長年ブログ編集をしてきたが初めてのことである。 何を違反したの?びっくりした。
公開停止するほど何か悪いことでも書いたのかとその記事を見ると2014年5・21の記事だった。
深夜放送で聴いた歌が現在の高齢夫婦の様子を歌い上げていたので,You Tubeで探して歌詞を書いただけの事だった。確かにブログからは消えていた。すでにインターネットで書かれているものでそれを宣伝したわけではない。
私が現実味のある歌だと思っただけの事しか書いていなかったはずである。こういう事があるとブログも思いのままには書けなくなる。一応gooブログの方には停止の理由を教えて欲しいとメールをした。
昨日は次男のお店に用事があって与作爺と出かけた。思いのほか用事が早く済んだので次男のお店の隣に3ヶ月前にNEW OPENしたcafeに入った。二人で食事に行く事は時々あるが、用事も目的もなく二人でお茶をする事なんて何十年ぶりだろう。
向き合って座っても「何を飲みますか」 「なんでもいいよ」後は沈黙・・・「感じのいいお店ね」 「うん」で終わり・・・
このお店はオーガニック素材を使用したパンケーキなどがあり、私はその中のクランペットを注文した。
美味しく頂いて満腹感であるが、話は続かず食べ終わったらすぐ次の目的地に向かう。
新しく電話機とプリンターを買うのが目的である。3年前購入したプリンターと電話機が一対になった複合機が老人向きでなくいつも番号の押し間違いがあり一度でokにならないので買い換えることにした。使用中の電話機 ↓
子機つきで便利ではあるが老人の目には無理があった。ゴミに出すのはもったいないが仕方がない。高齢家庭用に詐欺防止が付いた電話を買うことに決める。
最近買い換えるものが増えて懐が厳しい・・・一番がパソコンだがいろいろ探してみると迷いが出て中々決められない。海外製品の多いのにも驚く、国内製品より安くて内容も良いがパソコンに対して中級者・上級者なら扱いはいいだろう。
国内メーカーは価格は高いがサポートやアフターサービスが良いと思う 初心者には向いているだろう。私は15年間4台のPCはFujitsuだったので最後も浮気をせず同じメーカーで終わるだろう。まだ予定は未定である。
以前の内蔵ストレージは「HDD」が多かったが最近の内容を見ると「SSD]が搭載されているものが多いが違いをどのように捕らえるかが問題である。
内蔵ストレージの性能がPCの動作を左右する局面も多いHDDは保存できるデータ量が大きい、が弱点もある。 SDDは速度が速く衝撃に強いし発熱消費電力が少ない、が弱点もある。 内臓ストレージをどちらを選ぶかは個々の必要性である。
私にとっては最後の一台になると思うので思案中だが問題点が多すぎて頭が混乱状態なり・・・・