に出て

沿道には既に大勢の応援者が しかし10:30の時点ではランナーは未だ通りません。

残り4Km 地点から、 私は11:00 にスタートしました。 


沿道のウォーキングコースをゴールに向かい歩きます。  

晴海通りの39Km 地点に来た頃 先頭ランナー達が通り抜けました。


大勢の応援ウォーカーも それぞれマイペースで・・

途中のチェックポイントでスタンプを押し

記念品の祖品を貰い 又歩き続けます

残り2Km地点に来た所では・・ボランティアの方達も大勢で

大勢のランナーも あと2Km 地点を通過します



応援ウォーカーはこのあと 別のゴール地点へ向かいます。
私は12:20 イベント会場のゴールに到着です。






ゴールを済ませてから・・ランナーのマラソンフィニッシュ地点へ向かいました。

残り195m です

フィニッシュスタンドの応援の人達

ランナー達はゴール直前です 今 4時間18分が過ぎたところです。
私の応援もここで終り 戻ることにしました。






帰る途中・・有明駅付近での あと1Km地点、ランナーも大勢います

未だ ぞくぞくとランナーはゴールに向かってました。


14時、私はこの状況を見て有明駅から歩いて自宅へ帰ることにしました・・


新木場駅 経由で自宅へ、 16時無事歩いて帰宅出来ました。 
( テレビのマラソン番組も終るところでした。)




自宅では 疲れた~、一日歩き続けて32000歩 ウォークしました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 初日の出ウォーク

2011年01月01日 | ウォーキング


初日の出を観ながら、2011年早朝からのウォーキング 


今年はアウトドアを積極的に と・・・家から外へを実行する。


そんな計画を・・ !!
早速 元旦から初日の出を観に出かけながらのウォーキングを
実施しました。



日の出前の早朝から玄関を出て行きます・・


ここで一句
   
「 起き抜けで 初日の出 観に 歩き出す 」



ウォーキングコースの海辺にて 初日の出を待つ




AM7時 東側から太陽が上がった

多くの人が 初日の出を待っていた


太陽が昇れば急に明るく 西の方角には富士山が


公園内にも早朝から人が集まり賑やかです



* この後 自分はウォーキングを継続する




いつもの中川土手も自転車やランナーで元旦の早朝から賑わっています


遠くの東京スカイツリーは!! まだまだ高くなっていく・・






二時間程のウォーキングを終えて戻ると 年賀状が配達中

台車に乗ったこの年賀状はこれから マンションの各ホストに入ります





早朝 約2時間 14000歩のウォーキングを終えて・・

元旦の朝食は お雑煮です !!


あ~ 疲れた 一杯入っていい気分、又 寝るかな・・





2011年はアウトドアを積極的に  ・・ 目標を 忘れるな !!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 真夏日~猛暑日

2010年07月22日 | ウォーキング

* 真夏日の中 ウォーキング・・・ 如何なものか ?

梅雨明けと同時に真夏日が続き、今は猛暑日(35度以上)
で悩ませれている。


暑い最中、家にいるより外で汗を掻いたほうが良いと思い
休日の先日 ウォーキングに出ていつものコースを約2時間
歩いてしまいました。
 
(今は おとなしく・・・ 時々 スポーツセンターのプールなどへ !! )



正直なところ30度を越える中、歩いて倒れたり 熱中症などには
なりたくありませんよね・・・

出歩かずに家で西瓜でも食べながら・・・テレビかな !!





先日の 真夏日ウォーキングでは・・・いつものコースで海辺公園に入ると
公園は大勢の家族連れや お祭りで賑わっていました・・・


公園内では はやりのよさこい祭り が行われていましたので
ウォーキングは小休止で よさこい踊りを見学・・・



よさこい踊りの チーム衣装は どこも暑苦しそう・・






* 海辺では水難の事故があった とやら・・・公園内に救急車や
パトカーが、上空には消防署のヘリコプターまでが出動・・




夜のニュースでは水に入った男性が・・・・・





* 先日来の豪雨災害から一転、猛暑による事故などのニュースが続いてます 、
体調管理と外での事故や災害には気を付けて この夏を乗り切ろう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ お花見 ウォーク

2010年04月11日 | ウォーキング

* 土曜、日曜は好天で散策しながらお花見が 未だ出来ました。


今年の春は暖かくなったと思えば、雪が降るほど寒くなったりで・・

桜の開花がお預け状態が続き、4月10日でも満開の桜が見られ程
お花見の時期が 2度訪れた様でした。



今週 10日土曜日は外出して、街を散策しながら 今 話題の
東京スカイツリーと桜の様子を 見歩きました。




隅田川の 土手の桜並木は満開状態です。


土曜日は2時間ほどで 11000歩のウォーク。






11日.日曜日も好天で  近所のいつものコースで桜をみながら
ウォーキングです

風で前半に咲いた花びらが散りはじめています


今日は1時間40分程で 12000歩でした。


今日までは暖かく 明日からは又寒くなるようです、
これで桜は散りはじめて お花見の時期は終るでしょう。




この二日間は 暖かく満開状態のお花見ウォークでした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 健康 ウォーク

2010年03月14日 | ウォーキング

* 地域の健康ウォーキング大会で歩きました。

春らしくなったお天気の今日、地域の健康サポートセンター主催の
ウォーキング大会が今年も実施されました。
 
いつも一人でウォーキングをしていますが、時には大勢の方と
一緒に歩くと 自分のスピードが 早いか遅いか? 様子も分かり
参考になります。



9時30分集合、受付をして・・参加者はオレンジのスカーフを貰います。 


オレンジのスカーフを身に付け、準備運動をしてスタートです・・ 


集合場所の公園から 川辺へ・・


川辺から海辺の公園へ、公園内では 菜の花 が満開です


先頭の方達はゴール間近でも スピードが早いこと・・


ゴールの公園に戻り・・ 完歩証と お水が配られました。


今日は7Km のコースですが私は1時間15分で完歩しました。




私はこの時期の外出は花粉で大変苦労します・・
花粉対策でメガネとマスクをつけて出歩きます。

今日もこんな姿で・・



息苦しい姿で 先頭の方について歩くのは大変でした・・・
人と歩いたことでいつもより15分程早いスピードで歩けました。





左足カカトの痛みが・・・少し心配です。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 応援 ウォーク

2010年03月01日 | ウォーキング

* 東京マラソンを応援しながらウォーキングをして来ました。

昨日東京マラソンが雨の中 実施されました、都庁前から
ゴールの東京ビッグサイトまでのフルマラソンコース間では
色々なイベントがありました。

私はマラソンランナーを応援しながらゴールまで歩く
応援ウォークのイベントに参加しました、
コース終盤の37Km地点 (地下鉄豊洲駅前) からの応援ウォークで 
ゴールまでの約5Kmを歩きました。 

地下鉄で豊洲駅に行き、豊洲駅前の受付で応援ウォークマップを
貰い、コース沿道で応援しながら雨の中を一人歩きました。



東京マラソンの参加者は35000人と聞きましたが、 AM 11時前の
豊洲駅前では ランナーは見えませんでした。

しかし時間とともにランナーはゴールに近づいて来て、4時間を過ぎた
頃になると 大勢のランナーが好きな格好で走って来ました・・・
その状況を見て、35000人のすさまじさに 驚きでした・・ !!

さんな東京マラソンの様子を一部写真で・・・

・応援ウォークのスタート地点です

・午前11時頃約38Km地点での様子

・39Km地点での様子、時々ランナーが通過

・40Km地点での様子、給水所でボランティアの方が・・

・12:30 頃、大勢のランナーがゴール間じかで・・

・あと1Km 地点の有明駅 歩道橋にて・・

・13時頃、時間がたつにつれ大勢のランナーが

・42Km地点のフニッシュスタンド前にて

・あと195mのフニッシュスタンド前でも神輿のイベントが・・ 


・私の応援ウォーク(スタンプラリー)もゴールする。

ランナーのゴール地点を確認してから、応援ウォークの
ゴール地点へ戻りゴールのスタンプを押してもらった。


・スタート、中間チェック、ゴール、の3ヶ所でスタンプを押して 
貰い ウォーク中に応援グッツも頂き、ゴール地点では協賛企業の
はとバス旅行抽選会にも参加・・抽選結果は残念でした。


・東京ビッグサイトの応援イベント会場も賑やかでした

13時頃までは寒く雨も降りランナーにとっては
つらいマラソンでした。

 
このあと雨もやんできたので、有明の東京ビッグサイトから
歩いて自宅まで帰りました。

自宅までの2時間少し歩いたことが足に堪え、家では
両足が痛くなり いつも以上に疲れました。

・応援しながらのウォークと自宅までのウォークで
 20000歩、約4時間ほどのウォーキングでした。
・自宅のテレビではまだ 東京マラソンは続いており、
 大勢のマラソンランナーが賑やかに走っていました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 南房総 ウォーク

2010年02月21日 | ウォーキング

* 菜の花ウォークと題して富浦の大房岬を歩いて周遊しました。

20日土曜日天候に恵まれ、東京湾アクアラインで南房総へ・・


アクアラインの通行料金が下がって一般観光客が増えたとの事、
途中必ず停まって一息つく 海ほたる がアクアラインの名所です !!



今日の予定と ウォーキングマップ


スタートからゴール地点まで地図の赤いラインを自由行動で歩く。



ここ大房岬の公園内駐車場から歩き 岬を一周して富浦漁港へ下る。


大房岬先端の 第一展望台にて


東側に回って海岸線も歩く


岬を一周して漁港へ到着、漁港では味噌汁のサービスがあった・・


弁当の昼食を摂ってから、菜の花畑を歩く・・ (無料の菜の花 摘み)


こちらのコーナーでは 菜の花の天ぷらがサービスされていた・・


集合時間に合わせ、ウォークマップのゴール拠点に到着(道の駅枇杷倶楽部)


ここで予定のウォーキングは終了。 こちらではお土産などの買い物もする。



今日のウォーキングは歩行時間と距離的には物足りない状況でしたが
観光旅行と思えば 安く、いろいろのサービスもあり 楽しいのもでした。
(ウォーク時間2時間30分、約7Km/約13000歩で、のんびり歩きました)



帰りは、道の駅枇杷倶楽部から 道の駅ローズマリー公園へ回り観光を
しながら帰路となりました。

(ローズマリー公園の様子)


今日一日、帰宅しての歩数は24000歩でした。



帰宅してから ウォーキングによる足の痛みが発生した、
以前と同じで 左足カカトの裏が 歩くと痛い・・

昨年は右足カカト、今年になってからは左足カカトと
まだ足痛は完全に治っていない・・ 

☆新たに花粉症の表情が発生、昨夜から目が痒く・・
くしゃみ、鼻水が止まらない・・これからの季節また大変だ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 練習ウォーク

2010年02月19日 | ウォーキング

* 四週間ぶりにウォーキングの練習を・・

4週間前 腰に激痛が走り、2週間の接骨院通いとその後2週間様子を
みて約1ヶ月ぶりに 今日ウォーキングをしてみました。

いつもの公園へ出かけ 1時間30分ほど ブラブラ歩いて来ました。

足腰痛が起きるか気にしながら、テンポはゆっくり散歩の状態です。
公園では 梅の花が見ごろで 7~8分咲きでした。





公園内を歩き回り、帰りに買い物をして帰宅するまで約2時間程で
9000歩、久々の散歩でした。

* 帰宅後、左足裏に少し痛み発生・・ チョット気になるが !!


明日は房総へウォーキングに出かける予定、
今年初めてのハイキング、天気は良さそう・・・

今日の練習で明日は大丈夫でしょう・・
予定のコースを無事歩き 楽しんでこよう。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ アウトドア 一時休止

2010年01月27日 | ウォーキング

* 今日も腰痛でウォーキングや運動が出来ません。

昨日の朝 起きようとしたら腰に激痛を感じ起き上がるのに一苦労
でした・・ 立ち上がって歩く事は出来たが 洗面所で顔を洗う時も・・
腰に激痛が走った。

いつもの椅子に座り立ち上がろうとすると腰が痛み スーと立ち上がれない、
つまり腰に力を入れ 曲げ 伸ばしすると痛みが走り、動作がスムーズに
出来ない状況である。
 
「 痛みの原因を考える・・前日歩いて2時間ほど図書館と
  スーパーへ出かけた事が理由ではないかと判断した ?・・・
  昨日・・帰宅後は足腰の疲れを感じていたからである。   」


先ずは痛みへの対応をと思い接骨院へ行き診てもらう・・

腰の筋肉が炎症を起こして熱くなっている・・・・
冷やして安静にするのが良い、マッサージやお風呂は避けるようにと
医師から言われる・・

腰に痛み止めの薬を塗り、サラシをぐるぐるに巻いて帰宅した。





* 27日・・ 今日も痛みは摂れず腰を動かすと痛みが走る。
椅子に座りパソコン操作は出来るが、背中と腰がすぐに疲れる。
腰が疲れ・・立ち上がろうとすると腰が痛く立ち上がれない。

痛みが治まるまでは当面安静が望ましいと言われている !!
もう2日間この状態でアウトドアを我慢しており、家の中でも動きが
自由に出来ず、今も結構苦労している・・・・

 
さて この腰痛の原因は・・・・

2周間程前にNHKテレビで膝の痛みの予防方法をやっていた。

衰えた足の筋肉を鍛えることで痛みを予防する方法で・・お年よりが
日ごろ足に錘(おもり)を付けて歩き、筋力アップを図っている様子を
テレビで見せていた。


足のカカトが痛む自分は・・そのテレビを見てリストウエイトで筋力アップを
図ろうと早速購入した。 1個 1Kg で 両足で 2Kg の軽い物を購入した。




家にいるときはウエイトを付けて過ごすことを考えていましたが
現実は付け忘れが多く・・充分実践出来ていない状況であった・・・



先日の月曜日に このリストウエイトを付けたまま外出してしまった。
ウエイトを付けたのだから自転車には乗らずにと・・2時間程 図書館と
スーパーを歩き回って帰宅した。
歩数で約7000歩・・・確かに帰り道は足腰が重く疲れた状態であった。


この結果が翌日の朝・・激しい腰痛になったのではと自分は判断している。


** 足の筋力アップを図ろうとした浅はかな行為が裏目に出た状態か? **



 「 この苦痛から早く抜け出し、健康な体に戻りたい !! 」 



体力アップは少しづつ筋肉を鍛える事が大事で、
急激な運動や短期的筋力強化は避けるべきであると・・
ご老体の私は痛感した。

この腰痛が治まるまでリストウエイトやウォーキングや
スポーツジム通いは 一時休止することにした。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 今週もウォーキング

2009年12月13日 | ウォーキング

* 寒い季節を感じながら いつものコースでウォーキング

今週の日曜もウォーキングを2時間程楽しみました、最近は右足カカトの
痛みもおさまりウォーキングが出来るようになりました。

いつものコースで10Km程を歩き、いつも通る公園内の様子も色々・・・・ ! !
咲いている花も変わり 季節変化を感じてのウォーキングでした。


そんな公園内の様子を・・・・・・

公園内の水仙園は白い花が満開状態

この赤い花は?   シャクナゲ !!

写真愛好家の方はモデルを呼んで撮影会

バーベキュー広場では多くのグループが 寒さに負けず大宴会


公園内の片側ではマラソン大会が

公園内の5Kmコースを8周半してゴール、フルマラソンを走っているそうです

フルマラソンの ゴールの様子


42.195Kmを完走、  私も走れたらな!! ・・・・・・走りたい

 

☆私はマラソンを横目で、10Km程のウォーキングでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする